HOMEへ戻る

2015年01月22日

 「かまくらの学校」 講師として参加します...どきどき♪♪


 10393882_785379271541513_2778688845866393633_n.jpg
 http://www.kamakuranogakkou.com/schedule/details.php

 かまくらの学校 さんが企画されている...
 かまくら女子 になる講座・ものづくり/アーティスト編

 Lessonはテーマに沿って全5回、
 私は第2回目の講座を担当させて貰うことになりました。

 創作の道を歩んで来た過程や今の想いなどもお話しながら...
 “ ミツカル ” をコンセプトに「書」のworkshopをさせて頂きます。

 他の3名の講師も鎌倉で大活躍の魅力溢れる素敵な方ばかりなので
 お仲間に入れて頂いて大変光栄に思っています。 
 詳細は以下に掲載しますので、ご興味のある方は是非(^-^)/

 ......................................「かまくらの学校」HPより転載 ..............

 自分の「好きなこと」を「仕事」にしたり
 趣味が高じて自宅で「プチサロネーゼ」
 そしてその先には夢の「お店」を持って活躍
 そんな夢を実現したきらきら輝く女性が鎌倉にはたくさんいます。

 そんな「かまくら女子」たちは、
 毎日大変なこともあるだろうけど
 いきいきしていて毎日がたのしそう。

 夢を実現してきた、先輩「かまくら女子」の物語の裏側を覗いて
 一緒にものづくりの時間を共有する。
 そして、夢を持った仲間達と、展示会・販売にむけて歩み続ける。
 そんな時間を通じて、階段を一歩、また一歩のぼる
 かまくらの学校が「かまくら女子」を応援する講座ができました。

 キヅク・ミツカル・モノガタル・イロドル・ハジメル
 の5つのステップで「かまくら女子」へ一歩踏み出す講座です!

 こんな皆さんへ
 ・子育てしながら何かををはじめたい!
 ・自分のライフスタイルに合った仕事をはじめたい!
 ・自分の特技や好きなことを活かした仕事をはじめたい!
 ・鎌倉できらきらしているかまくら女子から力や勇気をもらいたい!
 ・今後の人生における相談相手(メンター)と出会いたい!
 ・同じ志を持った一生の仲間と出会いたい!

 そんな方たちに受けていただきたい講座です。

 スケジュール&概要

 <INPUT>*各回、講義&ものつくりワークショップ!
  第1回 (ステップ1:キヅク)   2月 21日(土) 14:00-16:00 
  第2回 (ステップ2:ミツカル) 2月 28日(土) 14:00-16:00 
  第3回 (ステップ3:モノガタル) 3月 7日(土) 14:00-16:00
  第4回 (ステップ4:イロドル) 3月 21日(土) 14:00-16:00

 <OUTPUT>
  第5回 (ステップ5:ハジメル) 3月 28日(土) 14:00-16:00

 <かまくら女子リレー展示販売会!@カフェ Terre Verte>
  PRの「場」と、販売の「場」を設け、実際に展示販売体験をスタート。
  *展示会・販売は、希望制です。
  *講座を通じて、「どんな展示会にするか」
   それを仲間とわいわい創り上げていくのです。
  *その後、コンテストで、かまくらの学校ウェブ販売のチャンスも!

 一歩踏み出す「なにか」がみつかる講座です。

 女性20名限定です。詳細と申込みはこちらから ↓

 http://www.kamakuranogakkou.com/schedule/details.php

posted by hanateru*はなてる at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年01月13日

 書画の書き初めワークショップのご報告 @創造アトリエ おおきな木


 川口にある創造アトリエ おおきな木さんでの
 1月10日(土) & 11(日)に書画の書き初めワークショップは、
 沢山の子供たち、そして大人の方にも参加して頂いて
 最高に楽しい2日間となりました!!

2015 もじもじひつじ は どんなかお全体の流れ
 
  書道道具や使い方の説明
    ↓
  名前を書く
    ↓
  羊の象形文字を書いてみる(a)
    ↓
  大きな紙に羊のふわふわの体の部分をみんなで手で描く(b)
    ↓ 
  (a)の象形文字に顔を描いて周りをカットする
    ↓
  白く描いた(b)の紙の中にいる羊さんを探して顔を貼る
    ↓
  (b)を裏返しにして着彩
    ↓
  表向きにして完成!
  小学生以上は羊型にもぎって完成!!


 【 幼児クラス 】の 模様

 150110_hanateru_a1.jpg
 書道道具や使い方の説明

 150110_hanateru_a2.jpg
 墨をすってみる...匂ってみる... 色の変化をチェック!

 150110_hanateru_a3.jpg
 象形文字かけるかな?

 150110_hanateru_a5.jpg
 羊のふわふわ、もこもこを手と足、スポンジで描いてみよう!

 150110_hanateru_a4.jpg
 象形文字の羊に顔を描いて、周りをチョキチョキ♪♪

 150110_hanateru_a8.jpg
 しろい羊を見つけたら顔をペタリ!!

 150110_hanateru_a6.jpg
 色ぬりタイム〜みんなニッコニコ♡

 150110_hanateru_a12.jpg
 1/10(土) 幼児クラスの完成作品

 150110_hanateru_c11.jpg
 1/11(日) 幼児クラスの完成作品


 【 小学生〜大人クラス 】の 模様


 150110_hanateru_b9.jpg
 道具の名前、墨のすり方や筆の持ち方などの説明を...

 150110_hanateru_b.jpg
 好きな線を探す... その線で象形文字の「羊」を描く!

 150110_hanateru_d5.jpg
 羊のもこもこをみんなで手やスポンジを使ってぺたぺたぱんぱん♪

 150110_hanateru_d3.jpg
 今年の顔はどんな顔?!象形文字に表情を描く(め_め)v

 150110_hanateru_d4.jpg
 逆さにすると... 別の生き物に見えてきます!!
 
 150110_hanateru_d7.jpg
 裏から色をさしてゆきます♪♪

 150110_hanateru_d6.jpg
 みんなでもぎもぎ...

 150110_hanateru_b12.jpg
 羊型にもぎると...

 150110_hanateru_b14.jpg
 1/10(土) 小学生〜大人クラスの完成作品

 150110_hanateru_d11.jpg
 1/11(日) 小学生〜大人クラスの完成作品

 150110_hanateru_a7.jpg
 終わった後は、絵本を購入して頂いた方にサインを♪♪
 
 みんな、興味をもってくれて嬉しかったよ〜ありがとね!

 .................................................................

「おおきな木」のオーナーの川崎久美先生の
 きめ細やかなサポートのお陰で本当に楽しく過ごせました!
 同じ志を持ち... 感性豊かでやさしき友人に感謝です。

 そして3連休のお忙しい中、ご参加くださった皆様、
 色々至らなかった点もあったかとは思いますが...
 笑顔溢れるしあわせなひと時を共有出来ましたこと
 心からお礼申し上げますぴかぴか(新しい)

 150112_hanateru_kumi.jpg
 kumi kawasaki & hanateru

 創造アトリエ おおきな木
 http://www.ookina-ki.net/

 本当にありがとうございました、またお逢い出来ますように(^-^)/
posted by hanateru*はなてる at 22:52| Comment(2) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年12月26日

 放課後NPOアフタースクール @湘南学園 10/31(金)【 no.5 最後の授業 】


最終回の授業はアートクラス担当の吉田美穂子先生と
一緒に課題を考えて2人体制で授業をしました。

テーマは【今日の気分を体で表現しよう!】

キャンバスはいつもよりかなり大きめの模造紙で、
図工机の上にピタリと貼り付けてみんなを待ちました(-,-)v

141031_hanateru_a.jpg

まずは今日の気分にぴったりなポーズを考え、
それを模造紙の上で自由にのびのびと表現し、
体の型取りを協力し合って描いて貰いました!

141031_hanateru_e.jpg
あっ、はみ出てる... (笑)

141031_hanateru_b.jpg
自分のポーズの線の上を、墨で一筆書き!!

141031_hanateru_c.jpg
そうして出来たモノを感じたままに着彩♪♪

141031_hanateru_i.jpg
みんなもう夢中です!!

いつもなら絶対に上れない図工机の上で絵が描けるのが
かなり楽しかったようで中々下りて来てくれませんでした(笑)
確かに... ちょっとワクワクするよね(^-^)>"

......................................................... 完成作品 ..............

141031_hanateru_4.jpg

141031_hanateru_1jpg.jpg

141031_hanateru_5.jpg

141031_hanateru_8.jpg

141031_hanateru_2.jpg

141031_hanateru_9.jpg

141031_hanateru_7.jpg

141031_hanateru_3.jpg

....................................................................................

141031_hanateru_12.jpg
小学1〜2年生の作品

141031_hanateru_11.jpg
小学3年生の作品

1時間でよくここまで描けるな〜と先生たちは感心しきり!!
子供たちもダイナミックで生き生きとした自分たちの作品を眺め
最高の笑顔で教室を後にしてくれました〜(^-^)/

たった、5ヶ月のお付き合いではありましたが、
子供たちとアートを通して関り合う中で...
改めて感性の種を蒔き伝えるという仕事の奥深さや面白さ、
表現が花開いてゆく瞬間の歓びを感じ取ることが出来ました。

色々とご迷惑もお掛けしましたが、
しあわせな時間を本当にありがとうございました!!

::::::: SPECIAL THANKS :::::::
放課後NPOアフタースクールのスタッフの皆様、
湘南学園の皆様、子供たち、紹介してくれた友人、
そして、お手伝いしてくれたマコ先生、もんち先生

posted by hanateru*はなてる at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

 放課後NPOアフタースクール @湘南学園 10/17(金)【 no.4 たからもの 】

10/17 (金)のテーマは【 たからもの 】

141017_hanateru_e.jpg

子供たちが「 今、大切にしているもの=宝物 」を
書画で表現して貰いました。

まずは、半紙に浮かんでくるものを書いて貰いました!
家族や友達、学校に笑顔... 。
実に、学び多き授業です。

141017_hanateru_c.jpg
みんなの心を感じられて... 妙にじーんとしちゃいました(T,T)/
....................

141017_hanateru_a.jpg
心をこめての図

141017_hanateru_b.jpg
ペン5本ワクワクの図

141017_hanateru_f.jpg
スポンジでノリノリの図

141017_hanateru_d.jpg
笑顔が素敵の図 お手伝いしてくれたマコ先生、ありがとう!
....................

想いがドドーンと詰まった作品が完成ぴかぴか(新しい)

141017_hanateru_1.jpg
↑ 画像をclickすると拡大できます ↓
141017_hanateru_2.jpg

みんなの今の宝物が明日を紡ぎ...
笑顔一杯なキラキラの未来を彩っていけますように♪♪

posted by hanateru*はなてる at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

 放課後NPOアフタースクール @湘南学園 9/19(金)【 no.3 点と線 】


9/19 (金)のテーマはシンプルに【 点と線 】

140919_hnateru_b.jpg

この日は、初回で作った額のくり抜き部分の段ボールを使って
“ ストレス発散アート ” に挑戦して貰いました!!
道具は、竹串/白の絵の具/筆記用具だけ(^-^)v

まずは段ボールにひたすら竹串で穴をあけ「 」をえがく。

点を繋げてカタチにしてゆく子...
無我夢中で沢山の穴をあけまくる子...
自然と何かに見えてきてニンマリする子...

やり方も表情も、十人十色で見ていて非常に興味深い!!

気が済むまで穴を空けたら、
表面に白い絵の具を塗り乾かします。
そして、点と点を結んで「 」にしてゆきます。
結んだ線をカッターで切って、剥がしてみたりして
心のままに手を動かしながら制作して貰いました☆

140919_hanateru_1.jpg

140919_hanateru_4.jpg

140919_hanateru_3.jpg

140919_hanateru_5.jpg

140919_hanateru_2.jpg

才気溢れる前衛作品が生まれました〜
恐るべき子供たちですぴかぴか(新しい)
posted by hanateru*はなてる at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

 放課後NPOアフタースクール: @湘南学園 9/5(金)【 no.2 夜の木 】 


 140905_hanateru_a.jpg

9月に入り秋の夜長ということで、テーマは【 夜の木 】

私の大好きなインドの絵本 “ The night life of Trees ” を観て貰い
“ みんなが眠っている間に仲良しの木が... どんな姿に変身してると思う?”
という質問を投げかけ、みんなに想像して貰いました♪♪

不思議な実や花が咲く木なの!
ふらふらと歩き出してね...
変な声を出すの〜
風が吹いて、びよよーんとね
星がいっぱいでね...
恐い木に変身して... 近寄ったら攻撃しだすの!

そんな沢山のイメージが子供たちの心に浮かびあがり
夢中で夜の木を描きあげてくれました(^-^)/
そして、最後に名前もつけて貰いました♪♪

1495_hanateru_4.jpg

1495_hanateru_2.jpg

1495_hanateru_1.jpg

 1495_hanateru_5.jpg 

1495_hanateru_3.jpg

1495_hanateru_6.jpg

1495_hanateru_8.jpg

1495_hanateru_9.jpg

1495_hanateru_7.jpg 

ネーミングセンスも抜群ですし...
それぞれの物語が生まれました♪♪

1時間でここまで表現できる子供たちの力に感動しました!

.................................................................. 

1495_hanateru_11.jpg
「 夜の森 」は中々 ... 賑やかそうですね♪♪

次回は9/19(金)開催の【 no.3 点と線で描く】  
まだまだ報告はつづきます→→→
posted by hanateru*はなてる at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

 放課後NPOアフタースクール @湘南学園 6/20(金)【no.1 雨やどり】

 
 140620_hanateru_a.jpg

 ご報告が大変... 遅くなりましたが、
 放課後NPOアフタースクールさんから嬉しいお誘いをいただき
 今年の6月〜10月の月2回、鵠沼の湘南学園にて
 小学1〜3年生対象のアートクラスの先生をさせて貰いました。

 第1/3(金)は私が書画で描くアートクラスを、
 第2/4は(金)はイラストレーターの吉田美穂子さんが担当し、
 それぞれの得意分野を活かしたテーマで
 交互に授業を進めさせていただきました!

..................................................................

  第1回目の6/20(金) のテーマは【 雨やどり】

 書道ははじめての子供達もいるので、
 まずは道具の説明、書く姿勢や筆の持ち方をお伝えし、
 名前や線を引く練習からスタート!!

 140620_hanateru_b.jpg

 筆と墨汁に慣れたところで、象形文字の「鳥」の文字を練習し、
 自分が雨やどりする鳥になった気分で和紙に描いて貰いました♪

 140620_hanateru_f.jpg

 部屋に飾る為のオリジナルの額も段ボールで作りました!

 140620_hanateru_c.jpg

 女の子は楽しくお話ししながらも黙々と...
 そして男の子たちは筆おき用のスポイトで
 豪快に水遊びをしはじめ折角の紙(作品)が溶ける勢いでしたが...
 瞳を生き生きさせて集中して描いてくれました♪
 はぁ、みんなホントにのびのび育っていて、面白い可愛い!!

 140620_hanateru_d.jpg
「雨やどり」の景色がズラリ!右端の作品は溶けました(笑) clickで拡大↑

 雨の音、匂い、色を感じて表現出来たかな??

 額にセットした完成写真をうっかり撮り忘れましたが、
 とってもカラフルで素敵な作品に仕上がりました♪♪

 次回は9/5(金)開催の【 no.2 夜の木 】  
 まだまだ報告はつづきます→→→
 
posted by hanateru*はなてる at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年12月18日

 書き初めワークショップ「 2015 もじもじひつじ は どんなかお 」募集!!


 141215_hanateru_a.jpg

 川口にある創造アトリエ おおきな木さんで
 来年の1月10日(土) & 11(日)に書画の書き初めワークショップを
 開催させて頂くコトになりました!!

 元々キュレーターをしていた大学時代の親友が今春、 
 一念発起して立ち上げた想いの一杯詰まった素敵な創造空間ですぴかぴか(新しい)
 椅子もテーブルも、何から何まで手づくりなんですよ〜
 そんなあたたかい場所にお招き頂けることを本当に光栄に思います♪
 しかもウィンドウに私の絵本も展示してくれていて感動... !!

 親子でのご参加、子供さんだけ、大人の方だけも大歓迎ですよ〜
 よろしくお願いします〜(^-^)/
 ...................................................................................

 2015 もじもじひつじ は どんなかお
      - 白と黒と虹色の世界 -

 141208_hanateru_SG.jpg


  墨の世界にイロドリを添えたちょっとユニークな「書き初め」です。
  一年のはじまりに想うこと、願うこと、そして感じたままを
  1枚のおおきな紙の上に体を使って表現してみましょう。
  虹色の世界から、どんな「ひつじ」が飛びだすのかな? 
  年齢に関係なく楽しんでいただける内容になっています。
  是非「書を描く愉しみ」を体感してください。

  日 時: 1/10 (土) 
       幼 児    10:00〜11:45 (残り1名)
       小学生〜大人 13:30〜15:30 (満員御礼)

       1/11 (日) 
       幼 児    10:00〜11:45 (残り1名)
       小学生〜大人 13:30〜15:30 (満員御礼)

  費 用: 2,500円
  持ち物: 汚れてもよい服装
  場 所: 「 創造アトリエ おおきな木 」川口 ART FACTORY 内
  詳 細: http://www.ookina-ki.net/
  申 込: http://www.ookina-ki.net/#!contact/c13w

 ...............................................................................

 「 創造アトリエ おおきな木 」はこんなアトリエです!!
 12月なので、クリスマスツリーが展示してありました〜素敵♡
 
 141215_hanateru_d.jpg

 141215_hanateru_b.jpg
 
 臨床美術も学んでいるとても明るく素敵な先生なので
 基礎を学びながらも子供たちがのびやかに表現出来るお教室です!!
 このワークショップ以外でも是非ご参加ください♪♪
posted by hanateru*はなてる at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年11月21日

 ご報告:鎌倉BLOCK 主催 2014-11-15(sat) “ 朝書道 workshop♪ ”


 オリジナルな「鎌倉の楽しみ方」を紹介されている 鎌倉BLOCK さん!
 初秋の頃にお声を掛けて頂き... 先週の(土)に 朝書道 をすることにぴかぴか(新しい)

 打ち合わせの際に、初めて代表の幸田さんにお会いしたのですが...

 「自分が楽しいと感じるイベントを皆さんにご紹介し
  繋がり広がってゆくことがもう... 楽しくて楽しくて♪♪ 」

 そう仰っている真っすぐでイキイキとした姿に...
 モノゴトに向かう真の姿勢を観た気がしました!!

 心のままに楽しいイベントを紹介しているうちに
 自然と会員さんが増え... 今では9000名程いらっしゃるそう☆
 FBベージ https://www.facebook.com/kamakura.jp?fref=ts

 きっと笑顔が笑顔を生み... 図らずも大きなネットワークに。
 その笑顔の環に招いて頂けたことを本当に嬉しく感じました!

 141115_hanateru_g.jpg
 主催者の幸田さんと可愛い娘さん♡

 ............................................................. 朝書道 の 模様 ................

 お天気にも人にも恵まれ清々しい朝のはじまりです!!

 141115_hanateru_b.jpg
 会場は駅からも程近い凛とした和の佇まいの...

 和cafe&ぎゃらりー伊砂さん

 8:30に鎌倉駅に集合して
 9:00から朝書道スタート〜欠席者ゼロ!素晴らしい(^-^)/

 141115_hanateru_a.jpg
 この日の為につくった朝書道の栞♪

 テーマは... 今、想うことば

 141115_hanateru_c1.jpg
 まずは15分程、自分と向き合い静かに墨を磨る...

 と思いきや〜久々の書道にワイワイ盛り上がる♪♪

 141115_hanateru_c2.jpg
 皆さんの朝からやる気オーラが半端なく眩しい!

 選ぶ言葉は本当に様々で大変興味深く
 素直な言葉から粋な詩... 心のままの言葉がどんどん溢れ出し、
 それぞれの想いを紙に自由に浮かべてもらいました。

 主催者の方同様に、とても陽気な方ばかりで会話も弾み...
 幸田さんの旦那様 (写真右上にちらり) も終始場を盛り上げて下さり
 ホント、笑いっぱなしの朝書道でした(^-^)/

 141115_hanateru_e.jpg
 お気に入りの1枚を並べて吊って... 作品完成!

 どれも生命力溢れる作品に仕上がっています!
 勿論、技術は大切ではありますが、その前に情熱ありき...
 そして「 書は心 」「 笑顔は宝 」だと私は思っています。

 141115_hanateru_f.jpg
 書道の後は... 伊砂さん特製の朝ごはん♡

 湯葉入りのヘルシーなお粥御膳を頂きながら、
 参加して下さったお一人お一人の想いを伺いました。
 書を通して改めて感じるものがあったと...
 そして楽しかったというコメントも沢山頂いて感無量!!

 私も、皆さんの「 書 」に触れて朝からパワーを一杯頂き
 豊かなひと時を過ごすコトが出来ましたぴかぴか(新しい)

 10173756_735996623152973_3351898112552543851_n.jpg

 早朝からご参加頂いた18人のキラキラの皆様、
 企画して下さった鎌倉BLOCKさん、和cafe&ぎゃらりー伊砂さん
 本当に本当にありがとうございました!!

 またお会い出来る日を楽しみにしております(^-^)/
posted by hanateru*はなてる at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年10月30日

 work shop:書でつくるオリジナルサイン @横浜美術館(市民のアトリエ)

 
 141029_hanateru_triennale2.jpg

 只今、横浜美術館で絶賛開催中の 横浜トリエンナーレ2014
 “ 華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある ”
 有難いコトにご招待券をいただき、
 先日、忘却の海の彼方に身を投じて参りましたぁ〜!!
 
 アーティストをはじめ、展覧会を創りあげた皆さんの
 ほとばしる情熱と強い波動をビンビン受けて、
 丹田をぎゅっと摑まれたような...そんな感覚を久々に味わいました。
 アートが持つ力や意義、偉大さに改めて痛感した次第です!
 会期は11/3(祝)までですので〜この週末に是非!!

 そしてそして、何故ご招待して頂いたかと言いますと...
 時間を遡り...私が絵本出版を控えバタバタしていた初夏の頃、
 横浜美術館の学芸員さんより突然のワークショップのオファーを頂き、
 何とも有難いご縁を結んで貰ったのです!!
 しかも担当して下さる学芸員さんがこれまた素敵コンビで...
 そんな方々とご一緒できることに感動しきりなのでありますぴかぴか(新しい)

 そんなこんなで “ 書でつくるオリジナルサイン ” の work shop を
 開催させて頂く運びとなったのです(>,<)/

 とっても素敵な企画になっていますので
 ご興味のある方は是非ご参加くださいませ〜お待ちしています♪♪

.......................................................... 詳 細 .....................

 ホイッスラー展関連企画
【 書でつくるオリジナルサイン 】work shop
 141007_hanateru_a.jpg
 ホイッスラーは自分のイニシャル「JW」を蝶の形に図案化し、
 サインとして作品に描き込みました。
 日本の家紋や花押(かおう)から着想を得たもので、
 ホイッスラーのジャポニスムを象徴する一つでもあります。
 このワークショップでは、ホイッスラーに倣い、
 書道家のはなてるさんと “ 書 ” という方法で
 オリジナルサインづくりに挑戦します。
 まずは自分の名前を楷書で練習しながらイメージを膨らませ、
 徐々に線や点、心も踊る自由な “ 書 ” へ。
 その中からあなただけのサインを探し出していきましょう。
 また、ワークショップ冒頭には、本展覧会担当学芸員が
 様々なエピソードを交えながら出品作の見どころを紹介します。

  日程     2015年1月25日(日)
  時間     10時30分〜15時30分(昼休含む)
  対象・定員  12歳以上、15名 ※要事前申込(抽選)
  参加費    3,000円 ※材料費含む
  申込締切   2015年1月6日(火)(必着)

 講師からのメッセージ:
 人生最初の贈り物でもある「名前」には沢山の願いが込められています。
 そして「書は人なり」という言葉が伝えるように
 “ 点・線・カタチ ” にも人それぞれの表情や個性が映し出され、
 その移ろいゆく書の表現の一枚一枚に感動と発見があります。
 私は其処に書の真髄や面白さを感じています。
 墨をすりながら、文字が持つ本来の意味やカタチから
 インスピレーションを受け取り五感の扉を少しずつ開けてゆくと、
 まっ白な紙の上に自ずと表現したいリズムやシルエットが浮かんできます。
 字の上手下手という概念を超えた、点と線のあそびから生まれる
 “ 新感覚の書 ” の時間を楽しんで頂けたら幸いです。

 市民のアトリエのページ↓↓
 work shop 詳細&申し込みフォームはこちら☆
 http://yokohama.art.museum/education/citizen/program.html 

 展覧会概要や他イベントのご紹介↓↓
 夜の美術館でのアートクルーズ(ホイッスラー展)も面白そう♪
 http://yokohama.art.museum/exhibition/index/20141206-251.html

 皆様、どうぞよろしくお願いします!!
posted by hanateru*はなてる at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年08月31日

ご報告:こどもワークショップ「へのへのだるまのなつやみ♪♪」


 ご報告が大変遅くなりましたが、“ アトリエきらら ”さんで
 7月22日(火)に開催したこどもワークショップの模様を
 夏休みの最後の日にドドーンとUPしちゃいま〜すぴかぴか(新しい)

 今年もパワフルでお茶目な作品が沢山生まれました〜
 だるまちゃんは何処を旅したのか想像してみて下さい♪♪
......................................................................

 20140722_hanateru_へのへのだるま.jpg

 まずは道具と書き方の説明
   ↓
 名前の練習
   ↓
 知ってる文字を使ってへのへのだるまの顔のデザイン
   ↓
 デッカイ和紙に体で墨で書く!
   ↓ 
 旅するだるまちゃんをイメージして自由に着彩
   ↓
 手形を押してへのへのだるま完成!!

【幼児クラス】へのへのだるまの完成までの様子

 140722_hanateru_kiraraA_1.JPG

 140722_hanateru_kiraraA_3.JPG

 140722_hanateru_kiraraA_13.jpg

 140722_hanateru_kiraraA_11.jpg

 140722_hanateru_kiraraA_4.JPG

 140722_hanateru_kiraraA_10.jpg

 手形を押す時間が無かったのですが、
 可愛い表情のだるまちゃんがズラリ完成〜癒されます!
 ( バタバタしていて全員のを撮影出来なくて...ごめんなさい。)

【小学生クラス】へのへのだるまの完成までの様子

 140722_hanateru_kiraraB_1.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_6.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_2.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_4.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_5.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_3.jpg

 小学生クラスは、手形を押して完成!!
 表情豊かで立派なだるまちゃんが誕生しました♡

 参加して下さった皆さん、
 そして、アトリエきららさん、手伝ってくれたmaco先生、
 本当に素敵な時間をありがとうございました。
posted by hanateru*はなてる at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年07月24日

 夏の朝は、書道まつり〜♪♪

 今朝は4時半起きで準備して「 朝 書 道 」♪♪

 開催したものの... COCO-HOUSEの担当の平井さんと2人で
 おしゃべりタイムになるかも〜なんて思っていたんですが
 朝マップを見て来てくださいました〜感激です(T,T)/

 140724_hanateru_asashodo_a.jpg
 今日、参加して下さったお二方は「仮名」気分とのこと。

 140724_hanateru_asashodo_b.jpg
 平井さんは好きな一文字を...「 遊 」

 140724_hanateru_asashodo_c.jpg
 朝書道の模様を撮りに来て下さったカメラマンさんは「虹」と「太陽」

 10559748_324469137711368_7610067156457853665_n.jpg
 そして、一番浮かれていたのは私... お手本を書いて喜ぶの図(^-^)>"

 こんな感じでやってゆきますぴかぴか(新しい)

 書の道具や課題は全て準備してお待ちしていますので
 朝のお散歩がてら... ふらりと書きに入らしてください。

 来週は、7/31(木)です!!!

 ........................................................................ ご 案 内 ........................

 朝 書 道
 140714_cocohouse_asashodou.jpg

 涼やかな鎌倉の朝の景色を眺めながら
 墨をすり 紙にむかい 筆をはしらせる...
 朝書道で引き締めてから一日をはじめてみませんか♪

  夏休み期間 の 毎週(木)開催 
  7/24・31 8/7・21・28


  時間 am 6:30〜8:30の間
  費用 500円
  席数 5席 ( 空いていればいつでも )
  講師 はなてる ( 華照 )
  場所 COCO-HOUSE ( 御成通り店 )
     鎌倉市御成町11-7
     ( 鎌倉西口を出て御成商店街を入ってすぐの右手/徒歩1分 )
  140604_hanateru_cocohouse.jpg
 
posted by hanateru*はなてる at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年07月23日

 朝書道が明日からはじまります ::: 夏休み期間の毎週(木)開催 :::


「鎌倉の朝」の魅力を発信する企画
 10391455_305108749666997_8716245331725746059_n.jpg
 Good Morning Kamakura

 7/20(sun)から本格的に動き始めました!!
 今回は、クラウドファンディング iikuni でも
 沢山の方に活動を応援して貰えWEBも完成しました!
 朝の情報満載でお送りしていますので
 是非ご覧になって朝の鎌倉をふらり旅しに入らして下さい。

 http://goodmorningkamakura.jp/

 私も、鎌倉西口すぐにあるCOCO-HOUSEさんで
 毎週(木)6:30-8:30に「朝書道」でイベント参加させて貰います(^-^)/
 書写、写経、書きたい言葉、1日のはじめに気合いの一発書!
 ワンコインでふらりとその日の気分にあった書体験は如何ですか♪♪

 ..........................................................................................

 朝 書 道
 140714_cocohouse_asashodou.jpg

 涼やかな鎌倉の朝の景色を眺めながら
 墨をすり 紙にむかい 筆をはしらせる...
 朝書道で引き締めてから一日をはじめてみませんか♪

  夏休み期間 の 毎週(木)開催 
  7/24・31 8/7・21・28


  時間 am 6:30〜8:30の間
  費用 500円
  席数 5席 ( 空いていればいつでも )
  講師 はなてる ( 華照 )
  場所 COCO-HOUSE ( 御成通り店 )
     鎌倉市御成町11-7
     ( 鎌倉西口を出て御成商店街を入ってすぐの右手/徒歩1分 )
 140604_hanateru_cocohouse.jpg
 
 書の道具や課題は全て準備してお待ちしておりますので
 朝のお散歩がてら... ふらりと入らしてください。
 ....................................................................................................

 先日、TV神奈川さんの「カナフル」という番組の取材も受けました!
 スタッフの方もとても親切で楽しかったのですが
 慣れない状況を目の前にして頭がまっ白になってしまい...
 お伝えしたいことがほぼ吹っ飛ぶという始末でしたが、、
 とてもワクワクする素敵な体験をさせて貰いましたぴかぴか(新しい)
 後日改めてお知らせしますが8/3(日)の9:30-10:00に放送されます。

 120717_hanateru_kanafuru_a.jpg
 COCO-HOUSE(平井)さんが撮ってくださった撮影途中の模様。

 皆様、本当にありがとうございました〜
 明日からはじまる朝書道もよろしくお願いします♪♪
posted by hanateru*はなてる at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年07月14日

 こども書画ワークショップ開催☆2014-7-22 @アトリエきらら

 今年も、に自由が丘のアトリエきららさんで
 こどもの書画ワークショップを開催させて貰います!

 のびのび自由に文字と絵が語り合う作品を
 もりもりわっははと描いて貰いますよ〜♪♪

  幼児:14〜15時 5才位〜 6名以内 ¥2,000 残席1
  児童:16〜18時 小学生  6名以内 ¥2,500 残席3

 持ち物:書道のお道具 ( お持ちで無い方はレンタルします。)
     汚れてもよい服装

 只今、絶賛募集中です(^-^)/
 詳細MAP.&お申し込みはアトリエきららさんまで ( ↓ )
 http://kirara676.wix.com/kirara#!contact/c6bj

《 2012年 の みんなの作品 》

 120731_hanateru_ws2_g.jpg

 120731_hanateru-ws1_a.jpg 120731_hanateru-ws2_f.jpg

《 2013年のみんなの作品 》

 130724_hanateru_kirara_j.jpg

 130724_hanateru_kirara_c.jpg

 130724_hanateru_kirara_g.jpg

 130724_hanateru_kirara_f.jpg
 
 2014年も、どんな作品が生まれるか楽しみです(^-^)/
 

posted by hanateru*はなてる at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年05月28日

 ご報告☆ Patagonia × はなてる ::: 絵本作りworkshop @伊勢丹新宿店 :::


 patagonia_hanateru_b5_150.jpg

 伊勢丹新宿店へは、ディスプレイや食料品売り場が好きで、
 画材調達の折には必ずと言っていい程、立ち寄って帰るのですが、
 今回改めてその人気ぶりを痛感! 流石、日本一という感じでした(@,@)/

 そんな 伊勢丹様 × Patagonia様 という恵まれた環境の上で...
 “ あるものがたりワークショップ ” を開催させて貰える運びとなり
 沢山の子供たちとも出逢え、最高にしあわせな一日を過ごせました!

 画が好きな子、文章が好きな子、みんなそれぞれの世界感で...
 夢中で “ ものがたり ” を作っている姿に感動しきり☆

 子供たちの好奇心と想像力は無限ですぴかぴか(新しい)
 
 140518_hanateru_ws2.jpg

 身近に在るモノでどんどん創る!!

 表紙は... ダンポール!
 そこにPatagoniaさんの余り生地や、毛糸を使ってぺたぺたと飾り付け♪

 冊子部分は... 新聞紙/布/半紙/トレーシングペーパー/画用紙などを束ね
 真ん中をミシンで縫いノートに仕立ててあります。
 素材が全て違うので、その描き味の変化も楽しんで頂けます!!

 もう、ワクワクの眺めです♡

 140518_hanateru_ws5.jpg
                             photo by TAKAさん

 140518_hanateru_ws6.jpg photo by TAKAさん
                  

 この日がお誕生日だったそうで、寄せ書き用のメッセージ絵本に!
 こういう使い方も素敵〜 想い出の一冊になること間違い無し(^-^)v

 140518_hanateru_ws3.jpg

 想いの一杯詰まったカラフルな絵本が完成〜 嗚呼、中も見せたい!!

 友人が応援に駆け付けてくれたり、
 以前にお世話になった仕事先の社員さんが
 子供さんを連れて参加してくれたりで... 大興奮♪♪
 あっという間の3時間でした!!ありがとう。

 140518_hanateru_ws1.jpg

 今回は、創作意欲に熱が入りすぎる企画だったせいか、
 予定よりも時間が押してしい 伊勢丹のスタッフの皆様には
 ご迷惑をお掛けしてしまい反省点も幾つかありますが、
 子供たちのキラキラな眼差しに刺激を貰いながら...
 手を動かすこと、想像することの楽しさ、
 そして、自然の恵みへの感謝の気持ち...をお伝えするべく
 今後も活動してゆきたいと思います。
 
 このような素晴らしい機会をいただけて感謝の気持ちで一杯です。
 Patagonia万歳!そして、子供たちの未来が光多きものとなりますように!!
 
 ::: special thanks :::

 Patagonia 担当者の平井さん&荒川さん http://patagoniac.jp/
 伊勢丹新宿店 担当者の皆様 http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/index.html
 布を提供してくれた koda-styleさん http://koda-style.net/
 参加して下さったちびっこの皆さん ( 掲載写真は、全て許可を頂いてます )
posted by hanateru*はなてる at 15:20| Comment(4) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2014年05月13日

 Patagonia × はなてる ::: 絵本作りworkshop 5/18(sun) @伊勢丹新宿店 :::


patagonia_hanateru_b5_150.jpg


Patagonia × アーティスト はなてる  
絵本作りworkshop「 あるものがたり 」

本来捨てられる余り生地や様々なテクスチャー。
そのイロトリドリの端切れたちに
子どもたちの想像力という魔法がかかれば
世界で1冊だけの「ものがたり」がうまれます。
何でも無いものを美しいモノに変えるのは「豊かな想像力」
その力は未来の景色を変える力を持っています。
未来を想うパタゴニアならではの楽しいワークショップです。

Date/5月18日(日)
Start/13:00〜16:30 ( 最終受付16:00 )
Place/伊勢丹新宿店 本館6階 テイストフルスタイル

参加費:540円(税込)
人数:先着30名様

詳細はコチラ → http://patagoniac.jp/


当日は、子供たちの笑顔に沢山出逢えることを楽しみに
Patagoniaのスタッフの方と一緒に会場でお待ちしています!
お時間のある方は、是非遊びにいらしてください♪

............................................................
POP:design by YDESIGN / illustration by はなてる

posted by hanateru*はなてる at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2013年08月11日

 お知らせ☆ぴらぴら和ーく書っぷ:2013-8-25 (sun) @ecomo(辻堂)

  辻堂にある ecomo さんで親子で参加していただける
  “ 和ーく書っぷ ” を開催することになりました〜ワクワク!!

  130715_hanateru_ecomo_b.jpg

  130715_hanateru_ecomo_a.jpg

  ecomoさんは、“ 地球にやさしい暮らし ” をコンセプトに
  環境を理解しながら循環型の社会を目指す、
  ライフスタイル提案型の複合商業施設です♪
  施設内には、レストランも(11〜15時)や子ども達のプレイルーム、
  そして、オーガニックな商品がズラリと並んでいますので、  
  お越しの際は、是非こちらも併せてお楽しみ頂けたらと思いますぴかぴか(新しい)
  
  ................................................................................................................................

  130723_hanateru_ecomo.jpg

  “ 夏休みおやこ企画 ☆ まっ黒くん と 七色さん ”

  墨をすり、書の基本的な筆使いを学んでいただいてから
  字のようで絵のようなワクワクなアート作品を
  親子一緒に生み出してもらいます!!
  夏休みの自由研究や夏の思い出作りにいかがですか♪

  日 時 8月 25日(日) 13:00〜15:00
  費 用 おとな 3500円 ( 材料費込 )
      こども 2500円 ( 〃 )
  持 物 筆がある方はお持ち下さい
  服 装 汚れてもよい服装
  定 員 7組程度 ( 計.15名 )
  会 場 ecomo内ショップ aHHHa
      〒251-0057 神奈川藤沢市城南4-1-9
      営業時間:平日 10:00〜18:00
           土日祝 10:00〜19:00
  申 込 TEL   0466-36-7383
      E-mail  ecomo_ahhha@ecomo-life.com
  MAP http://www.ecomo-lohas.com/access/index.html

  ecomo_aHHHa_map.jpg ← click
  辻堂駅からは徒歩で... 15分程度ですが、駐車場もありますのでお車でもどうぞ♪

  今回もどんな作品と出逢えるか楽しみです♪♪
posted by hanateru*はなてる at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2013年08月08日

 ご報告☆ぴらぴら和ーく書っぷ:2013-7-28 (日) @okeba(茅ヶ崎)


pirapira_summer_ws200_mini.jpg


 7/28(日)に、熊澤酒造敷地内のokebaさんにて...
 夏休みおやこ企画 ☆ デッカイ書をえがこう!!を開催しました!!
 
 今回のテーマは、なつ の あさ

 130728_hanateru_okeba_l.jpg


 あさを告げる “ にわとり(鶏) ” と “ たいよう(日) ” の 文字の練習、
 そしてその象形文字を用いて... 親子で、みんなで、
 書画作品をつくって貰うという盛り沢山の企画ぴかぴか(新しい)


 1. 基本の書の時間

 130728_hanateru_okeba_a.jpg
 まずは道具の説明と... 筆の持ち方や書き方を説明。
 
 130728_hanateru_okeba_c.jpg
 和気あいあいと練習〜 イイ雰囲気です。

 そして、象形文字の “ 鶏 ” と “ 日(太陽) ” を絵のように描いて貰います♪

 130728_hanateru_okeba_d.jpg
 皆さん、緊張がとけ... 一気に笑顔に早変わり!


 2. 親子で書画作品をえがく

 130728_hanateru_okeba_p.jpg
 まずは、書き方の説明。1人一羽描いてもらいます!

 130728_hanateru_okeba_e.jpg
 少し大きめの和紙に... にわとり&ひよこの合同の作品制作。

 130728_hanateru_okeba_o.jpg
 着彩タイムはみんなノリノリ♡

 130728_hanateru_okeba_k.jpg
 可愛い作品たちがぴーらぴら!!


 3. みんなでデッカイ書画作品をえがく!
 
 全紙を3枚繋いだ紙 (1365×2060 mm)に一画ずつ書いて
 ひとつの作品をみんなで描いてゆきます!
 どんな作品に仕上がるかいつもワクワクです♪♪

 130728_hanateru_okeba_q.jpg
 じゃんけんで勝った人から順に... 初めの一画は緊張します。

 130728_hanateru_okeba_f.jpg
 全身を使って線が引けています... 素晴らしい!!

 130728_hanateru_okeba_g.jpg
 お父さんもいい構えで、かっこいい!!

 130728_hanateru_okeba_o.jpg
 完成後は... こちらにも着彩!大人も子どもも関係なく盛り上がってます!
 
 130728_hanateru_okeba_h.jpg
 女の子は作品の前でダンス♪♪ ホント、かわいい♡

 130728_hanateru_okeba_n.jpg
 お疲れさまです〜 みんなでパチリ!! 

 時間が押してしまい...
 みんな揃って記念撮影出来ず申し訳ありませんでした。

 130728_hanateru_okeba_i.jpg
 スタッフでもパチリ!!まこ先生&のだめちゃん、本当にありがとう!!

 130728_hanateru_okeba_j.jpg
 “ なつ の あさ/2013-07-28 ”  size:1365 ×2060(mm)

 沢山の方にご参加頂けたお陰で笑顔一杯の
 大変充実した “ ぴらぴら和ーく書っぷ ” となりました。
 本当にありがとうございました。

 SPECIAL THANKS
 ・参加して下さったみなさま
 ・熊沢酒造/okeba のスタッフのみなさま
 ・力になってくれた... まこ先生&のだめちゃん&仲間
posted by hanateru*はなてる at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2013年08月07日

ご報告 ☆ 子ども書画ワークショップ @アトリエきらら

130718_hanateru_kirara-ws.jpg
                    “ きらら / drowing by hanateru ”

テーマは とりになって 富士山 に のぼろう!

しかも参加してくれたみんなはその若さで...
全員 “ 富士山 ” に行ったことがあるという想定外の状況に...
田舎者(庶民派)の私はびっくり!!

世界遺産の富士山がスゴイのか...
自由が丘という場所がスゴイのか...?!

まぁ兎にも角にも、バッチリの企画に心は踊ります... ふふふ♪♪

こども達の真っすぐで無垢な視線の先から...
どんな作品がうまれるのか... ドキドキワクワクですですぴかぴか(新しい)
.............................................................................................

130724_hanateru_kirara_j.jpg
まずは書く練習。 平仮名 → 象形文字

130724_hanateru_kirara_a.jpg
大きな紙に... 富士山を一本の線で描く!みんな違って面白い!!

130724_hanateru_kirara_b.jpg
双子の富士山も生まれましたぁ〜何ともたのしい展開♪

130724_hanateru_kirara_c.jpg
和紙の風合いを活かし滲みも楽しんでもらいました〜ふき取り紙もきれい!

ちょっとお姉さんの小3生の侑希ちゃんには、
富士山を観たときの感動を “ 短い詩 ” で表現してもらい...
しぶーい書画作品 ” をつくって貰いました!!


130724_hanateru_kirara_h.jpg
1年ぶりに逢えて嬉しかったよ〜(^-^)/

130724_hanateru_kirara_k.jpg
嗚呼、もうみんなかわいすぎ♡

............................................................................................ 完成作品 ......................

130724_hanateru_kirara_d.jpg
まおちゃん/年中 

130724_hanateru_kirara_g.jpg
りひろくん/年中

130724_hanateru_kirara_e.jpg
きょうかちゃん/年長

130724_hanateru_kirara_f.jpg
りなちゃん/年長

130724_hanateru_kirara_i.jpg
侑希ちゃん/小3

この夏も色とりどりの元気一杯なみんなの笑顔と作品...
そんな一期一会の出逢いに感謝〜またいつか逢おうね♡

 special THANKS.

 アトリエきららの平野先生
 今回もこどもたちとの素敵な時間をありがとうございました♪
posted by hanateru*はなてる at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2013年07月19日

ぴらぴら教室@consequence:2013/7/20(土)のご案内と先月の模様

 130409_hanateru_pirapira150.jpg
 □□□□□ ぴらぴら教室 @consequence / 毎月第3(土) 開講 □□□□□

 線を引く奥深さや、表現することの開放感...
 そんな “ ものづくり ” の楽しさを
 書・画・印の技法を織り交ぜながらお伝えしていく教室です。
 ご興味のある方は是非ご参加ください。

 日 時 : 7/20(土) am10:00-12:00
 費 用 : 3500円( 1drink 付 )
 内 容 : 季節に因んだテーマ
 定 員 : 5〜6名  空席1 (7/18時点)
 持ち物 : 書の道具が有る方はお持ちください。
      ( 硯・下敷き・文鎮はご用意しています。)

  道具をお持ちで無い方は、初回はレンタルします。
  2回目以降は、初心者キットを
  別途ご用意していますのでお申し込みください。

   キット内容
  筆・小筆/墨・墨汁/半紙20枚/収納ケース  3500円(税込)

  右向き三角1 今後のスケジュール/毎月第3(土) 開講
  8/17(土)、9/21(土)、10/19(土) に開催予定です!!

  consequence
  営業時間 :
  Lunch 12:00~14:30(月〜金)
  Dinner 18:00~00:00(月〜日)
  (不定休)
  住所:
  東京都渋谷区東1-17-2  TEL 0364274093
  map_s.png

  お申し込み は コチラまで ↓
  consequence TEL 036-427-4093
  はなてる info@hanateru.net


 ........................................................................ 先月 の 模様 .............................

 この日は晴れていたんですが... 梅雨に因んでテーマは 雨垂

 130615_hanateru_con_a.jpg
 まずは、しっかり毛筆で骨組みの練習。
 
 上手にトメハネが出来るようになったら... 表現の書。
 自分なりの雨をイメージして描いて貰いました♪♪

 130615_hanateru_con_b.jpg

 この日、初参加の方にも自由な筆使いで
 “ 雨 ” の表現をして貰いましたが...
 とても楽しそうに描かれていて嬉しかったですぴかぴか(新しい)

 130615_hanateru_con_c.jpg
 お稽古の後は...瀬戸内の絶品しらすをボンズで♡

 consequenceのシェフからお裾分け〜ご馳走さまでした。感謝!

 まだ始まって2回目のconsequence教室ですが、
 “ 書の表現 ” の可能性をどんどん膨らませて...
 皆さんと一緒に発掘&発見してゆけたらと思います!!

 今後とも、よろしくお願いします。
posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT