HOMEへ戻る

2022年08月29日

南の島のちいさな宿 “余白、”が OPENしました !!


220801_yohaku-c.jpeg

220701_yohaku-logo_hanateru_150.jpg

石垣島にとっても素敵な
一棟貸しのお宿 “ 余白、” が8月にOpenし、
大変光栄なことにこの度、ロゴを担当させて貰ってます♪

オーナーのアーミーこと中野氏の美意識と優しさが
ギューッと詰まったとっても素敵な癒しのお宿です。

その粋なネーミングに込められた
溢れんばかりの想いを伺い、
この場所で過ごされた方々が
ゆったりのんびりと羽根をのばし、
キラキラとした時の余白に包まれ
ハレれやかな表情で旅立ってゆく…
そんなimageで私なりに表現してみました^_^きらきら

220801_yohaku-e.jpeg

220801_yohaku-a.jpeg

220801_yohaku-b.jpeg

220801_yohaku-d.jpeg

私も個展が終わったらぴゅーん
石垣島へ飛んでゆきたいなぁ!

皆様も、石垣にお越しの際は是非 “余白、” に Check in (^_^)/
噂によると…1年後には人気で予約が取れなくなりそうなので♬


::: 予約サイトの紹介文から転用 :::

余白、は沖縄県石垣島の宮良川河口付近にある
自然に囲まれた一棟貸の宿です。
日常の延長線上にある「余白」を感じながらも、
少し背筋が伸びるような、
「ハレとケ」の「ハレ」の日ような、
そんな時間を過ごせる空間。
詳細はこちらをご覧ください。

予約サイト... 余白、

( お宿のお写真は“余白、”さんより転載許可を頂いてます。)

posted by hanateru*はなてる at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事・作品

2022年08月01日

hanateru 2022 calendar “ August ”


211012_hanateru_august_150.jpg
drawing by hanateru*はなてる “ おくりもの ”


夏の朝、窓の外が薄らと白みはじめると
いつもカラスが、カァとひと鳴き!
すると、ひぐらしたちも一斉に目覚め
シャンシャン シャンシャン

あたらしい1日の空気を洗うかの如く
淡く清らかに響き渡る...

すると、コエゾゼミや鳥たちも鳴きだして
世界がどんどん鮮やかになってゆく

私は、朝の音色を楽しみながらうつらうつら...
そんなひと時になんとも言えない
幸せを感じるのです♪♪

今年も有難いことにMaduAoyamaにて
カレンダー展(10/14-31)を開催予定です。
ただいま、絶賛制作中です^_^

∞∞∞

今日は、大切な友人のお誕生日。
中々、会えないけれど、
彼女の健やかで光に満ちた日々を過ごせることを願い、
制作しながら過ごしたいと思います。


220801_hanateru_BD.jpeg
drawing by hanateru “Happy Birthday”

posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2022年07月28日

祝☆亀時間11周年の記念GOODSを♬



220512_kamejikan11th_hanateru_150.jpg

亀時間11周年
おめでとうございます!!

それを祝して記念goodsが先日発売されたのですが、
今回、大変光栄なことにデザイン画を担当させて貰いました!

https://kamejikan.com

絵の中には “旅人・亀・王冠・11・鎌倉の自然 ” を織り込んでいます。
バンダナサイズですので、様々なシーンでご使用いただけますので
亀時間にお立ち寄りの際は是非手に取って眺めてくださいね♬

220726_hanateru_bandana.jpeg

220726_kamejikanka×hanateru.jpeg


はぁ、何だか振り返ると感慨深いものがあります。
まだ鎌倉にゲストハウスが殆ど無かった頃…
オーナーのマサさんと友人のすずまゆちゃんが、
“世界中の旅好きの方が鎌倉の風情を感じる場所で
ほっこりと羽根を休め、交流できる場所を作りたい!”
そんな願いを込めて立ち上げたゲストハウスです。

220728_kamejikan.jpeg

そして、11年が経った今でも其処には
揺るぎない安心感と変わらぬ笑顔の風景があって、
それは関わって来られた皆さんの努力と信念、
優しさの賜物だと思います。

220619_kamejikan.jpeg

オープンの頃から床の間に飾ってくださっている掛け軸のこと、
書画で描く“へのへのもへじワークショップ”をさせて貰った日のこと、
すべてがあたたかくて有難くて... 私の宝物です。

改めて “亀時間の皆様、11周年”
本当におめでとうございます!
これからも、ずっとずっと大好きです♡
posted by hanateru*はなてる at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事・作品

2022年07月16日

“ today's tesusabi art ” - 満チルヨル -


220714_hanateru-ミチルヨル150.jpg
drawing by hanateru:はなてる“手遊びart”

満チルヨル

オワリナキ
モノガタリノ
ハジマリ
ハジマリ

テクテク
トコトコ
テニハ朔

( 手遊び = tesusabi )

posted by hanateru*はなてる at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2022年07月01日

hanateru 2022 calendar “ July ”


211012_madu-calender07_hanateru_150.jpg
drawing by hanateru*はなてる “ みーつけた ”


梅雨明け宣言はあったものの...
セミもまだ鳴かず状態で、
来週あたり残り梅雨がありそうな予感。

太陽燦々も好きですが、
ここまで太陽が照り続けると
ちょっとクラクラ...

瑞々しいはずの紫陽花たちも
眩しそうに空を仰ぎ、
夕方には頭を垂らしていて何だか気の毒...
しとしととした雨が恋しくなります。

日陰のホスタたちはイキイキとしています!

220701_hanateru_niwa-b.jpg
ホスタ( ゴールデンティアラ )

今月からは本腰を入れて
4月に展示した絵本の再構築と制作、
そして、10月中旬に予定しているMadu Aoyamaさんでの
カレンダー展の作品制作に取り掛かります♪♪

季節の風、草花や虫などを眺め楽しみながら
制作の日々を過ごしたいと思います。

皆様も、水分と栄養、そして息抜きもたっぷりとって
健やかな佳き夏をお迎えください。

posted by hanateru*はなてる at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2022年06月19日

アナベルの花束


C57FBF24-DF9D-41A7-845B-51E418241DE4.jpeg
drawing by はなてる “ - Bouquet of Annabel - ”


鎌倉は紫陽花の季節到来。
街中がイキイキと笑顔で溢れています。
幼い頃から人酔いする私でさえ、
賑わう平和な様子を眺めてほっこり!

220618_hanateru_tsuyu.jpeg

220618_hanateru_tsuyu-a.jpeg

今日の午前中は、亀時間へ。
有難いことに... 11周年の記念グッズに
私の絵を採用してくださって、
それがいい感じに仕上がったよーとご連絡を頂いたので
嬉々として見にいかせて貰いました^-^
また後日改めて、ご報告しますので
楽しみにしていてくださいね♪♪

220618_hanateru_kamejikan.jpeg

午後からは、親しくさせて貰っている方の
陶芸展と写真展が鎌倉で開催していたので、
自転車でぴゅーんと観に行ってきました!!
コロナ禍で中々ゆっくり会えなかった友と話し
その中で生まれた尊い作品にも触れて、
何とも愛おしい時間を過ごしてきました♪♪

220619_hanateru_DM.jpeg

午後は、ロゴの仕事の仕上げをして、
光に満ちたとっても充実した1日に!
喜んで貰えるものにしたい...
創り手の想いは、それだけなのです。


posted by hanateru*はなてる at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2022年06月10日

ゆるり画


230AB14E-7A28-484B-904E-A1262D2DBC61.jpeg
drawing by はなてる “私の宇宙”

あれやこれやを
解き放つ

ゆるりゆらゆら
魂を辿る

すべてを赦し
広がれ宇宙


posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2022年06月09日

昨年植えた花が満開です。


652D1B6C-5033-4936-857A-A4F07C008DFE.jpeg
大好きなアナベル

9E20E4CD-7826-4E1D-8451-E4C5DA02CE94.jpeg
蕾 この色味がたまらない

073B8EA7-C866-41A1-9B64-656E79C32392.jpeg
雨に打たれ首を垂れていたので切花に


2205_hanateru-d.jpeg
スカビオサ ドラムスティックの花

CBE4F6CF-5092-45BD-B00B-7C1C0EB9AEF1.jpeg
スカビオサ ドラムスティックの種

この花は、花は数日で枯れて、
あっという間にこの立体的な美しいカタチになり、
ドライフラワーにしたりして楽しんでいます。
植物は一定の法則があって、
万華鏡の世界のようで吸い込まれますね。


EC7DA5E1-4F4A-40E2-90A6-BAE6CC77C464.jpeg
秋に種を蒔いたオルレアも満開に

EE1D7EB8-E81E-4871-81F3-031193AD8719.jpeg
宝石のようなジューンベリーの実

忙しくしていたら、鳥とカメムシに
殆ど突かれちゃいましたが、
少しだけ収穫出来てジャムにしました。


6月に入って沙羅や泰山木の花も咲きはじめ、
ブルーベリーも色付いてきました。
自然に心を癒してもらってます^_^
posted by hanateru*はなてる at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のコト

2022年06月01日

6月がきたー! hanateru 2022 calendar “ June ”


210912_madu-calender_hanateru06-150.jpg
hanateru 2022 calendar “ 雨あがり ”


梅雨の6月がはじまりましたね〜

ぱらぱら、ぽたぽた、ぽつんぽつん、
ぴちゃぴちゃ、しとしと、ザーザーザー!!

糸雨、土砂降り、霧雨、涙雨、
狐の嫁入り、村雨、滝落とし… など

雨を表す音や呼び名って本当に様々!
日本的な情緒と豊かさがあってとても素敵で、
想像力を掻き立てられます。

∞∞

窓につたう雨の線、

雨粒が打楽器のように
ポンポンと葉を揺らす様子、

屋根を叩く雨音、

そして、水溜まりに映る
雨あがりの空と土の匂い…

そんな梅雨時間に、私はとても癒されます。


移ろいゆくの季節の中…
共に生きる樹々や草花、
そこに棲まう虫達の姿を
ポカ〜ンと眺めるのも
中々愉しいものであります♪♪

posted by hanateru*はなてる at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2022年05月23日

ご出産祝いに “三姉妹にお揃えの nameART” を♪


ご友人にお子さんが産まれ、
三姉妹のお母さんになられたお祝いに…
可愛いbabyちゃんとお揃えのものを何か
お姉ちゃん達にも贈りたいという
何とも愛に溢れた素敵なご依頼を頂いて、
光栄にもこちらを描かせて貰いましたきらきら

220124_鳥居三姉妹_書画mio-150.jpg
長女の “ 美生(mio) chan ”

220124_鳥居三姉妹_書画komachi-150.jpg
次女の “ 小町(Komachi) chan ”

220124_鳥居三姉妹_書画kou-150.jpg
三女の “ 香初(kou) chan ”

可愛い三姉妹のお写真を眺めながら…
命名される際に込められた想いを感じ、
私なりに寄り添いながら墨で認めました。

その周りには、清らかな智慧の泉、
イロドリ豊かな季節の草花、
どんな時も光に向かってゆく天道虫、
そして空を舞う鳥と羽根を
透明水彩で描いてみましたアート

∞∞∞

いつもみんなを見守るしっかり者の
優しい長女のmioちゃんには、
はんなりとしながらも凛としたimage!

書のお稽古にも参加してくれたことのある
聡明で好奇心旺盛な次女のkomachiちゃんには、
伸びやかで陽気なimage!!

みんなのアイドルになるであろう三女の
kouちゃんは意外としっかり者になるのかも〜
なんて想像しながらニコニコと仕上げました!!!

お三方とも羨ましい程の美しいお名前でしたので
とっても愉しく幸せな気分で制作できました。

∞∞∞

それと、ここではUPできませんが、
届いた作品と一緒に満面の笑みで撮影された
可愛い三姉妹のお写真も届けて下さいました!
それが三者三様の表情でめちゃくちゃ可愛くって...
喜んでくださっているのちがバンバン伝わってきて
凄〜く凄ぉ〜く嬉しかったんです!!
早春の頃に納品したので随分前なのですが、
今でも時々眺めてはニヤニヤしていますきらきら

220124_鳥居三姉妹_書画_額all-b.jpeg

三姉妹が、健やかに笑顔でご成長されますように


posted by hanateru*はなてる at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事・作品