HOMEへ戻る

2023年04月26日

〈 あなただけの“明”を書こう 〉ワークショップのお知らせ @日用美


〈 あなただけの “ 明 ” を書こう 〉
書のワークショップのお知らせ

230425_hanateru×nichiyoubi_ws.jpeg

“ 明 ” は太陽と月から成る文字。
そのひかりは、どんな時も私たちの
暮らしや心を照らしつづけてきたもの。
鳥たちがさえずり緑に囲まれた
日用美さんの美しい窓辺で墨を磨り、
象形文字を用いた書のアートピースを
一緒に作ってませんか♪♪

2023年5月3日(水)
(A) 11:00-13:00 (B) 14:00-16:00
一般の方 4000円 / 学生さん 3000円
( お道具は全てお貸ししますので、気軽にご参加ください。)

お申し込みは...
日用美 さんまで(^-^)/

・・

今回は、新作を40点程と、これまでに描いた
お気に入りの作品も数点展示予定です〜お楽しみに(^-^)/

ss230404_hanateru_nichiyobi-DM-a.png

ss230404_hanateru_nichiyobi-DM-b.png

230430_nichiyoubi_map-a.png


posted by hanateru*はなてる at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2023年02月24日

日用美さんで、個展のミーティング♪


230218_hanateru_harunomai.jpeg
drawing by hanateru “ 春風、まとう ”

おはようございます。
三寒四温の日々をかさね、
景色が一気に春めいてきました(^_^)/

一昨日の水曜は、二宮の 日用美 さんまで
GWに開催予定の個展ミーティングに!

あたたかな光が差す美しい場所での展示に、
大きな喜びと高揚感、そして同時に
緊張感もふつふつと湧き上がってきます。
ですが、オーナーのあやさんの
笑顔を眺めながらあれやこれやと
ideaを出し合って話ししていたら、
目の前が一気に彩りで溢れてきて、
心の強張りもふわりとほどけました。

これはきっとあやさんの笑顔の魔法♡

230222_hanateru_nichiyoubi.jpeg
日用美さんの窓

230222_hanateru_nanohana.jpeg
二宮では一面の菜の花が

230222_hanateru_hiyasinsu.jpeg
地植えしたヒヤシンスに小さな花が

230222_hanateru_koubai.jpeg
ご近所の梅も花盛り


はぁ、後はただただ夢中で制作するのみ!

樹々や草花の息吹を胸いっぱい吸い込み、
筆と戯れながら過ごしたいと思います(^-^)/

230223_hanateru_hikari.jpeg
天井に浮かぶ虹


posted by hanateru*はなてる at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2023年02月07日

Patagonia絵本“しんぴんよりもずっといい” 関連workshopのご報告!


先週の1月29日(日) に湘南T-siteで開催した
Patagonia絵本 “ しんぴんよりもずっといい ”
関連 Workshopのご報告です。

Patagonia_しんぴんよりも_web_visual_OL_アートボード 1 のコピー 3.jpg

今回は、海洋汚染について描かれた物語を元に
子供たちに今起こっている環境問題を
“ 知って 考え 想像して描く ” 3stepの
思考型のワークショップを企画させて貰いました。

・・

まずは、湘南T-siteの秋山さんの
語りかけるような優しく穏やかな声で読み聞かせ。

230128_patagonia×hanateru_ws-g.jpeg

次に、Patagoniaの平井さんの海洋汚染の現状や、
ゴミとなった漁網をリサイクルして作られた洋服のお話。
子供たちが身につけてきたお気に入りの洋服の
タグを見て貰いどこで生まれたかの答えを知り、
どこへゆくのかを考えて貰いました。

1A148589-035B-4F31-967C-FB5A371D3D7B.jpeg


そして、最後は表現の時間。
水をはじめ全てのものは地球でぐるぐると
巡り繋がっていることをお話しした後に、
色鉛筆やクレパス、コルクなどの廃材を利用して作った
スタンプなどを使って、みんなが happy で過ごせる
地球を想像し自由に描いて貰いました。

230128_patagonia×hanateru_ws-a.jpeg

243C51B7-C108-45CD-9B69-CDA05C46370F.jpeg


子供たちが静かに絵本に耳を傾ける姿、
身につけている服の故郷を知り、目をまん丸にする姿、
着れなくなったらどうしたいのかを真剣に考える姿、
未来を想像し夢中で手を走らせる様子を眺め...
とても心満ちる濃厚な時間を過ごすことができました。

・・

<第1部に、参加してくださった皆さん>

06053A09-02C8-4490-BDE3-3EAFC208B05D.jpeg

230128_patagonia×hanateru_ws-b.jpeg

230128_patagonia×hanateru_ws-f.jpeg

230128_patagonia×hanateru_ws-i.jpeg

230128_patagonia×hanateru_ws-h.jpeg

230128_patagonia×hanateru_ws-j.jpeg


<第2部に、参加してくださった皆さん>

0629BF00-4941-440D-8423-8BFC49544D42.jpeg

0EA74994-18FD-4E5F-B247-3A647975A109.jpeg

230128_patagonia×hanateru_ws-d.jpeg

D66B0E8C-3006-4A88-B763-40753EEA88C6.jpeg

403A01A4-3651-430C-8696-B95B2D1553A6.jpeg

74852A00-2007-4DEC-A5A9-64D934EFDC71.jpeg

230128_patagonia×hanateru_ws-e.jpeg

05E5AAAF-1608-4AB6-893F-80069814CD11.jpeg

230128_patagonia×hanateru_ws-c.jpeg

( 写真は、許可をいただいて掲載しております )

参加してくださった皆様、
本当に有難うございました。
そして、Patagoniaの平井さん、
湘南T-siteの秋山さん、堀内さん、
関わってくださった方々、
終始、あたたかなサポートをして下さり
感謝の気持ちでいっぱいです!

次は、どこで開催できるか楽しみです(^-^)/

・・

Patagonia_しんぴんよりも_web_visual_OL_アートボード 1 のコピー 6.jpg

2023年01月14日のblogに詳細が記載
Patagonia絵本「しんぴんよりもずっといい」関連workshop
http://hanateru.sblo.jp/article/190089747.html

posted by hanateru*はなてる at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2023年01月14日

Patagonia絵本「しんぴんよりもずっといい」関連workshop開催!


Patagonia_しんぴんよりも_web_visual_OL_アートボード 1 のコピー 6.jpg

昨年の5月にPatagonia より
初の絵本が出版されました。
「しんぴんよりもずっといい」
ロバート・ブローダー著 / レイク・バックリー画


この絵本は、“ ゴーストネット ”と呼ばれている
海の中に廃棄されゴミとなった漁網が、
リサイクルされてゆく過程を描いた物語です。

私たちの暮らしが自然環境を汚染を引き起こし、
生物たちに大きな影響を与えている現実があります。
見えないところで広がっているそんな問題を
思いやりやアイデアを行動やカタチに変えることにより
解決させる力があることを伝える内容となっています。


今回、光栄なことにこの絵本の伝道師として
関連ワークショッププログラムの企画に
友人でもあるsetodesignさんと共に
携わらせて貰っています。
彼らは、鎌倉で自然やイキモノをモチーフに
センス溢れる哲学のあるものづくりされていて、
尊敬する大好きなクリエーターご夫妻です。

・・

Patagonia_しんぴんよりも_web_visual_OL_アートボード 1 のコピー 3.jpg

「イキモノもモノもぐるぐるえがおのたび・WS」
by hanateru

身近に感じているモノ達には、様々な物語があります。
そこから自然の恩恵や繋がりを知り、
手と頭と心をぐるぐると動かしながら、
みんなが笑顔になる未来を考え想像してみましょう。
“ 地球はみんなの故郷 ” なのです。

・・

Patagonia_しんぴんよりも_web_visual_OL_アートボード 1 のコピー 2.jpg

「サイホウチョウ・ワークショップ」
by seto  https://www.setodesign.jp

テーマは、歯を縫って巣を作る鳥、サイホウチョウ。
この不思議な鳥に倣って、「縫う」ことを介して
「再生」について考えるワークショップです。
回収された古布に新たな命を。

・・

昨秋は、setodesignバージョンWSが
新宿伊勢丹で開催され大好評だったそうです。
そして嬉しいことにhanateruバージョンは
1月29日(日)に、湘南T-siteで開催出来ることに!
2023年は、私たちが企画した2種類のWSが
全国で開催を目指し、Patagoniaの担当者の平井直子さんが
色々と計画をしてくださっているとのことですので、
大変楽しみなのであります(^-^)/


::: 募集 & 予告 :::

2023年 1月29日(日)
@ 13:30-14:30 A 15:00-16:00


湘南T-site で子供ワークショップ開催します。
(以下はサイトより抜粋)

みんなが大切にしているモノは何からできているの?
使い終わったらどうなるの?
イキモノたちはどこでどんな風にくらしているの?

身近に感じている様々なモノから今を考え、
そこから笑顔になる未来をイメージして
描いてもらうワークショップです。
(使用するスタンプ等は、廃材を再利用したモノです)

当日は、“ 地球を救うためにビジネスを営む ”
を理念にかかげるパタゴニア初の絵本
『しんぴんよりもずっといい:リサイクルのおはなし』
の日本語訳を担当した当店・児童書コンシェルジュ、
秋山衣公子さんによる絵本の読み聞かせもお楽しみに♪

221001_patagonia×hanateru.jpeg

詳細/お申し込みはコチラ↓
https://store.tsite.jp/shonan/event/kids/30874-1439501226.html

お時間ありましたら、是非ご参加ください♪


posted by hanateru*はなてる at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2021年01月10日

感謝で一杯のライブペインティング♪♪


C307FD64-F447-4FEA-9126-234976526070.jpeg

先日の6日に開催された神奈川県立音楽堂での
〈音楽堂オープンシアター〉
音楽×建築×アートでお正月♪♪

日本のモダニズム建築の旗手と謳われている
前川國男氏が設計された美しい空間の中で、
絵が描けることの幸運をうーんと噛み締めて、
祈りを込めて “ 光の環 ” をテーマに
ライプペインティングして来ました^_^

光を浴び音楽の調べを愉しみながら
大きな透明のキャンバスに
のびやかに筆を走らせる…
それは私にとって至極の時間でした!

C1BC72C9-6FBA-4B07-AAE9-61C89FE7B111.jpeg
2021-01-06 drawing by hanateru “ 光の環 ”

59C0CF55-BCAD-46FF-B609-48BC577F1178.jpeg
光の家族 - Moon -

3ADF9FDB-DF3D-4E26-82A0-FAE13415B7EC.jpeg
生命の泉

7C37CBA7-4991-4446-97B7-9FBAA4D77B51.jpeg
光の家族 - Sun -

56EBD319-E0D5-4540-9FE8-CBD8599AA6F3.jpeg
神奈川県立音楽堂の正面玄関


緊急事態宣言が発令される直前の
判断が難しいタイミングでの
開催だったにも関わらず…
会場まで足を運んで下さった皆様、
リモートでご覧下さった皆様、
本当に有難うございました♡

2F644FBC-9CF2-4676-8497-34800E18833E.jpeg

絵が描きやすいようにと万全の準備と、
お心遣いをして下さった音楽堂の関係者の皆様、
ご一緒出来た才気溢れる演者の皆様、
そして、こんな素晴らしいご縁を結んでくれた
音楽プロデューサーで友人でもある曽根幹氏に、
心よりお礼申し上げます。

7609655E-E4C3-4DDF-A704-06992286A6F0.jpeg
久保田亮平さんのハンドパンLIVE

28F16A77-DEAA-4C9F-BF16-A812E17EEF96.jpeg
ザ・ぷーの街角マチコさんのテルミンレクチャーの模様

239D3402-1DDB-46D6-9865-981CC6380200.jpeg
音楽プロデューサーの曽根幹さんの横顔


本当に本当に有難うございました!
最高の仕事始めとなりました^_^

∞∞∞

〈窓ペイントの展示期間について〉
今回の絵は窓ガラスにアクリル版を
設置して頂き描いています。
中旬頃には、イベントが開催される為、
一旦は外されるそうですが、
有難いことに今月一杯は展示して下さいます。
変更があるかも知れませんが、
近くにお立ち寄りの際はご覧頂ければ幸いです。

posted by hanateru*はなてる at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2020年12月27日

年明けは“音楽堂オープンシアター”に参加します♪


201207-hanateru-pop-00.jpeg
drawing by hanateru


年明けの1月6日(水)に、神奈川県立音楽堂で開催する
とっても素敵でワクワクなイベントに参加します!!
今回、音楽堂と参加される演者の皆さんを
イメージしたチラシの画を担当し、
当日は、正面玄関の大きな窓にババーンと
ライブペインティングをさせて貰います♪♪

音楽堂の建築は、ル・コルビジェの一番弟子でもあった
日本建築界の巨匠の前川國男氏の設計で、
モダニズム建築の傑作として評価されています。
戦後間もない頃に建てられたという
歴史的背景や普遍的な美を感じられます。

関わる皆さんが長きに渡り、
親しみを持ち大切に守って来られたこの場所で
ライブペインティングが出来ることに感謝し、
一年のはじまりにぴったりな楽しくハッピーな
即興画をお届けできればと思います。

そしてそして、こちらの音楽堂ならではの
アコースティックな音色や響きを
是非ゆっくりと堪能しに入らして下さい♪♪
ザ・ぷーさんや久保田亮平さんのLIVE、
お囃子、獅子舞、箏、歌舞伎の隈取の実演、
そして建築ツアーなど盛り沢山の
イベントとなっておりますのでご興味のある方は
是非、事前のお申し込みを♡

201207-hanateru-ongakudo-01.jpeg
横浜音楽堂ホール内

201207-hanateru-ongakudo-00.jpeg
ホワイエ/光と緑に包まれた空間

201220-yokohama-ongakudo-00.jpeg
私は、この窓にライブペインティングします(^ ^)

・・・・・

C307FD64-F447-4FEA-9126-234976526070.jpeg

〈音楽堂オープンシアター〉
音楽 × 建築 × アートでお正月♪


1月6日(水) 13:00〜16:30
入場無料・要事前申し込み
会場:神奈川県立音楽堂
▷出演者情報・詳細
https://opentheatre2021.com/

お正月始めは音楽堂で♪音楽、建築、アート、
いろんなイベントがもりだくさん!0才から入場OK!

201207-hanateru-ongakudo-02.jpeg
ポップでモダンな正面玄関からの眺め

気掛かりなこともある状況ではありますが、
コロナ対策も万全にされていて
リアルとオンライン配信での開催とのことですので、
併せてお楽しみ頂けたら幸いです♬

皆様、どうぞよろしくお願いします。

posted by hanateru*はなてる at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2018年10月31日

〈募集開始〉2018年11月11日 “ はなてる × 昵懇 workshop ” やりますよ♬


はなてる 2019暦展 - WREATH -
hanateru × jiccon workshop
::: 書のコラージュで焼き菓子をくるむ :::


image.jpg
test drawing by hanateru

個展のテーマ、リースの環をモチーフに
墨を磨り文字を綴り、手遊びしながら
書でコラージュするワークショップです。
仕上げた作品で、昵懇さんの美しい焼き菓子をくるみます。

大人気で、中々購入することが出来ない昵懇さんの焼き菓子ですので、
大切な方へのギフトにされるのもオススメですよ♬

…………………

日時:2018年11月11日(日) 10:00-12:00
費用:5,000円 ( 焼き菓子付 )
会場:昵懇1F http://jiccon.com
講師:はなてる
持物:手ぶらでご参加頂けますが、
墨や画材を扱いますので
汚れても差し支えのない服装で
入らしてください。
申込:info@hanateru
mail@jiccon.com まで

image.jpg
〈 お菓子はイメージです〜当日のお楽しみに 〉photo by Asako Onishi

image.jpg
〈 2016年10月にスタートした昵懇書道教室の模様 〉photo by Asako Onishi

個展企画イベントですので、ワクワクの内容ですよ〜
焼き菓子の薫りに包まれて、筆と戯れてみませんか?
お時間があれば是非入らしてくださいね^_^

よろしくお願いいたします!

posted by hanateru*はなてる at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2018年06月26日

ご報告: “はなてる × WRAPS ” Green Morning Kamakura に初参加♬


“ NAME VASE -名前で花瓶をつくろう- ”
image.jpg

6/24(日)の朝は、“ はなてる × WRAPS ” は
Green Morning Kamakura という大人気の朝マーケットに
ワークショップ “ NAME VASE - 名前で花瓶をつくろう - ” で参加してきました!
( コペンローカルベース鎌倉さんで、春〜秋の第4(日)朝に開催 )

これは、昨年の夏に中目黒 (onibus coffee)onibusさんで開催した企画なのですが、
とっても楽しんで頂ける大好評のワークショップでしたので、
今回はご家族連れの多い鎌倉の朝にぴったりのカタチにアレンジして開催(^_^)/

image.jpg
手作りのお菓子やアクセサリーや植物のマーケットが9時にはズラリ

image.jpg
室内では、カリンバやほがらかバンドの演奏〜スウィングする至福の時間

image.jpg
カフェの奥には、私達のワークショップスペース

image.jpg
音楽を聴きながら…ワークショップのはじまりはじまり〜

image.jpg
朝一のお客様は、素敵なご夫妻のケンタロウさんとゆきさん

image.jpg
子供達もぞくぞくと参加〜ニッコニッコで夢中で作ってくれました

image.jpg
繊細でデザイン性に溢れた作品にうっとり

image.jpg
みんな自分の世界観があって眺めていて楽しい

image.jpg
伸びやかで独創的な生まれて…

image.jpg
大変濃厚でホットなNAME VASE で〆くくる!

こちらのキャラ立ちのお兄さんは、このイベントの企画者のお1人。
ミュージシャンで食堂コバカバのオーナーでもあり、
鎌倉の朝のリーダーUPPONさんです〜我らがアイドルです♬

はぁ、楽しすぎる朝でした!
またタイミングのあった際に参加したいと思っていますので、
皆様どうぞよろしくお願いしま〜す \(^▽^)/

ご参加くださった皆さん
Green Morning Kamakura の皆さん
コペンローカルベース鎌倉の皆さん
そして、WRAPSの香奈ちゃん
本当にありがとうございました♡

posted by hanateru*はなてる at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2018年05月31日

ご報告:はなてる × WRAPS @ONIBUS COFFEE “ 書で春をつづる ” vol.5


image.jpg

今回も、素敵な皆さんの笑顔と春の陽気に包まれて
最高に楽しい朝のひと時を過ごせました。
本当にありがとうございました。

詳細 http://hanateru.sblo.jp/archives/20180525-1.html

当日の模様をアップしますので、ゆっくりとご覧くださいね♬

…………………………

image.jpg
まずは道具の名前や使い方などを説明し、描くように線を引き筆に慣れて貰います。

image.jpg
丁寧に字を綴ることの大切さを伝え、一人一人の文字の特徴や良い点を解説

image.jpg
日常よく使うメッセージ課題を練習していただく前に、書き方のアドバイスを…

image.jpg
真剣さがビシバシ伝わってきます!!

image.jpg
筆慣らしの遊びの線と一文字一文字丁寧に綴ったメッセージ

image.jpg
WRAPSの香奈ちゃんより、包んだりギフトすることの楽しさをアドバイスして貰い…

image.jpg
それぞれのイメージで綴られたコトノハに春の欠片をシャーレーにそっと添えます

image.jpg
ワクワク ワクワク 春を摘む♡

image.jpg
皆さんの想いの詰まった美しい “ コトノハ採集 ”

丁寧に綴られた筆跡には書き手の想いとパワーが宿っています。
ご家族や大切な方との日々のやり取りに使っていただいたり
うふふっと微笑みたくなるような願い事を綴ってみたりなど...
コミュニケーションツールとして様々な使い方を楽しんで頂ける
とっても魅力的で素敵な作品がが仕上がりました♬

image.jpg
WRAPSの香奈ちゃんが撮ってくれた最高の笑顔

image.jpg
参加者してくれたスーチーがタイマーで撮ってくれた写真も最高!

image.jpg
今日も美味しいコーヒーを、ご馳走様でした!

…………………………

ご参加くださった皆様、
ONIBUS COFFEE 中目黒の皆様、
そしてWRAPSの香奈ちゃん、
とっても素晴らしい時間をありがとうございました!

そして、急なご都合で当日参加できなかった皆さんも
また是非、墨と季節の香りにつつまれに入らしてくださいね♬

vol.6 夏をえがく 7月下旬 予定
vol.7 秋をきざむ 10月上旬 予定
vol.8 冬をつつむ 12月上旬 予定

次回は夏です〜また素敵な皆様とお会いできますように^_^

posted by hanateru*はなてる at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2018年05月25日

はなてる × WRAPS @ONIBUS COFFEE “ 書で春をつづる ” vol.5


今年度も、“ はなてる × WRAPS @Onibus Coffee​ ”を開催します!
書とgift ” をテーマに私達自身が心の底からワクワク出来る
四季のワークショップを創って行けたらと思っています^_^

書にご興味のある方がいらっしゃれば是非入らしてくださいね〜
夏以降の会も、どうぞよろしくお願いします^_^
……………………………………

はなてる × WRAPS @ONIBUS COFFEE
“ 書で春をつづる ” vol.5


image.jpg

鳥たちが陽気にさえずり、草花が鮮やかに彩る季節です。
やわらかな春風と墨の香りにつつまれながら、
書に向かうひと時を過ごしてみませんか。

今回のテーマは “ コトノハ採集 ”
日々、何気なく使っている文字や言葉は、
長い時を経て私達に届けられた先人からの贈り物です。
大切な人を想い、紙の上にふわりとコトノハをつづれば、
筆跡の波動が、豊かさの環を広げてゆきます。

新たなコミュニケーションツールや
自分自身への贈り物にも最適な内容となっています。
ご興味のある方は是非ご参加ください。

ワークショップの後は、みんなで作品を眺めながら
ONIBUSさんの美味しいコーヒーでほっこりと。

日 時:5/26(土)10:00-12:00
参加費:5000円 ( with coffee )
持ち物:手ぶらでお越しいただけます。
場 所:ONIBUS COFFEE 中目黒
    http://www.onibuscoffee.com/
講 師:はなてる
    http://www.hanateru.net/index.html
    WRAPS
    https://m.facebook.com/wraps.workshop/
申込先:ご参加ご希望の方はこちらのFBイベントページコメント欄にて、
参加の旨をコメントください。
    お申し込み確定のメッセージをお送りします。
WRAPS https://m.facebook.com/wraps.workshop/
    (coffeeが飲めない方はお申し込みの際にお書き添えください。)

今後のワークショップは、四季ごとの開催となり
7月・10月・12月を予定しています。決定次第お知らせ致します。
posted by hanateru*はなてる at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年11月24日

 はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと − vol.4 “冬をつつむ”


 171209_hanateru×wraps_ws.jpg

 はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと −
 vol.4 “ 冬をつつむ ” @ONIBUS COFFEE (中目黒店)

 樹々が赤く染まり、落葉が舞う季節となりました。
 キーンと張り詰めた冬の朝のひと時に、
 墨の香りに包まれながら書に向かってみませんか。

 1年の締めくくりのテーマは “ お正月飾り ”
 日々への感謝と、新たな1年が豊かに彩られることを願い、
 書をしたため美しいお正月飾りをしつらえて貰います。
 大切な場所を清らかな空気でつつみこみ、
 晴やかな気持ちで、2018年の歳神様をお迎えしましょう。
 大切な方へのギフトにされても喜んで頂けますよ。

 ワークショップの後は、作品を眺めながら
 ONIBUSさんの美味しいコーヒーを楽しみましょう。

  日 時:12月9日(土) 10:00-12:00 残り1席(11/29時点)
  参加費:4500円 ( with coffee )
  持ち物:手ぶらでお越しいただけます
  場 所:ONIBUS COFFEE
      http://www.onibuscoffee.com/
  申込先:https://m.facebook.com/wraps.workshop/
      ご参加ご希望の方はこちらのイベントページコメント欄にて、
      参加の旨をコメントください。
      お申し込み確定のメッセージをお送りします。
      (coffeeが飲めない方はお申し込みの際にお書き添えください。)
  講 師:はなてる http://www.hanateru.net/index.html
      WRAPS https://m.facebook.com/wraps.workshop/

  ....................................................................................................

  2018年の四季も “ 書でつつむ ” ワークショップを開催します。

  □4月頃   vol.5 “ 春をつづる ”
  □7月頃   vol.6 “ 夏をえがく ”
  □10月頃  vol.7 “ 秋をきざむ ”
  □12月頃  vol.8 “ 冬をつつむ ”

  2017年のワークショップの模様
  http://hanateru.sblo.jp/category/942872-1.html
 
  詳細は、決定次第お知らせ致します。
  皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

posted by hanateru*はなてる at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年10月27日

 ご報告:はなてる×WRAPS “書で秋をつつむ” 10/24@GULF's transit table


171024_hanateru_gulfs-ws_a1.jpg

はなてる×WRAPS “ 書で秋をつつむ @GULF's transit table ” は
台風一過の10/24(火)に無事に終了致しました。

ご参加くださった皆さん、
GULF'sのスタッフの方々、
会場をセッティングしてくださった片山里奈さん
そして、WRAPSの香奈ちゃん
素晴らしい時間とご縁をありがとうございました!!


............................ 当日の模様はこちら ............................

image2.jpeg

しっとりとした秋風の吹く心地好い季節となりました。
この度、自由が丘の駅から程近い場所にある
南仏料理のお店「GULF's transit table」さんで
“ 書で秋をつつむ ” ワークショップを開催することとなりました。

人生の歩みの中で、本や尊敬する方の言葉や詩に
励まされたり勇気づけられた経験は誰にでもあるかと思います。
今回は、秋にぴったりの “ 詩や言葉 ” をモチーフに
“ 点や線の響き、文字が放つ音色、詩が紡ぎだすハーモニー ”
そんなイロドリ溢れる書の世界に触れていただきます。

空間をつつみ四季の移ろいを感じられる
“ 一輪挿し ” を作ってみませんか?
大切な方への贈り物にもおススメですよ!

ワークショップの後は、GULF's transit table さんの
大人リゾートな空間で美味しいランチタイムをお過ごしください。


171024_hanateru_gulfs-ws_d.jpg

まず手初めに書の時間。
自然なタッチで店名の “GULF's transit table” と書いて頂きました。

171024_hanateru_gulfs-ws_b.jpg

それぞれの良いところや空間の捉え方などの特徴や個性をお伝えして...
次は、今までに表現したことのない点や線やタッチで
リズミカルに文字を認めて貰いました。

171024_hanateru_gulfs-ws_c.jpg

ありのままに書いた文字(上)と、新しい自分を発掘した後の文字(下)、
明らかに別人の筆跡になっていて面白い!!

171024_hanateru_gulfs-ws_e.jpg

後半は、書で創作しイロドリでつつむ時間。
素材のことや手順などを香奈ちゃんが説明してくれました。

171024_hanateru_gulfs-ws_e1.jpg
好きなカタチの花瓶をイメージして、型をチョキチョキ!

171024_hanateru_gulfs-ws_f.jpg
この円卓が便利過ぎて... 欲しくなりました♡

171024_hanateru_gulfs-ws_g.jpg
花瓶型の中に文字を、抑揚をつけながらリズミカルに描いてゆきます。

今回、私がセレクトした言葉や詩のモチーフは、
パブロ・ピカソの偉大なる “ 名言 ” と ジョン・レノンの “ イマジン ” ♪♪

因みに余談ですが、ピカソの本名は...

Pablo, Diego, José, Francisco de Paula,
Juan Nepomuceno, María de los Remedios, Crispin, Cipriano,
de la Santísima Trinidad, Ruiz y Picasso

パブロ、ディエーゴ、ホセ、フランシスコ・デ・ パウラ、
ホアン・ネポムセーノ、マリーア・デ・ロス・レメディオス、
クリスピーン、クリ スピアーノ、
デ・ラ・サンティシマ・トリニダード、ルイス・イ・ピカソ


ふぅ〜異常に長い、、じゅげむじゅげむ級のお名前です。


そして、仕上がった作品に花を添えて...
異国情緒あふれる “ 美しい書の一輪挿し ” が完成!!

171024_hanateru_gulfs-ws_i.jpg

171024_hanateru_gulfs-ws_j.jpg

171024_hanateru_gulfs-ws_h.jpg

171024_hanateru_gulfs-ws_all.jpg
お店のテラスで写真撮影!皆さんの笑顔に癒されます♡

171024_hanateru_gulfs-ws_k.jpg
作品は、WRAPSの香奈ちゃんが美しくつつんで皆さんのgiftにぴかぴか(新しい)

171024_hanateru_gulfs-ws_l.jpg
香奈ちゃんのご友人達とも... ありがとね♡

書を通して皆さんの様々な表情を見せていただいて、
発見と感動がいっぱいの充実した時間を過ごさせて貰いました(^-^)/

そして今回の会場は、NISSANのダットサンを世界に広められた
伝説の紳士 “ 片山豊氏 ” の記念館をお借りしました。
2015年に他界されておられるのですが、
お部屋には豊さんのお写真や記念品が沢山飾られていて、
そのあたたかい視線や空気感につつまれながら...
ほっこり和やかなワークショップを開くことが出来ました。

関わって下さった皆様、本当に有難うございました!!

posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年10月26日

 ご報告:はなてる×WRAPS − 書とcoffeeと − vol.3 “ 秋をきざむ ”


171014_hanateru_onibus_a.jpg

10/14(土)のONIBUS COFFEE さんでのworkshop
「はなてる× WRAPS “ 秋をきざむ ” 」は無事に終了致しました。

当日の朝に予定内容を一部変更させて貰っての開催となりましたが
参加して下さった皆さんの大きな優しさと笑顔と、
臨機応変に終始対応してくれた香奈ちゃんに支えて頂いて...
ほっこり和やかな雰囲気でworkshopを終えることができました。

参加してくださった皆さん
ONIBUS COFFEE の篤史さん
そして、WRAPSの香奈ちゃん

本当に本当にありがとうで一杯です!!!

今後も “ 笑顔でつつまれる書のワークショップ ” を企画し
開催してゆきたいと思っていますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

............................ 当日の模様はこちら ............................

170925_hanateru×wraps_vol.3.jpg

季節は巡り、芸術と文化の秋となりました。
夜のしじまにひっそりと大切な方を想い筆を走らせる...
そんなひと時にぴったりのアイテムを作ってみませんか?

今回のモチーフは、 “ 印 - stamp - ”
それは、古の人々が手紙の封印に使っていたもので、
信用の証であり、個人を表すシンボルでもありました。
時と共にそのスタイルは変化を遂げてきましたが、
今でも心と心を結び、人と人の信頼を築く為の
大切な道具として扱われています。

“ 紙の上に言の葉を浮かべ 想いをつつみ封印する ”
それは、自分だけの静かで心満ちる特別な時間です。
書のエッセンスと日常に溢れている様々なカタチを織り交ぜて、
ワクワクするような作品を生み出していただけたら幸いです。
この時間を、大切な方へのギフトにされるのもオススメです!



171014_hanateru_onibus_b.jpg
まずは、印に刻む自分らしいデザインを考えていただきました。

171014_hanateru_onibus_i.jpg
全員の分が撮れませんでしたが、皆さんのデザインはこんな感じ!

171014_hanateru_onibus_c1.jpg
後半は、身近な道具でスタンプをしてオリジナルレターセット作り♪

ペンのふた、モノサシ、お酒のコルクやキャップなど
日常に溢れている様々なモノに美しいカタチがあってスタンプになるのです!

171014_hanateru_onibus_c2.jpg
封筒も便箋も... どちらも独創的で素敵な仕上がりに。

171014_hanateru_onibus_d.jpg
最後に作ったハンコでシーリングスタンプを作って貰いました。

東洋文化と西洋文化の融合です!!

171014_hanateru_onibus_e.jpg
香奈ちゃんの丁寧で分かりやすい解説に感心しきり!

171014_hanateru_onibus_f.jpg
終わった後は、ONIBUSさんのCOFFEEでほっこりと♪♪


次回の... はなてる × WRAPS −書とcoffeeと−
“ vol.4 冬をつつむ ” は12月9日(土) を予定しています。
ご興味のある方は、是非入らしてくださいね(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年10月23日

 はなてる × WRAPS “書で秋をつつむ” @GULF's transit table


 しっとりとした秋風の吹く心地好い季節となりました。
 この度、自由が丘の駅から程近い場所にある
 南仏料理のお店「GULF's transit table」さんで
 “ 書で秋をつつむ ” ワークショップを開催することとなりました。

 人生の歩みの中で、本や尊敬する方の言葉や詩に
 励まされたり勇気づけられた経験は誰にでもあるかと思います。
 今回は、秋にぴったりの “ 詩や言葉 ” をモチーフに
 “ 点や線の響き、文字が放つ音色、詩が紡ぎだすハーモニー ”
 そんなイロドリ溢れる書の世界に触れていただきます。

 空間をつつみ四季の移ろいを感じられる
 “ 一輪挿し ” を作ってみませんか?
 大切な方への贈り物にもおススメですよ!

 ワークショップの後は、GULF's transit table さんの
 大人リゾートな空間で美味しいランチタイムをお過ごしください。


 image2.jpeg

 日 時:10月24日(火)
     lesson 11:30 - 13:00 / lunch 13:30 start
 参加費:5500円 ( with lunch and drink )
 持ち物:手ぶらでお越しいただけますが、
     お気に入りの本や詩があればご持参下さい。
     天候が良ければ、テラスでの開催を予定していますので、
     あたたかい服装でお越し下さい。
 場 所:GULF's transit table (ガルフス トランジット テーブル)
     http://gulfs.jp/
 講 師:はなてる
     http://www.hanateru.net/index.html
     WRAPS
     https://m.facebook.com/wraps.workshop/
 申込先:ご参加ご希望の方はこちらのイベントページコメント欄にて、
     参加の旨をコメントください。
     お申し込み確定のメッセージをお送りします。

 いよいよ明日!台風一過で、清々しい青空の下での開催となりそうです!
 ご参加の方は暖かい服装で入らしてくださいね♪♪
 どうぞよろしくお願い致します。
posted by hanateru*はなてる at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年09月25日

 告知:はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと − vol.3 “ 秋をきざむ ”


 ONIBUS COFFEEさんでの第3弾のワークショップのお知らせです。
 今回も皆さんに楽しんで頂ける内容となっていますので
 ご興味のある方は是非お申し込みくださいね〜(^-^)/

 ....................................................................................

 170925_hanateru×wraps_vol.3.jpg

 季節は巡り、芸術と文化の秋となりました。
 夜のしじまにひっそりと大切な方を想い筆を走らせる...
 そんなひと時にぴったりのアイテムを作ってみませんか?

 今回のモチーフは、 “ 印 - stamp - ”
 それは、古の人々が手紙の封印に使っていたもので、
 信用の証であり、個人を表すシンボルでもありました。
 時と共にそのスタイルは変化を遂げてきましたが、
 今でも心と心を結び、人と人の信頼を築く為の
 大切な道具として扱われています。

 “ 紙の上に言の葉を浮かべ 想いをつつみ封印する ”
 それは、自分だけの静かで心満ちる特別な時間です。
 書のエッセンスと日常に溢れている様々なカタチを織り交ぜて、
 ワクワクするような作品を生み出していただけたら幸いです。
 この時間を、大切な方へのギフトにされるのもオススメですよ!

 ワークショップの後は、みんなで作品を眺めながら
 ONIBUSさんの美味しいコーヒーでほっこりと。
 

 日 時:10/14 (土) 9:30 - 11:30
 参加費:4500円 ( with coffee )
 持ち物:手ぶらでお越し下さい。
 場 所:ONIBUS COFFEE 中目黒
     http://www.onibuscoffee.com/
 講 師:はなてる
     http://www.hanateru.net/index.html
     WRAPS
     https://m.facebook.com/wraps.workshop/
 申込先:ご参加ご希望の方はこちらのイベントページコメント欄にて、
     参加の旨をコメントください。
     お申し込み確定のメッセージをお送りします。
     ( coffeeが飲めない方はお申し込みの際にお書き添えください。)

 .......................... 前回のワークショップの模様 ..........................

 はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと − vol.2 “ 夏をえがく ”

 170708_hanateru×wraps_vol.2_a.jpg
 自分の自然な線を客観的に観て頂き、特徴や良さを知ってもらう...

 170708_hanateru×wraps_vol.2_c.jpg
 線に抑揚やリズムを添えて文字を描くことをお伝えしました。

 170708_hanateru×wraps_vol.2_b.jpg
 自分らしいリズムで、のびのびと表現して貰いました。

 170708_hanateru×wraps_vol.2_d.jpg
 Yael Naim の “ new soul ” や ご準備して頂いた好きな歌詞を描く...

 170708_hanateru×wraps_vol.2_e.jpg
 テント生地に、それぞれの花瓶を型取り詩をつづる...

 歌の詩の世界感を感じていただきながら、
 自分の字の特徴を活かして、リズミカルに筆を動かす。
 文字を音符のようにして描いて貰いました♪♪

 170708_hanateru×wraps_vol.2_f.jpg
 試験管をリボンで固定し、ドライフラワーを添えて...

 170708_hanateru×wraps_vol.2_g.jpg
 WRAPSさんがこしらえたドライフラワーをじゃんけんで☆

 170708_hanateru×wraps_vol.2_h.jpg
 記念撮影〜完成した作品はくるくると巻いてつつんでギフトに!

 170708_hanateru×wraps_vol.2_i.jpg
 WRAPSの香奈ちゃんのお友達と... 本当にありがとう♡

 170708_hanateru×wraps_vol.2_j.jpg
 ONIBUS COFFEEさん、美味しいコーヒーをありがとう!

 170708_hanateru×wraps_vol.2_k.jpg
 笑顔溢れる... とってもとっても美しいひと時でした。


 ご参加くださったすてきでセンス溢れる皆様、
 心地好い空間とコーヒーを提供してくださったONIBUS COFFEEさん
 そして、優しきパートーナーのWRAPSの香奈ちゃん...
 本当に本当にしあわせな時間をありがとうございました。

posted by hanateru*はなてる at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年07月24日

 募集!夏休み☆こども書画WORK SHOP 2017-7-25(tue) @アトリエきらら


 今年も有難いコトに、自由が丘と九品仏駅の間にある
 アトリエきらら さんにお声を掛けていただいて...
 こどもの書画ワークショップを開催させて貰いますぴかぴか(新しい)

 170724_hanateru_kujira.jpg
                       drowing by hanateru “ くじらららん ”

 今年のテーマは、くじらららん♪♪
 歌をうたうと言われているザトウクジラをモチーフに
 文字と絵で奏でる作品を生み出して貰います♪
 ( テーマは共通ですが、幼児と小学生では多少内容を変えます )
 
 2017年7月25日 ( 火 )
 ★ 幼児〜小1生:14:00−15:00 2,300円 残席2 (7/24時点)
 ★ 小2〜6年生:16:00−17:30 2,700円 残席1 ( 〃  )
 持ち物:汚れてもよい服装 or スモッグ
     ( 画材・書道の道具はご準備します)

 詳細MAP &お申し込みは アトリエきらら さんまで ( ↓ )
 お申し込みはメールから▷ krarahirano@gmail.com
 ご不明な点はお気軽にお電話でお問い合わせください。 080 5195 0676
 
 ......................................... 過去のワークショップ の 模様 .............

《 2016年のみんなの作品 》

 テーマ:夏休みの書画教室 “ 夏 の よぞら ” を描こう!

 紙コップを使って、夜空に咲く大輪の花火を描いて貰いました。
 ( 幼児クラスは写真を撮り忘れてしまって、、ご紹介出来ずで残念。)

【 小学生クラス 】 

 160728_hanatetu_kirara_B1.jpg

 160728_hanatetu_kirara_B2.jpg

《 2015年のみんなの作品 》

 テーマ:夏休みの書画教室 “ 森のようせい ” を描こう!

 150713_hanateru_kirara_a150.jpg
             drowing by hanateru “ 森の妖精 ”

【 幼児クラス 】

 150728_hanateru_kirara1-a.jpg
 まず初めに... 書の筆と墨で線遊びをしてから名前の練習を!

 150728_hanateru_kirara1-b.jpg 
 白い絵の具で森に棲むようせいを〜文字や線も切りとってぺたぺた♪♪ 

 150728_hanateru_kirara1-c.jpg
 森の中からようせいがひょっこりと顔を覗かせていますね〜キュン♡
 
 150728_hanateru_kirara1-d.jpg
 短時間に、こんなお茶目なようせい達が生まれました!

【 小学生クラス 】
 
 150728_hanateru_kirara2-a.jpg

 150728_hanateru_kirara2-b.jpg
 名前の練習 → 線遊び → ようせいの囁く声をオリジナルな文字に!

 150728_hanateru_kirara2-c.jpg
 森に棲むようせいはどんな姿をしているか想像して描いて貰いました。

 150728_hanateru_kirara2-d.jpg 
 囁く声には、自然へのみんなの願いがこもっていますぴかぴか(新しい)

 150728_hanateru_kirara2-f.jpg
 豊かで個性的なようせい達が生まれました〜素晴らしい!!

 150728_hanateru_kirara2-g.jpg

 最後は、アトリエきららを主宰されている平野万里子先生と
 この日、レッスンのお手伝いをしてくれたみおちゃんと
 お掃除まで手伝ってくれたゆなちゃんと記念撮影☆ 
 皆さんの素敵な作品と笑顔に出会えたしあわせな1日でした〜感謝♡
 

《 2014年のみんなの作品 》

 テーマ:へのへのだるまの夏休み “ 顔文字であそぼう!”
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2014/07/blog-post_23.html
 
 140722_hanateru_kiraraA_13.jpg

 140722_hanateru_kiraraA_10.jpg
 
 140722_hanateru_kiraraB_2.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_3.jpg

 140722_hanateru_kiraraB_5.jpg 140722_hanateru_kiraraB_4.jpg


《 2013年のみんなの作品 》

 テーマ “ 富士山に登ろう! ”
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html

 130724_hanateru_kirara_j.jpg

 130724_hanateru_kirara_c.jpg

 130724_hanateru_kirara_g.jpg

 130724_hanateru_kirara_f.jpg


《 2012年 の みんなの作品 》
 
 テーマ:象形文字 “ 太陽・月・鳥・亀 ” を使って描こう!
 http://kirarakodomoat.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html

 120731_hanateru_ws2_g.jpg

 120731_hanateru-ws1_a.jpg 120731_hanateru-ws2_f.jpg

 今年は、どんな作品を生みだしてくれるか楽しみですo(^-^)o
posted by hanateru*はなてる at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年07月07日

 はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと − vol.2 “ 夏をえがく ” 


 ONIBUS COFFEEさんでの第2弾のワークショップがいよいよ明日開催です。
 有難いコトにすぐに満席となりましたが、詳細をUPしておきます!!
 今回も皆さんに楽しんで頂ける内容となっていますよ〜(^-^)/

 .............................................................................

 170601_hanateru_onibus2.jpg

はなてる × WRAPS − 書とcoffeeと −

 vol.2 “ 夏をえがく ”

 梅雨が明ける頃にワークショップを開催します。
 清々しい夏の朝のひと時に、文字と戯れ書に向き合ってみませんか?

 夏のモチーフは、 “ うたの歌詞 ” 。
 人生の歩みの中で、歌詞に励まされたり涙した経験は誰にでもあるかと思います。
 音楽は、心に寄り添い暮らしを豊かにしてくれるビタミンのようなもの!
 今回はそんな歌詞の世界を書で表現し、季節の花を添える内容となっています。

 “ 点や線の響き、文字が放つ音色、詩が紡ぎだすハーモニー ”
 そんなイロドリ溢れる書の世界感に触れながら
 “ 空間をつつむ一輪挿し ” をつくっていただきます♪♪
 思わず鼻歌を口ずさみたくなるような素敵な作品が生まれますよ。

 四季を楽しむアイテムとしてお部屋に飾っていただけますし、
 大切な方への贈り物にもおススメです!

 ワークショップの後は、みんなで作品を眺めながら
 ONIBUSさんの美味しいコーヒーでほっこりと。


 日 時:7/8(土)9:30-11:30
 参加費:4500円 ( with coffee )
 持ち物:手ぶらでお越しいただけますが、
     お気に入りのうたの歌詞があればお持ち下さい。
 場 所:ONIBUS COFFEE 中目黒
     http://www.onibuscoffee.com/
 講 師:はなてる
     http://www.hanateru.net/index.html
     WRAPS
     https://m.facebook.com/wraps.workshop/
 申込先:ご参加ご希望の方はこちらのイベントページコメント欄にて、
     参加の旨をコメントください。
     お申し込み確定のメッセージをお送りします。
     (coffeeが飲めない方はお申し込みの際にお書き添えください。)


 今後のワークショップの予定は、
 □10月頃  vol.3 “ 秋をきざむ ”
 □12月頃  vol.4 “ 冬をつつむ ”

 詳細は、決定次第お知らせ致します。
 皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

posted by hanateru*はなてる at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年05月22日

 ご報告:古民家で「朝書道」から始まるGWの鎌倉 - 主催 鎌倉BLOCK -


170504_hanateru_c.jpg
                         はなてる筆 “ 彩 -irodori- ”

ご報告が遅くなってしまいましたが、
GWの5/4(祝・木) 9:00 - 11:00 @古民家スタジオ・イシワタリで
開催された “ 朝書道 ” ワークショップのご報告です。

鎌倉BLOCKさん主催で “ 朝書道 ” をさせて頂くのはこれで3回目。
今回のテーマは『 季節を書く × カケル 』で
光に透けてお部屋に飾れる作品を皆さんに創っていただきました。

170504_hanateru_b.jpg
墨をすり、心と向き合う時間。

170504_hanateru_a.jpg
心に浮かんだ季節の書を綴って貰いました。

170504_hanateru_d.jpg
朝陽に透ける作品... 夜は裏から照明を当てても美しいんですよ♪

うららかな朝陽に照らされながら...
自然と筆が気持ちと一つになって
素敵な作品がふわりと生まれました。

170504_hanateru_e.jpg
最後は作品と共に... ( BLOGでの掲載許可を頂いてます )

主催の鎌倉BLOCKの幸田さん、
古民家スタジオ・イシワタリさん、
朝早くから集って下さった笑顔の素敵な皆さん
そして、アシスタントのまこちゃん
本当に素敵な時間をありがとうございました!!

170504_hanateru_f.jpg
朝書道後は、鎌倉マルシェでお昼から乾杯しちゃいました〜(^-^)>"

posted by hanateru*はなてる at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年05月16日

 はなてる×WRAPS @ONIBUS COFFEE “書とcoffeeと vol.1 春をつづる”


170513_hanateru_a.jpg

静かに愉しく書に向かう時間、
春の景色と草花の記憶、
ONIBUS COFFEEさんの心地よい空間と芳しい珈琲の香り、
そして参加してくださった皆さんの素敵な笑顔に包まれて…
最高にハッピーなworkshopとなりました。

すべては、この素晴らしいご縁を結んでくれた
WRAPSの香奈ちゃんのお陰です。
いつも花のような笑顔と優しさをありがとう!

170513_hanateru_k.jpg
まずは道具の使い方の説明 - photo by kana -

170513_hanateru_l.jpg
皆さん、小筆でひたすらうずうずを書いてわっはっは! - photo by kana -

170513_hanateru_r.jpg
名前と向き合う時間... 辞書で意味を調べつつ練習を

この後、シンプルで凛としたMDノート
ご自分の名前やタイトルを認めてもらったのですが、
自分の特別な1冊にしたり、大切な方への贈り物にして頂きました。
そして、文字の横に添える花選びの時間...

170513_hanateru_d.jpg
WRAPSの香奈ちゃんがこしらえてくれた色鮮やかな美しい押し花

170513_hanateru_f.jpg
男性の参加者の方も嬉しそうに選んで下さって♪

170513_hanateru_g.jpg
見とれるほど美しい文字で認められた1冊

170513_hanateru_o.jpg
終わってから少〜し書についてお話を... - photo by kana -

170513_hanateru_q.jpg
皆さんのうずうずアートな世界と珈琲と...

170513_hanateru_j.jpg

ONIBUS COFFEEの豆の残りかすを使って
香奈ちゃんが染めてくれたトートーバックは皆さんへの贈り物に♪

170513_hanateru_m.jpg
この日生まれた1冊の本を持って...

170513_hanateru_h.jpg
とても魅力的な美しいBOOK が完成しました

170513_hanateru_p.jpg
雨の中お越し下さり、本当にありがとうございました!!


次回は夏に開催予定です〜詳細は、決定次第お知らせ致します。

□7月頃   vol.2 “ 夏をえがく ”
□10月頃  vol.3 “ 秋をきざむ ”
□12月頃  vol.4 “ 冬をつつむ ”

ご興味のある方は、是非ご参加くださいね〜お待ちしています♬

WRAPS
https://m.facebook.com/wraps.workshop/

ONIBUS COFFEE
http://www.onibuscoffee.com/post/138145679285/nakameguro/

posted by hanateru*はなてる at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT

2017年04月26日

 古民家で「朝書道」から始まるGWの鎌倉 〜GW朝スペシャル第1弾〜


 18136351_1306449342778811_1652843070_n.jpg

 鎌倉BLOCKさんにお声掛け頂き、GWの5/4(祝・木) 9:00 - 11:00に
 古民家スタジオ・イシワタリさんで久々の “ 朝書道 ” をさせて頂きます。

............................... 鎌倉BLOCKさんのご案内文を以下に転載 ...........

 新緑の5月。緑の香り、澄んだ空気。
 気持ちの良い季節をむかえました!
 築89年の趣ある古民家で、縁側からの風を感じながら、
 心安らぐ至福の鎌倉時間を過ごしませんか♪

 今回のテーマは『 季節を書く × カケル 』

 『彩』『爽』『新緑』『いのち』『光』など、
 美しい日本語ならではの言葉で、今を切り取りませんか。
 フリースタイルですので、綺麗に書くがゴールではありません。

 心の赴くまま。筆の赴くままに。
 墨をすり、書に触れ、それぞれの朝を迎えましょう。
 手ぶらでぶらりとご参加ください!!
 ゴールデンウィーク、特別な「鎌倉の朝」からスタートしませんか♪

 ..................................................................

【 イベント詳細 】

 日 時   5/4(祝・木) am 9:00 - 11:00
 参加費   2500円(現地精算でお願い致します)
       ( 書道道具一式お貸出し / 講師料 / 作品用額縁を含む )
 集合場所  古民家スタジオ・イシワタリ
 集合時間  8:50
 募集人数  15名様 ( 4/26 時点で、残席4です )

  参加ご希望の方は、フェイスブックページ内で「参加する」のクリックをお願い致します!
 https://m.facebook.com/events/190236258149875?acontext=%7B%22ref%22%3A%2298%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&aref=98

【 おすすめポイント】

 ■ 手ぶらで気軽にご参加いただけます。

 ■ 普段中々触れることのない「筆」「墨」。
  筆で和紙にしたためる癒しのときを体感していただけます。
  『季節を書く × カケル』をテーマに、
  皆さまの今を、心の声を自由にお書きください。
  お書きいただいた作品は額に入れて、
  そのままカケル(飾ることができる)状態でお持ち帰りいただけます。
 
 ■ ユーミンとのコラボ「書くユーミン」など、
  各方面でご活躍中の書/画作家 はなてる先生に特別にご指導いただけます。
  http://www.hanateru.net/

 ■ 江ノ電「由比ヶ浜駅」より徒歩3分の好立地
  古民家スタジオ・イシワタリさんにて開催です。
  https://ishiwatari.jimdo.com/

 ■ ワークショップ終了後はイシワタリさんで鎌倉マルシェも開催されますよ〜
  大人気のお店が軒を連ねますのでそちらも併せてお楽しみいただけます♪
  https://ishiwatari.jimdo.com/イベントスケジュール/gw鎌倉お散歩マルシェ/


 お時間がありましたら、鎌倉散策がてら是非入らして下さい(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WORK SHOP・EVENT