HOMEへ戻る

2017年07月07日

 はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと − vol.2 “ 夏をえがく ” 


 ONIBUS COFFEEさんでの第2弾のワークショップがいよいよ明日開催です。
 有難いコトにすぐに満席となりましたが、詳細をUPしておきます!!
 今回も皆さんに楽しんで頂ける内容となっていますよ〜(^-^)/

 .............................................................................

 170601_hanateru_onibus2.jpg

はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと −

 vol.2 “ 夏をえがく ”

 梅雨が明ける頃にワークショップを開催します。
 清々しい夏の朝のひと時に、文字と戯れ書に向き合ってみませんか?

 夏のモチーフは、 “ うたの歌詞 ” 。
 人生の歩みの中で、歌詞に励まされたり涙した経験は誰にでもあるかと思います。
 音楽は、心に寄り添い暮らしを豊かにしてくれるビタミンのようなもの!
 今回はそんな歌詞の世界を書で表現し、季節の花を添える内容となっています。

 “ 点や線の響き、文字が放つ音色、詩が紡ぎだすハーモニー ”
 そんなイロドリ溢れる書の世界感に触れながら
 “ 空間をつつむ一輪挿し ” をつくっていただきます♪♪
 思わず鼻歌を口ずさみたくなるような素敵な作品が生まれますよ。

 四季を楽しむアイテムとしてお部屋に飾っていただけますし、
 大切な方への贈り物にもおススメです!

 ワークショップの後は、みんなで作品を眺めながら
 ONIBUSさんの美味しいコーヒーでほっこりと。


 日 時:7/8(土)9:30-11:30
 参加費:4500円 ( with coffee )
 持ち物:手ぶらでお越しいただけますが、
     お気に入りのうたの歌詞があればお持ち下さい。
 場 所:ONIBUS COFFEE 中目黒
     http://www.onibuscoffee.com/
 講 師:はなてる
     http://www.hanateru.net/index.html
     WRAPS
     https://m.facebook.com/wraps.workshop/
 申込先:ご参加ご希望の方はこちらのイベントページコメント欄にて、
     参加の旨をコメントください。
     お申し込み確定のメッセージをお送りします。
     (coffeeが飲めない方はお申し込みの際にお書き添えください。)


 今後のワークショップの予定は、
 □10月頃  vol.3 “ 秋をきざむ ”
 □12月頃  vol.4 “ 冬をつつむ ”

 詳細は、決定次第お知らせ致します。
 皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

posted by hanateru*はなてる at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年05月22日

 ご報告:古民家で「朝書道」から始まるGWの鎌倉 - 主催 鎌倉BLOCK -


170504_hanateru_c.jpg
                         はなてる筆 “ 彩 -irodori- ”

ご報告が遅くなってしまいましたが、
GWの5/4(祝・木) 9:00 - 11:00 @古民家スタジオ・イシワタリで
開催された “ 朝書道 ” ワークショップのご報告です。

鎌倉BLOCKさん主催で “ 朝書道 ” をさせて頂くのはこれで3回目。
今回のテーマは『 季節を書く × カケル 』で
光に透けてお部屋に飾れる作品を皆さんに創っていただきました。

170504_hanateru_b.jpg
墨をすり、心と向き合う時間。

170504_hanateru_a.jpg
心に浮かんだ季節の書を綴って貰いました。

170504_hanateru_d.jpg
朝陽に透ける作品... 夜は裏から照明を当てても美しいんですよ♪

うららかな朝陽に照らされながら...
自然と筆が気持ちと一つになって
素敵な作品がふわりと生まれました。

170504_hanateru_e.jpg
最後は作品と共に... ( BLOGでの掲載許可を頂いてます )

主催の鎌倉BLOCKの幸田さん、
古民家スタジオ・イシワタリさん、
朝早くから集って下さった笑顔の素敵な皆さん
そして、アシスタントのまこちゃん
本当に素敵な時間をありがとうございました!!

170504_hanateru_f.jpg
朝書道後は、鎌倉マルシェでお昼から乾杯しちゃいました〜(^-^)>"

posted by hanateru*はなてる at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年05月16日

 はなてる×WRAPS @ONIBUS COFFEE “書とcoffeeと vol.1 春をつづる”


170513_hanateru_a.jpg

静かに愉しく書に向かう時間、
春の景色と草花の記憶、
ONIBUS COFFEEさんの心地よい空間と芳しい珈琲の香り、
そして参加してくださった皆さんの素敵な笑顔に包まれて…
最高にハッピーなworkshopとなりました。

すべては、この素晴らしいご縁を結んでくれた
WRAPSの香奈ちゃんのお陰です。
いつも花のような笑顔と優しさをありがとう!

170513_hanateru_k.jpg
まずは道具の使い方の説明 - photo by kana -

170513_hanateru_l.jpg
皆さん、小筆でひたすらうずうずを書いてわっはっは! - photo by kana -

170513_hanateru_r.jpg
名前と向き合う時間... 辞書で意味を調べつつ練習を

この後、シンプルで凛としたMDノート
ご自分の名前やタイトルを認めてもらったのですが、
自分の特別な1冊にしたり、大切な方への贈り物にして頂きました。
そして、文字の横に添える花選びの時間...

170513_hanateru_d.jpg
WRAPSの香奈ちゃんがこしらえてくれた色鮮やかな美しい押し花

170513_hanateru_f.jpg
男性の参加者の方も嬉しそうに選んで下さって♪

170513_hanateru_g.jpg
見とれるほど美しい文字で認められた1冊

170513_hanateru_o.jpg
終わってから少〜し書についてお話を... - photo by kana -

170513_hanateru_q.jpg
皆さんのうずうずアートな世界と珈琲と...

170513_hanateru_j.jpg

ONIBUS COFFEEの豆の残りかすを使って
香奈ちゃんが染めてくれたトートーバックは皆さんへの贈り物に♪

170513_hanateru_m.jpg
この日生まれた1冊の本を持って...

170513_hanateru_h.jpg
とても魅力的な美しいBOOK が完成しました

170513_hanateru_p.jpg
雨の中お越し下さり、本当にありがとうございました!!


次回は夏に開催予定です〜詳細は、決定次第お知らせ致します。

□7月頃   vol.2 “ 夏をえがく ”
□10月頃  vol.3 “ 秋をきざむ ”
□12月頃  vol.4 “ 冬をつつむ ”

ご興味のある方は、是非ご参加くださいね〜お待ちしています♬

WRAPS
https://m.facebook.com/wraps.workshop/

ONIBUS COFFEE
http://www.onibuscoffee.com/post/138145679285/nakameguro/

posted by hanateru*はなてる at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年04月26日

 古民家で「朝書道」から始まるGWの鎌倉 〜GW朝スペシャル第1弾〜


 18136351_1306449342778811_1652843070_n.jpg

 鎌倉BLOCKさんにお声掛け頂き、GWの5/4(祝・木) 9:00 - 11:00に
 古民家スタジオ・イシワタリさんで久々の “ 朝書道 ” をさせて頂きます。

............................... 鎌倉BLOCKさんのご案内文を以下に転載 ...........

 新緑の5月。緑の香り、澄んだ空気。
 気持ちの良い季節をむかえました!
 築89年の趣ある古民家で、縁側からの風を感じながら、
 心安らぐ至福の鎌倉時間を過ごしませんか♪

 今回のテーマは『 季節を書く × カケル 』

 『彩』『爽』『新緑』『いのち』『光』など、
 美しい日本語ならではの言葉で、今を切り取りませんか。
 フリースタイルですので、綺麗に書くがゴールではありません。

 心の赴くまま。筆の赴くままに。
 墨をすり、書に触れ、それぞれの朝を迎えましょう。
 手ぶらでぶらりとご参加ください!!
 ゴールデンウィーク、特別な「鎌倉の朝」からスタートしませんか♪

 ..................................................................

【 イベント詳細 】

 日 時   5/4(祝・木) am 9:00 - 11:00
 参加費   2500円(現地精算でお願い致します)
       ( 書道道具一式お貸出し / 講師料 / 作品用額縁を含む )
 集合場所  古民家スタジオ・イシワタリ
 集合時間  8:50
 募集人数  15名様 ( 4/26 時点で、残席4です )

  参加ご希望の方は、フェイスブックページ内で「参加する」のクリックをお願い致します!
 https://m.facebook.com/events/190236258149875?acontext=%7B%22ref%22%3A%2298%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&aref=98

【 おすすめポイント】

 ■ 手ぶらで気軽にご参加いただけます。

 ■ 普段中々触れることのない「筆」「墨」。
  筆で和紙にしたためる癒しのときを体感していただけます。
  『季節を書く × カケル』をテーマに、
  皆さまの今を、心の声を自由にお書きください。
  お書きいただいた作品は額に入れて、
  そのままカケル(飾ることができる)状態でお持ち帰りいただけます。
 
 ■ ユーミンとのコラボ「書くユーミン」など、
  各方面でご活躍中の書/画作家 はなてる先生に特別にご指導いただけます。
  http://www.hanateru.net/

 ■ 江ノ電「由比ヶ浜駅」より徒歩3分の好立地
  古民家スタジオ・イシワタリさんにて開催です。
  https://ishiwatari.jimdo.com/

 ■ ワークショップ終了後はイシワタリさんで鎌倉マルシェも開催されますよ〜
  大人気のお店が軒を連ねますのでそちらも併せてお楽しみいただけます♪
  https://ishiwatari.jimdo.com/イベントスケジュール/gw鎌倉お散歩マルシェ/


 お時間がありましたら、鎌倉散策がてら是非入らして下さい(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年04月20日

 はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと − vol.1 “ 春をつづる ”


 この春よりWRAPSの香奈さんのご紹介で 
 中目黒のONIBUS COFFEEさんで “ 四季をつつみ、書でしたためる ” を
 コンセプトにコラボでワークショップをスタートします!!
 香奈さんは、書の生徒さんで大切な仲間でもあり...
 才能豊かで細やかなところにまで心配りの出来る優しい方、
 そして、ONIBUS COFFEEの篤史さんも志の高い素敵な方なので、
 ご一緒出来るのが楽しみです〜本当に、このご縁に感謝なのです♪

 ...............................................................................
 
 170420_hanatetu_onibus-ws1.jpg


 はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと −

 vol.1 “ 春をつづる ”

 草花が萌え、新しい日常や出会いが溢れる季節です。
 やわらかな春の朝に、墨の香りに包まれながら、
 静かに墨をすり書に向かってみませんか。

 テーマは、人生ではじめてのギフトである “ 名前 ”
 その字の意味や由来を知り、筆でしたためることで
 新たな発見や喜び、込められた想いを感じて頂けるのではないでしょうか。
 そして、その綴った書と春のかけらを封じ込めた1冊の gift book をつくります。

 いつかこのgift bookが自分の道標になったり、誰かを励ましたり、
 開くと思わずほっこり出来る1冊して頂けたらと思います。
 大切な方へのギフトにされても喜ばれますよ。

 ワークショップの後は、作品を眺めながら
 ONIBUSさんの美味しいコーヒーを楽しみましょう。

 日 時:5/13(土)10:00-12:00
 参加費:4500円 ( with coffee )
 持ち物:手ぶらでお越しいただけます
 場 所:ONIBUS COFFEE
     http://www.onibuscoffee.com/
 申込先:ご参加ご希望の方はこちらのイベントページコメント欄にて、
     参加の旨をコメントください。
     お申し込み確定のメッセージをお送りします。
     (coffeeが飲めない方はお申し込みの際にお書き添えください。)
 講 師:はなてる
     http://www.hanateru.net/index.html
     WRAPS
     https://m.facebook.com/wraps.workshop/

 ...............................................................................

 今後のワークショップの予定は...
 □7月頃   vol.2 “ 夏をえがく ”
 □10月頃  vol.3 “ 秋をきざむ ”
 □12月頃  vol.4 “ 冬をつつむ ”

 詳細は、決定次第お知らせ致します。
 皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年01月25日

 出張!書き初めワークショップ @創造アトリエ おおきな木 (川口市)

 
 今週末に、大学時代からの友人が開いている
 川口の創造アトリエ おおきな木さんで
 書き初めワークショップを開催させて貰います!!
 と〜っても楽しい企画になっていますので
 お時間のある方はダイナミックな作品をつくりに是非入らして下さい(^-^)/

【 かきぞめ2017 とべ!ひよこだるま 】
 150110_hanateru_a2.jpg

 まずは書の道具に触れてもらい、墨をすって名前の練習からスタート。
 そして、おおきな和紙にのびのびと円を描き、
 大空にはばたくユニークでおめでたいWひよこだるま ” を描きます!
 ( 作品はお持ち帰りいただけます。)

 1/28 (土) 午前の部 10:00〜11:30  
         午後の部 14:00〜15:30 
 1/29 (日) 午前の部 10:00〜11:30 満席


 対 象:年中〜小学3年生位 ( 保護者の付き添いも可 )
 参加費:2,500円 /人 *ゲスト講師のため、家族割の適用はありません。
 定 員:6人
 持ち物:動きやすく汚れても良い恰好 または、スモッグを持参ください。


【 書き初め2017 みんなで干支を書く!】
 160118_hanateru_n.jpg

 まずは墨をすり、干支「鳥(酉)」をモチーフに字の練習からスタート。
 筆の使い方で様々な点や線がひけることを体感し、
 自分らしい線質やリズムを筆遊びの中から発見してもらいます。
 その後、おおきな和紙と筆で一人一画ずつ書き、
 リレー形式でみんなでおおきな書き初め作品にもチャレンジします!
(共同制作と個人制作があります。個人制作したものはお持ち帰りいただけます。)

  1/29(日) 午後の部 15:00〜16:45
 対 象:小学4年生位〜大人の方まで ( 保護者の付き添いも可 )
 参加費:3,000円 /人 *ゲスト講師のため、家族割の適用はありません。
 定 員:6人
 持ち物:動きやすく汚れても良い服装、またはスモッグを持参ください。

 詳細・お申し込みは... http://www.ookina-ki.net/1day


【2015年1月10〜11日のワークショップの模様 】

 150110_hanateru_b9.jpg

 150110_hanateru_a6.jpg

 150110_hanateru_a12.jpg

 記事全文 ... http://hanateru.sblo.jp/archives/20150113-1.html

 2年ぶりの開催です〜皆様、よろしくお願い致します!


posted by hanateru*はなてる at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2016年09月07日

ご報告:夏の子供ワークショップ “アトリエきらら” 2016-07-28


160728_hanateru_kirara.jpg

今年も、嬉しいことに自由が丘のアトリエきららさんで
子供書画ワークショップを開催させて貰いました〜
今年のテーマは夏の夜

まず最初は、少しだけ文字の練習〜
お名前や花火の音なんかを書いて頂きました!
次に、子供達に紙コップに好きな色を塗って
切って開いてドカ〜ンと打ち上がる花火をつくります。
そして、大きな画用紙にのびのびと文字入りのマイ花火を描いて貰い
楽しく美しい夏の夜空を眺める様子を描いて貰いましたぴかぴか(新しい)

160728_hanateru_a1.jpg
幼児クラスの生徒さん♡ はぁ、かわゆい!!

すごく素敵な作品を描いてくれたのに
写真を撮り忘れてしまいました... 本当に残念&ごめんなさい(>,<)/

160728_hanateru_b1.jpg
小学生クラスの生徒さんの時間がはじまりはじまり〜

160728_hanateru_a.jpg
イキイキと名前を書いて乾かし中... ぴーらぴら♪♪

160728_hanateru_b9.jpg
みんな描くことに夢中〜どんな夜空に出会えるかなo(^-^)o

160728_hanateru_b2.jpg
画の周りをぐるぐる回って... 筆も走る走る!!

160728_hanateru_b7.jpg 160728_hanateru_b6.jpg

160728_hanateru_b4.jpg

 160728_hanateru_b8.jpg 160728_hanateru_b5.jpg

大切なご家族や大好きなお友達と観る花火〜
それぞれの夜空エピソードを聞かせて貰って、
こちらまでにっこにこになれました!!

160728_hanateru_b10.jpg
みんなで記念撮影!目つぶってて... すみません。。

前回までのワークショップの模様はこちら!
http://hanateru.sblo.jp/archives/20160712-1.html

...................................................................

アトリエきらら代表の平野先生、
今年も心ワクワクな素晴らしい時間をありがとうございました。

160728_hanateru_sora.jpg

posted by hanateru*はなてる at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2016年08月18日

明日は、みんなのコンサート in MC FOREST で “ 工作ワークショップ ” を♪


残暑お見舞い申し上げます!!
皆様、如何お過ごしでしょうか?
私は、お盆は実家の関西で美味しいモノを食べ笑い、
家族や友人達と大いに羽を伸ばしたり、
11月に開催予定の個展の打ち合わせをしたりして
パワー満タンの有意義な時間を過ごしました☆
そして、逗子に戻ってからは連日フル稼働で
ニコニコセッセとお仕事しています(^-^)/


そして、明日はいよいよ丸の内のMC FOREST(三菱商事)さんにて
みんなのコンサート ” で音を奏でる工作ワークショップを開催します♬

160502_hanateru_minkoto.jpg
春に開催したみんなのコンサート

1607_hanateru_mcforest.jpg
MC FOREST内

昨日は、当日お手伝いしてくれる仲間と
meetingを兼ねた試作品作りで我が家に集合!

160816_hanateru_a.jpg

嬉しいことにみんなニッコニコで制作してくれて...
生み出された鳥さんも色とりどりで表情豊か!
しかも本人に妙に似ていて愛おしい(笑)

160817_hanateru_a.jpg
もんちきちん & 校長先生 & かなかなどり

明日は丸の内に30匹のユニークで可愛い
鳥さん達が生まれる予定〜今からもうワクワクです( ´ ▽ ` )ノ

160718_hanateru_minkoto_ws.jpg

posted by hanateru*はなてる at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2016年07月18日

 “ 8/19(金) みんなのコンサート in MC FOREST ” で工作ワークショップを♪♪


 160718_hanateru_minkoto_ws.jpg

 ::: 親子で参加できる夏休みイベントのご案内 :::

 音楽で子どもの心を育てる活動をされている
NPO法人 みんなのことば 」さんが丸の内のMC FORESTで
 毎年開催している大人気のイベント「 みんなのコンサート 」に、
 夏休み特別企画として私も工作ワークショップでご一緒させて頂けることに!

 これは、三菱商事さんが主催されている
MC FOREST SCHOOL 」という夏休みイベントのひとつなのですが、
 クラッシックコンサート & 楽器体験がすることができ、
 毎回大好評で即定員に達するというイベントだそうです♪♪
 今年はコンサートの前に、工作ワークショップがプラスされ、
 身近にある紙コップやモールで「音を奏でるトリさん」を作りますよ〜
 しかもそのトリさんと一緒にコンサートを楽めちゃうという
 五感をたわわに刺激するワクワクな企画となっていますぴかぴか(新しい)

  作って ( 工作 ) → 聴いて ( 生演奏 ) → 触れる ( 演奏体験 )

 14384101_2014-08-14_10-19-50_DSC_4243-700x466.jpg

 ...........................................................................................

 イベント概要

「MC FOREST SCHOOL 2016」工作ワークショップ&みんなのコンサート

 PC230187-700x525-700x377.jpg

 日 時 2016年8月19日(金)11:00〜12:30

 場 所 丸の内 エムシー フォレスト
     東京都千代田区丸の内2-3-1(東京駅より徒歩3分)
     5a4c6f7bec902eee251cc648561f51a5-700x286.jpg
    
 参加費 500円 ( 材料費 )
     (ワークショップご参加のお子さまのみ。
     付き添いの保護者、対象年齢外の兄弟・姉妹は無料です。)

     160724_hanateru_minkoto_a.jpg

 持ち物 ハサミ(お子さまが使い慣れているものなどをご持参ください)
     作品を持ち帰るための袋

 対 象 4歳〜小学校3年生
     (ご家族の方は対象年齢以外の兄弟・姉妹もコンサートのみ参加可能です。)

 主 催 三菱商事株式会社

 協 力 子どもたちが体験できる楽器の
     本物のフルート、ヴァイオリン、チェロの貸し出し
     株式会社ヤマハミュージックジャパン 音楽の街づくりプロジェクト

     14384099_2014-08-14_10-19-36_DSC_4236-700x466.jpg

 詳 細 NPO法人みんなのことば
     Facebookページでも最新のイベント情報をお伝えしています。
     http://www.facebook.com/minkoto

 お申込 ご参加には事前のお申し込みが必要です。
     三菱商事の専用サイトから、7月19日(火) 正午より受け付けます。
     定員に達し次第、お申し込みを締め切りますのでお早めにどうぞ!
     MC FOREST SCHOOL 2016|MC FOREST

 皆様、当日会場でお会い出来るのを楽しみにしていま〜す(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2016年07月12日

 募集!夏休み☆こども書画WORK SHOP 2016-7-28(thu) @アトリエきらら


 今年も有難いコトに、自由が丘と九品仏駅の間にある
 アトリエきらら さんにお声を掛けていただいて...
 こどもの書画ワークショップを開催させて貰いますぴかぴか(新しい)

 160713_hanateru_night.jpg
                       drowing by hanateru “ なつのよる ”

 今年は、夏 の 夜 をテーマに文字と絵が語り合う作品を生み出て貰います♪
 ( テーマは共通ですが、幼児と小学生では多少内容を変えます )
 
 2016年7月28日 ( 木 )
 ★ 幼 児:14:00−15:00 2,300円 残席3 (7/16時点)
 ★ 小学生:16:00−17:30 2,700円 満席 ( 〃  )
 持ち物:汚れてもよい服装 or スモッグ
     ( 画材・書道の道具はご準備します)

 只今、参加者募集中です(^-^)/
 詳細MAP &お申し込みは アトリエきらら さんまで ( ↓ )
 お申し込みはメールから▷ krarahirano@gmail.com
 ご不明な点はお気軽にお電話でお問い合わせください。 080 5195 0676
 
 ......................................... 過去のワークショップ の 模様 .............

《 2015年のみんなの作品 》

 テーマ:夏休みの書画教室 “ 森のようせい ” を描こう!

 150713_hanateru_kirara_a150.jpg
             drowing by hanateru “ 森の妖精 ”

【 幼児クラス 】

 150728_hanateru_kirara1-a.jpg
 まず初めに... 書の筆と墨で線遊びをしてから名前の練習を!

 150728_hanateru_kirara1-b.jpg 
 白い絵の具で森に棲むようせいを〜文字や線も切りとってぺたぺた♪♪ 

 150728_hanateru_kirara1-c.jpg
 森の中からようせいがひょっこりと顔を覗かせていますね〜キュン♡
 
 150728_hanateru_kirara1-d.jpg
 短時間に、こんなお茶目なようせい達が生まれました!

【 小学生クラス 】
 
 150728_hanateru_kirara2-a.jpg

 150728_hanateru_kirara2-b.jpg
 名前の練習 → 線遊び → ようせいの囁く声をオリジナルな文字に!

 150728_hanateru_kirara2-c.jpg
 森に棲むようせいはどんな姿をしているか想像して描いて貰いました。

 150728_hanateru_kirara2-d.jpg 
 囁く声には、自然へのみんなの願いがこもっていますぴかぴか(新しい)

 150728_hanateru_kirara2-f.jpg
 豊かで個性的なようせい達が生まれました〜素晴らしい!!

 150728_hanateru_kirara2-g.jpg

 最後は、アトリエきららを主宰されている平野万里子先生と
 この日、レッスンのお手伝いをしてくれたみおちゃんと
 お掃除まで手伝ってくれたゆなちゃんと記念撮影☆ 
 皆さんの素敵な作品と笑顔に出会えたしあわせな1日でした〜感謝♡
 

《 2014年のみんなの作品 》

 テーマ:へのへのだるまの夏休み “ 顔文字であそぼう!”
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2014/07/blog-post_23.html
 
 140722_hanateru_kiraraA_13.jpg

 140722_hanateru_kiraraA_10.jpg
 
 140722_hanateru_kiraraB_2.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_3.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_5.jpg 140722_hanateru_kiraraB_4.jpg


《 2013年のみんなの作品 》

 テーマ “ 富士山に登ろう! ”
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html

 130724_hanateru_kirara_j.jpg

 130724_hanateru_kirara_c.jpg

 130724_hanateru_kirara_g.jpg

 130724_hanateru_kirara_f.jpg


《 2012年 の みんなの作品 》
 
 テーマ:象形文字 “ 太陽・月・鳥・亀 ” を使って描こう!
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html

 120731_hanateru_ws2_g.jpg

 120731_hanateru-ws1_a.jpg 120731_hanateru-ws2_f.jpg

 今年は、どんな作品を生みだしてくれるか楽しみですo(^-^)o
posted by hanateru*はなてる at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2016年03月16日

 募集☆2016-03-27(SUN)「うみのはらっぱ」WORK SHOP @カラバシ(葉山)


 160315_kaisou-ws.jpg

 ::: 海藻に ふれて かんじて まなんで えがこう!:::

 海の中をゆらゆらとただようワカメや様々な海藻、
 そこに生きる沢山の生き物たちのことを色々と学びながら
 みんなで穫れたての大きなワカメで標本をつくります!
 そして、海の中の景色や暮らしを想像して貰い
 文字や絵で伸びやかに描いていただくワークショップです♪

 海の中の不思議や楽しいことコトを知るチャンスです!
 自然や海や描くことが大好きな大人の方も子供達も集まれぇ〜(^-^)/

 テーマ うみ の はらっぱ
 日 程 3月27日 (日) 13:00-15:00
 参加費 2000円 1drink付
     ( 汚れても差し支えの無い服装でご参加ください )
 対 象 5才位〜大人も大歓迎
 定 員 6名程
 会 場 陸の家 カラバシ 2F
     ( 森戸神社の鳥居の向かいにあります )
     https://www.facebook.com/calabash2013
 担 当 書道家・絵描き はなてる     ( 創作画の展示 )
     海洋生物研究者 ヤマキ カツノリ ( 海の写真展示 )
     葉山の漁師さん 畠山 晶     ( 漁の道具展示 )
     
 お申し込みは...
 http://www.hanateru.net/index.html の CONTACT からお願いします。

 ひらめき3/25(fri)〜4/3(mon)までカラバシさんにて
 3人がコラボする海藻展
 開催しますので、そちらも併せてよろしくお願いします!
 詳細は、後日改めてお知らせ致します(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2016年01月31日

 ご報告:書き初め出張WORKSHOPへ 2016-01-07

 12417634_1052859794766781_1249449392957454545_n.jpg
                         photo by Hiroaki Kobayashi

 2016年、最初のお仕事は光栄にも
 イギリス在住の BEAT&BOX のミュージシャン
 HeymoonshakerDave Croweさんへの書の出張workshopでした。
 ご紹介して下さったのは3年程前にconsquense教室でお世話になった
 小林宏明さんでこの日は場所の提供と通訳までしてくださいました。感謝!

 ...................................................... 当日の模様 .....................

 音楽家で、路上ライブもされているパワー溢れる方なので
 大きめの紙に書き初めをしてもらうことにしました。

 彼が書きたい言葉を伺うと... architecture だとのこと。
 音楽の合間に趣味で建築のデザインもされるそうで、
 小林さんと相談して「 建 」という文字を書いて頂くことに!

 160107_hanateru_a.jpg
 筆の持ち方や道具の説明、書の心構えなどをお伝えしてstart☆

 160107_hanateru_b.jpg
 そして点と線のバリエーション表現の時間... 既にただ者ならぬ線質!

 160107_hanateru_c.jpg
 良い眺めです

 基礎を学んだ後は、いよいよ 大作 にチャレンジ!!

 160107_hanateru_d.jpg
 エア書道をして、サイズ感やイメージを掴んでもらいます。

 160107_hanateru_e.jpg
 全身を使って線を描く...

 160107_hanateru_m.jpg
 小林さんも真剣にその姿を眺めます...

 160107_hanateru_f.jpg
 Croweさん、筆の使い方が達人級でびっくりでした!!

 160107_hanateru_g.jpg
 才能ある方は構えも素敵ですが、靴下も♪♪


 160107_hanateru_i.jpg
 書道家もびっくりな... Croweさん渾身の作品ぴかぴか(新しい)

 5画目の渇筆の横線はイメージしていた通りに
 表現することが出来たと言って、とても喜ばれていたのですが、
 しっとりとした柔らかな精神性の高い線質に
 書道家の私も正直ドキッとした程でした。
 線に響きのある本当に素晴らしいARTな作品だと思います!!

 160107_hanateru_l.jpg
 時間があったので消しゴムでハンコも作ってもらいました。

 綴りは異なりますが、音が同じなので “ crow=烏(カラス) ” に!


 圧倒的な音の世界感は、書の表現にも反映されていて...
 彼の真摯な眼差しと“ ” を捉え集中しきる姿に
 沢山の刺激と学びを貰い、そして感動を覚え、
 本当に才能溢れる素晴らしい方なんだと感じました。

 160107_hanateru_j.jpg
 最後に小林さんが撮って下さいました〜ちょっと緊張♪

 160107_hanateru_k.jpg
 WS終了後にはパンケーキを作って下さるという優しさ...

 この日、体調不良で参加出来なかった彼女のルルさんも
 ずっと眺めていたくなるような美しくチャーミングな方で、またいつか...
 お二人揃ってお会いする機会があると良いな〜なんて思った次第です(^-^)/
 新年早々、このような素晴らしいご縁を下さった
 小林さんにも心より御礼申し上げます。

 

 Dave Croweさんの演奏、ホントにホントに素晴らしいので
 一度、是非聴いてみてくださいね〜感動します!!
 私も次回、来日される際はLIVEにも行ってみたいです(^-^)/
posted by hanateru*はなてる at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年09月20日

鎌倉音縁日:はなてる三十三カ所


昨日の19(土)は “ 鎌倉音縁日 @浄智寺 ” の
音楽灯籠ワークショップでした!


150919_hanateru_n.jpg
入り口には “ WELCOME灯籠 (手づくり) ” で皆さんをお出迎え♪♪

「 写真家 大杜優子 (灯籠枠) × 書道家 はなてる(ロゴ) 」
ふたりの情熱で前日に完成した初コラボ作品です(笑)
      
この日の模様はコチラをご覧ください(^-^)/

...............................................................................

音を感じる☆ワークショップ

縁日のお庭から流れてくる音楽
いつも口ずさむ歌やハーモニー
そんな目に見えない音の世界を
点や線、言葉や模様にして
彩り豊かな音楽灯籠をつくろう♪

150919_hanateru_a.jpg
11:00〜書院にてワークショップがスタート!

150919_hanateru_b.jpg
親子で制作〜子供たちは天才です♡

150919_hanateru_g.jpg
微笑ましい光景にみんな思わずニコリ♪

150919_hanateru_c.jpg
描きおわった子供たちは...

150919_hanateru_m.jpg
チラリと外を覗いてみると... 嗚呼、こちらも楽しそう(>,<)/

150919_hanateru_d.jpg
様々な表情の作品たち

150919_hanateru_e.jpg
夕方まで本当に沢山の方が参加してくれました(T,T)/

150919_hanateru_o.jpg
朝一から笑顔でお手伝いしてくれた友人のもんち♡

150919_hanateru_h.jpg
そして、41個もの灯籠が完成ぴかぴか(新しい)

150919_hanateru_k.jpg

150919_hanateru_p.jpg

150919_hanateru_q.jpg
みんなの灯籠で、御堂ライブのお客様をお迎えしました♪

150919_hanateru_l.jpg
音が森に染み込んでゆきます...

今回は、当初予定していたよりも壮大な企画になった為、
1日書院に籠りっきりで灯籠づくり!

境内に並ぶマーケットを巡ったり、
他の参加者の方との交流は殆ど出来なくて
ちょっぴり残念ではありましたが、
それ以上のギフトを頂いた気がしています!!

今思い返すと本当に涙がじわっと出てくるくらい...
生徒さんが最初から最後まで快くお手伝いしてくれて
みんなの優しさと愛に感謝と感動で一杯になった
最高にしあわせな1日となりました。

150919_hanateru_i.jpg
大好きな書道仲間+紙切職人のまこちゃん、ありがとう!!

みんなで灯した笑顔の光...忘れません(T,T)/

でも、今日じわじわ全身が痒くなって来て
チェックしたら33カ所もヤブ蚊にさされていて
もう気が狂いそうです... 南無〜〜〜

posted by hanateru*はなてる at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年09月17日

 “ 9/19(土) 鎌倉音縁日 ” でつかう灯籠が完成♪♪


150916_hanateru_a.jpg
試作品A

150916_hanateru_b.jpg
試作品B

企画者の方と何度か打ち合わせをし
あーでもないこーでもないと試行錯誤を重ね...
何と、こんな素晴らしい灯籠が完成しましたぴかぴか(新しい)

しかも、材料はこれだけ!
・四つ角に穴を空けた 150×150(mm) の角材
・竹ひごの(900mmの平竹) を2本
・燃えない障子紙 640×230(mm)

もう感激です!!
企画者のお二人の女性と知恵を出し合い
ココまでクオリティーをあげることができました。
大杜優子(写真家)さん、カタチにしてくれて本当にありがとう!

これで、心の底からワークショップを楽しめそうです(T,T)/
いよいよ明後日です〜皆さん是非遊びに来て下さいね♪♪

........................................................ 詳 細 ...................

150823_otoennichi_a.jpg
http://www.kamakura-nashville.com/jyochijievent.html

昨年9月に鎌倉とナッシュヴィルがパートナーシティになりました。
どちらも音楽を愛する街。そのご縁を記念した催しです。
鎌倉に親しみ集う仲間たちの音楽と、歴史が刻まれた鎌倉の音楽。
そしてアパラチアの山々で生まれたルーツミュージックを愛する人の音楽。
マーケットやワークショップと共に家族で楽しめる音の縁日です。

日時:2015 年9月19日(土) 
★10:00-16:00 グリーンモーニング音縁日
★17:00-19:30 御堂ライヴ (¥3,000)
会場:浄智寺
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1402
交通アクセス:北鎌倉駅より徒歩10 分
ひらめきお車でのご来場は、ご遠慮ください。

お問い合わせ先
ワークショップ、御堂ライヴ予約

info@rootsmusic.jpn.com
(内容、人数、お名前、電話番号を送信してください)

主催:鎌倉・ナッシュヴィル友好協会
後援:鎌倉市
協賛:鹿島建設株式会社
協力:黒澤楽器店 Martin Guitar
www.rootsmusic.jpn.com

【グリーンモーニング音縁日】
10:00-16:00 ひらめきお寺拝観料あり

・グリーンモーニングライヴ:
グリーンモーニングカマクラに集うミュージシャンのライヴ。
出演:サバサンド( ジャグバンド)、安部家(歌とマンドリンデュオ)、
村田食堂( 古き良き音楽)、タマシロマーケット(アイランド・フォーク)、
Red Ginger(ブルーグラス)、uppon( COBAKABA 店主/ ミュージシャン)、
慶応大ブルーグラス研究会( ブルーグラス) など

・グリーンモーニングマーケット:
地元を中心とした飲食いろいろ。
出店:テールベルト× カノムパン( パン・軽食)、COBAKABA(軽食)、
Goatee( ドリンク、焼き菓子等)、廣瀬スワン珈琲(コーヒー)、
ヤマウシ小屋(お食事)、菊地洋菓子店(焼き菓子等)、べつばらどーなつ、
鎌倉薬膳アカデミー( 薬膳食材)、KAMAKURAX(Tシャツ等)、
耳日商店( 雑貨、食材) など *恵温和尚のカレーもあるかも

・音を感じるワークショップ
*定員ありますので、ご予約ください。

10:00- Rica Yoga:
ヨーガで体を動かしながら、アクースティックミュージックを
身体で感じよう。(マンドリン/ 井上太郎)

11:00- はなてるさんの音楽灯籠ワークショップ:
音をイメージした文字や模様を描いて彩り豊かな灯籠に。
夕方から階段や境内を照らします。

14:30- お寺でギターワークショップ:
講師にジョーダンマコンネルを迎えて。
初心者でもお気軽にどうぞ。ギターの貸し出しあり(※要予約)

※グリーンモーニングは、鎌倉で月に一度、音楽とマーケットの催し、
グリーンモーニングマーケットを開催しています。

【御堂ライヴ】
17:00-19:30 繋がる音楽charge ¥3,000
鎌倉の音楽家とルーツミュージック

・恵温和尚のお話:「鎌倉 音縁日」にちなんで「縁」のお話。

・suemarr
ギターとバンジョーの引き語り。
オリジナル曲と共に、古いアメリカの歌も歌い継ぐ。

・坂麗水
薩摩琵琶奏者。琵琶は鎌倉にも縁が深く、パートナーシティとなった
記念にナッシュヴィルでも鎌倉を代表して演奏。

・Angel's Noyze
鎌倉在住の黒澤邦彦(タール、マンドーラほか)と、
うらかわ ゆき(ヴォーカル)。ケルトや地中海沿岸地域といった
世界の文化の礎ともいうべき部分への憧憬が
その音楽には色濃く反映される。

・ special guest! TARO&JORDAN
ブルーグラスのフラットマンドリン奏者井上太郎と、
カナダのジュノ・アワード受賞やグラミー賞にも
ノミネートされたアイリッシュビートのギタリスト、
ジョーダン・マコンネルによるアクースティックデュオ。
生音グルーブがぶつかり合う高揚感とスリリングな演奏!

posted by hanateru*はなてる at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年08月23日

 音縁日 2015-09-19(SAT) @浄智寺:書のWSで参加します♪♪


150823_otoennichi_a.jpg

北鎌倉の浄智寺さんは、時々ふらりと立ち寄る大好きなお寺。

なんと、そちらで 音縁日 Oto En-nichi
という音楽とマーケットとワークショップのイベントが開催されます。

http://www.kamakura-nashville.com/event/event.0001.html

嬉しいことに、私はフライヤーのロゴを担当させて貰ったのですが、
当日は書院にて11:00〜 “ 書の音楽灯籠ワークップ ” もさせて頂きます!
作って頂いた灯籠は夕方には浄智寺の階段に置かれ
ライヴへお越しの方の足下を照らす予定です。
想像しただけでもワクワクしてきます〜晴れますように。
ご興味のある方は是非、お申し込みください(^-^)/

info@rootsmusic.jpn.com

一先ず、フライヤーが手元に届きましたので詳細はコチラを☆

150823_otoennichi_b.jpg

夜はご住職の恵温さんのお話からはじまり
3組のミュージシャンの方のライヴがありますよ〜
お時間がありましたら音と笑顔と灯りに包まれた
夜の寺院の空気を堪能しに是非入らしてください♪♪

此処でのご縁が素晴らしいものになる予感がしていますぴかぴか(新しい)


posted by hanateru*はなてる at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年07月13日

 募集!夏休み☆こども書画WORK SHOP 2015-7-28(tue)@アトリエきらら


 150713_hanateru_kirara_a150.jpg
       drpwing by hanateru “ 妖精/種まきぴらぴら”

 今年も有難いコトに、自由が丘と九品仏駅の間にある
 アトリエきらら さんにお声を掛けていただいて...
 こどもの書画ワークショップを開催させて貰いま〜すぴかぴか(新しい)

 森にすむ妖精はどんな姿をしているのかな?
 どんな言葉を使って鳥や木や草花とお話ししているのかな?
 そんなことを想像しながら “ のびのび わっはは〜 ” と
 文字と絵が語り合う作品を描きましょう♪♪
 ( テーマは共通ですが、幼児と小学生では多少内容を変えます )
 
 2015年7月28日 ( 火 )
 ★ 幼 児:14:00−15:00 2,200円 残席3 (7/14時点)
 ★ 小学生:16:00−17:30 2,500円 満 席 ( 〃  )

 持ち物:汚れてもよい服装 or スモッグ
     ( 画材・書道の道具はご準備します)

 150713_hanateru_kirara_b150.jpg

 只今、参加者募集中です(^-^)/
 詳細MAP &お申し込みはアトリエきららさんまで ( ↓ )
 http://kirara676.wix.com/kirara#!contact/c6bj

 ......................................... 過去のワークショップ の 模様 .............

《 2012年 の みんなの作品 》
 
 テーマ:象形文字 “ 太陽・月・鳥・亀 ” を使って描こう!
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html

 120731_hanateru_ws2_g.jpg

 120731_hanateru-ws1_a.jpg 120731_hanateru-ws2_f.jpg

《 2013年のみんなの作品 》

 テーマ “ 富士山に登ろう! ”
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html

 130724_hanateru_kirara_j.jpg

 130724_hanateru_kirara_c.jpg

 130724_hanateru_kirara_g.jpg

 130724_hanateru_kirara_f.jpg

《 2014年のみんなの作品 》

 テーマ:へのへのだるまの夏休み “ 顔文字であそぼう!”
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2014/07/blog-post_23.html
 
 140722_hanateru_kiraraA_13.jpg

 140722_hanateru_kiraraA_10.jpg
 
 140722_hanateru_kiraraB_2.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_3.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_5.jpg 140722_hanateru_kiraraB_4.jpg

 今年は、どんな作品を生みだしてくれるか楽しみですo(^-^)o
 
posted by hanateru*はなてる at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年05月20日

 “ 色鮮やかな 鎌倉の週末 / lesson and lunch ”

 
 150518 _hanateru_yui_a.jpg
 
 先週末は、自宅教室に来て下さっている生徒さんと
 鎌倉のgarden&space “ ゆいゆい ” さんで
 緑を眺めながらの... 課外レッスンをしてきました。 
 季節の良い時期にはこういうのもイイものです♪♪

 150516 _hanateru_f.jpg
 生徒さんを待つ時間も... うつくしい。

 150518 _hanateru_yui_c.jpg
 ひらりゆらり...

 150518 _hanateru_yui_b.jpg
 雨上がりのお庭は緑が鮮やか...

 150518 _hanateru_yui_d.jpg
 なんていうお花かな?

 大切に丁寧に育てられたしあわせな草花たち...
 このお庭にには人を笑顔にする力が溢れています。
 此処で、平日に朝書道の定期開催が出来るといいな(^-^)/


 そして、レッスン後はみんなで、
 この日プレオープンした “ terre verte&カノムパン ” さんへ。
 カフェのオーナーの美雪ちゃんは
 “ かまくらの学校 ” でご一緒させて貰った講師仲間なんですが、
 才能豊かなインテリアデザイナーさんでもあります(^-^)v

 150518 _hanateru_pan_a.jpg
 内装もいちいち、素敵です。

 150518 _hanateru_pan_b.jpg
 ランチはご予約で一杯だったので、パンをテイクアウト...

 葉山でも大人気だったカノムパンさんは拠点を鎌倉に移され
 カフェとパン、そしてパンケーキのお店として再開されます。
 パンはエネルギッシュで独創的でとても美味しかったです!
 レーズンとクミンのパンの味が絶妙すぎて、忘れられない...。

 150518 _hanateru_ pan_c.jpg

 そして嬉しいことに、“ かまくら女子 ” になる講座に
 参加してくださった皆さんとの3ヶ月ぶりの再会!!
 一段と輝きを増した皆さんの姿にドキッとしちゃいましたぴかぴか(新しい)
 また此処で皆さんにちょくちょくお会い出来そうな予感☆

 terre verteの美雪ちゃんとカノムパンさんのダブルネームで
 動き出したこのお店は、沢山の人が集い語らい...
 きっと新たな感性を生み出す発展と交流の場になるんだろうな♪♪
 次回はゆっくりランチしに伺いたいと思います(^-^)v

  <プレオープン期間>
  5/16(土)〜6/2(火)12:00〜18:30 close 水.木
  [パンの販売、パンのイートイン、ドリンク中心の営業]

  <通常営業開始>
  6/5(金)〜12:00〜18:30 close 水.木
  [パンの販売、イートイン、ランチ、カフェ営業]

  http://blog.terreverte.cc/
posted by hanateru*はなてる at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年04月26日

 ご報告:鎌倉BLOCK 主催 2015-04-25(sat) “ 朝書道vol.2 - 伝える - ”


 140714_cocohouse_asashodou.jpg

 オリジナルな「 鎌倉の楽しみ方 」を紹介されている
 鎌倉BLOCKさん主催「 朝書道 」の第2弾です。
 FBページ https://www.facebook.com/kamakura.jp?fref=ts 
 昨年11月の模様 http://hanateru.sblo.jp/archives/20141121-1.html
 今回の朝書道のテーマは「 伝える 」

 想いを伝えるということは簡単なようで、
 常日頃自分自身と向き合っていないと中々出来ない気がします。
 結構、エネルギーを要することなんですよね。

 伝え方って実は人それぞれのスタイルがあって...
 言葉・表情・料理・音楽・画・映像・香りなど... カタチは様々。

 今回は書の線と点を使って
 そんなみなさんの「 伝える 」を表現して頂きました。

 ............................................................. 朝書道 の 模様 ................

 前回と同様、お天気にも人にも場所にも恵まれました!
 
 8:30 鎌倉駅西口に集合して
 9:00 由比ケ浜公会堂にて朝書道スタート〜(^-^)/

 141115_hanateru_a.jpg
 この日の為につくった朝書道の栞♪

 150425_hanateru_a.jpg
 まずは15分程、自分と向き合い静かに墨を磨る...

 150425_hanateru_b.jpg
 
 今回は手始めに、「 響 」という文字の練習から。
 キッチリした 楷書 と 遊び気分を味わえる 篆書
 2種類の筆使いの違いを体感して頂きました。
 
150425_hanateru_c.jpg
 既に線に個性がじわりと溢れています。

 次は、筆の多様性を活かしながら自分らしい「 点と線 」
 遊びながら探して貰いました〜筆がダンスし始めます♪♪

 150425_hanateru_d.jpg
 描くように書くと力が抜けて楽しいのです(^-^)/

 150425_hanateru_e.jpg
 点と線から自然と文字や画が浮かび上がってきます。

 生き生きとしたそれぞれの「伝える」作品が生み出され、
 少しだけ皆さんの作品への想いも伺うことが出来ました♪♪
 ( 全員のお写真が撮れなくて申し訳ありません。)

 150425_hanateru_yumi.jpg
 この日、お誕生日を迎えられたYさん!素敵な作品です☆

 150425_hanateru_h.jpg
 やっぱり「愛」と笑顔が大切です♡

 150425_hanateru_g.jpg
 男性陣は自由で素晴らしい作品を沢山生み出して下さいました!

 150425_hanateru_gohan.jpg
 書道のあとは鎌倉大町にあるIERIさんの美味しい朝ご飯(^-^)/

 150425_hanateru_all.jpg
 最後は作品を持ってみんなで記念撮影ぴかぴか(新しい)

 鎌倉BLOCKさんをはじめ、参加して下さった皆さん、
 そして、会場を貸して下さった由比ケ浜公会堂の皆様のお陰で
 大変たのしく心地の好い朝の時間を過ごすことが出来ました。
 本当にありがとうございました!!

 150425_hanateru_r&k.jpg
 バイタリティー溢れる鎌倉BLOCKの幸田さんと可愛い娘さん♡

 終了後に、時速20kmくらいはありそうな
 スーパーハイハイを披露してくれました!!
 彼女はただ者ではありません... 将来が楽しみです(-,-)v 

 ではでは、またお会い出来る日を楽しみにしておりま〜す(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年03月06日

 かまくらの学校主催:かまくら女子になる講座vol.2「 ミツカル 」


 10393882_785379271541513_2778688845866393633_n.jpg

 キヅク・ミツカル・モノガタル・イロドル・ハジメルの
 5つのステップで「かまくら女子」へ一歩踏み出す講座です!
 http://kamakuranogakkou.com/schedule/details.php?lesson=28

 私は、カフェ terre verteのオーナーの湯川美雪さんからバトンを受け取り
 2月28日(土) に 第2回目のミツカル をテーマにした書のWSを
 鎌倉のgarden & space くるくるさんで開催させて貰いました♪♪


 150228_hanateru_a.jpg

 14:00 トーク and 質問タイム

  好きなことと得意なことを「ミツケル」をテーマに
  私のこれまでの歩みをザックリとお話しさせて貰いました。

  ・私にとっての書と絵の関係とこれまでの歩み
  ・表現したものを人に見せられなかった時代の心の怖れについて
  ・作家になる道を照らしてくれた恩人達との出逢い
  ・好きを仕事にして行くということ など...

 14:30 書のワークショップ開始  5step!!

   step1. 点と線 
    白い和紙に 墨をおとし 筆であそぶ
     ( 線と線の遊びから楽しさをミツケル “ 書 ” を体験 )

   step2. 感じる 
    庭へ出て、心惹かれるモノを観察し触れてみる
     ( 自分の好きなラインやフォルムを感じinput! )

   step3. 表 現 
    これからの自分や屋号を具体的にカタチにする
     ( 自由な点と線、inputした感覚をoutput! )

   step4. 観 る 
    作品を観て自分らしさを発見し伝える!       
     ( 自分が感じている良いところ/目標/
     何からinspirationを貰ったか/コンセプトなど...
     それぞれ30秒程でプレゼンする→ 言葉に出すことが大切 )

   step5. 伝える 
    仲間とお互いの良いところを伝え合う
     ( 外から観た自分を知ることで思い込みを取り除く作業。
     客観的にみた自分の強みや個性を知り、
     総合的な自分を受け入れる → 個性の調和 )

 ............................................................... 当日の模様 ...............
        
 150228_hanateru_a.jpg
 案内と栞と...道具たち  ワークショップがいよいよ始まります。

 150228_hanateru_b.jpg
 はじめて逢う皆さん  お話の時間... ワクワクドキドキです。

 150228_hanateru_c.jpg
 書のワークショップが開始  step1の「点と線」の時間

 150228_hanateru_d.jpg
 皆さんのお気に入りの「点と線」がズラリ!

 150228_hanateru_e.jpg
 みんなで点と線と眺めた後は、step2の「感じる」の時間へ...

 150228_hanateru_f.jpg
 くるくるさんのお庭には美しい草花が... 皆さん、ニコニコ♪♪

 150228_hanateru_g.jpg
 とっても可愛い草... 触ると印象が変わるんですよ(^-^)

 150228_hanateru_j.jpg
 step3 の「表現」の時間... 今の心模様や屋号をカタチに。

 150228_hanateru_i.jpg
 感じたコトが、どんどんカタチになってゆきます... スゴイ!

 150228_hanateru_h.jpg
 光に照らされて... うっとり

 150228_hanateru_k.jpg
 皆さんの「今を表すカタチ・屋号・ロゴ」が生まれました!

 どの作品からもまっすぐな良質のパワーが溢れていて、
 改めて表現するコトの尊さを感じました。

 150228_hanateru_l.jpg
 step4 の「 観る (自分の良いところや想いを伝える) 」 時間 

 150228_hanateru_m.jpg
 想いを伝える表情が、キラキラしています!

 150228_hanateru_n.jpg
 step5 の「 伝える (相手のの良いところを伝える) 」 時間

 作品を通して感じたコトや相手の良いところをpostcardに認めます。
 それぞれの世界がもっともっと広がり輝きが増してゆきますようにぴかぴか(新しい)

 150228_hanateru_all.jpg
 最後にみんなで記念撮影!!この出逢いに感動♡

 この日はお天気に恵まれて本当に気持ちの好い一日でした。
 皆さんの意欲と笑顔に励まされ、私も一歩大きく前進できました。
 共に成長してゆける仲間であれたら幸いです。
 本当にお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!!

 明日は第3回目のモノガタルです。
 担当は、KULUSKA の 藤本あや さんです〜
 美しい言の葉に寄り添い、しっとり心潤う時間が過ごせそう。
 明日仕事が無ければ、私も受講したいくらいですo(^-^)o

 ........................................................... THANKS ....................

 150228_hanateru_mens.jpg
「 優しきメンズ 」 隠し撮りしてすみません(笑)

 かまくらの学校 の 海野校長をはじめ、
 最初から最後までサポートして下さった小室さん&河野さん
 当日サポートして下さった力持ちの吉野さん
 そして、素敵な会場を貸してくださったgarden & space くるくるさん
 終始、きめ細やかな対応をして頂いて感謝の気持ちで一杯です。
 
posted by hanateru*はなてる at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2015年02月22日

活動報告:ホイッスラー展関連「書でつくるオリジナルサイン」 @横浜美術館 

 141007_hanateru_a.jpg

 ご報告が遅くなってしまいましたが、2015年1月25(日)に
 横浜美術館で開催しているホイッスラー展の関連企画として 
書でつくるオリジナルサイン
 ワークショップを開講させて頂きました♪♪

 150125_hanateru_yokobi_a.jpg
 当日の朝の教室の模様

 担当の桜庭さんと柳川さんが既に...
 ピシッと美しく準備して下さってました〜感謝&感激!

 10時を過ぎた頃から、ぞくぞくと参加者の皆さんが入らして、
 緊張と興奮が入り交じりそわそわドキドキ...
 半年間温めてきたワークショップがいよいよ始まります(>,<)/

 150125_hanateru_yokobi_b.jpg

 まずは学芸員の内山さんによるホイッスラーのレクチャーから。
 家紋や花押をモチーフにした表情豊かでユニークなサインの解説、
 個性的なホイッスラーの画家人生に...皆さん、興味津々☆

 そして、サインづくりの実技のワークショップがスタート!

 午前中は 点 と 線 の表現の時間です。
 しーんと静まり返った空気の中で自己紹介と諸々の説明...
 緊張しすぎて魂も声も手順もひっくり返っていたかと思いますが、
 それでも時間は平和に緩やかに流れてゆきます(-,-)>"

150125_hanateru_yokobi_c.jpg

 書の道具や使い方の説明
  ↓
 じっくり墨をする
  ↓
 名前を自由に書いてみる
  ↓
 墨の濃淡を楽しみながら
 筆の多様性を活かして「 喜怒哀楽 」を点と線で表現する
  ↓
 心地好いと感じる「点と線」を探る

 150125_hanateru_yokobi_d.jpg
 個性豊かな線と点たち

 お一人ずつ、線の特徴やイイところをお伝えして午前の部は終了!


 午後からは デザイン の時間です。

 お名前の持つイメージを膨らませながら
 午前中に表現した点と線を活かし
 自分らしさを象徴するモチーフなどを絡めてデザインする
  ↓
 足したり引いたりしながら自分らしいカタチや表現を模索

 150125_hanateru_yokobi_e.jpg
 静かな熱気に満ち溢れた教室の模様

 150125_hanateru_yokobi_f.jpg
 お気に入りの作品たちを貼って眺めます... 素晴らしい!

 参加者の皆さんの感性の豊かさと美意識の高さ、
 そして枠に囚われない自由な表現力に感動しきり。
 それぞれが刺激し合い、和気藹々と語り合い...
 斬新で素晴らしいアイデアがどんどん生まれましたぴかぴか(新しい)

 150125_hanateru_yokobi_g.jpg
 お気に入りのサインは缶バッチに!!

 150125_hanateru_yokobi_h.jpg

 時間が押してしまいみんなで缶バッチをつけての
 記念撮影が出来なくて残念でしたが、残っていたメンバーでパチリ♡

 皆さんの溢れる才能ととびっきりの笑顔に包まれて、
 最高にしあわせなワークショップの1日となりました。 
 参加して下さった皆様、横浜美術館の関係者の皆様、
 本当にありがとうございました!!

 当日のより詳しい様子は、横浜美術館の活動報告の方でも
 大変丁寧に素敵に紹介して下さってるので是非ご覧ください♪♪

 こちらをクリック↓
 http://yokohama.art.museum/blog/2015/02/post-353.html

 ホイッスラー展も後残すこと1週間!!
 3/1(日)までですのでご興味のある方はお見逃しなく〜(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT