HOMEへ戻る

2010年08月06日

夏休み の プレゼント ♪

今週の月曜の夜に、遥々関西から
姉と子供達が逗子に遊びに来てくれました!

品川駅で感激の再会を果たし...1時間電車に揺られ逗子へ。
到着し駅に降り立った瞬間...甥っ子が発した言葉は
あっ!海の臭いがする!” でした...イイ鼻持ってます(笑)

そして、荷物を我が家へ放り込み...足早に夜の海岸へ。
初めて降り立つ逗子の砂浜...そして漆黒の海...
もう2人とも見慣れない景色にサンダルを脱ぎ捨てて大興奮!

100802_hanateru-b.jpg

海からの心地好い風と海の家の微睡んだ灯...子供達の駆け回る姿...
それはそれは何とも愛おしい...平和で美しい光景でした。

そして、海辺のレストランでワインとジュースで乾杯...
心もお腹も満たされた私たちは...手を繋いで家路へ就きました。

...............................................................時計

翌日は、海水浴へ!
もう、けいちゃん(7才)もあーちゃん(5才)も朝からのりのりです!

100803_hanateru-e.jpg
あーちゃんの要求に応える姉 (笑)
100803_hanateru-b.jpg
怖いよ〜!お兄ちゃんが抱っこしてあげるから大丈夫ぴかぴか(新しい)

100803_hanateru-a.jpg
浅いから立ってごらん!ザブゥ〜ン!! よろよろあせあせ(飛び散る汗)

道の途中に鎮座しておられる“ お地蔵さま ” に
お願いして海に入ったお陰か...クラゲにも刺されませんでした♪

そして夜は家の前で花火を...なんて贅沢な1日ぴかぴか(新しい)

...............................................................時計

3日目は、5時半起きで...TDL ( 東京ディズニーランド ) へパンチ

私は人ごみが苦手で自然と戯れていたい質なので、
楽しいとは分かっていても...中々テーマパークへは足が向かない。。

なので、パワーをつける為に
前日からビタミン剤を飲み...この日に備えましたが...
開演前にも関わらず異常な人の多さと暑さで...気絶寸前。。

しかし...そんな私のテンションを上げさせてくれたのがコレ!!
シンデレラ城のウォーターショー「クール・ザ・ヒートひらめき

100804_hanateru-g.jpg

炎天下の中...1時間前から場所取りをしてショーを待ちました。
そして...水のロケット噴射が四方八方からボンボン打ち上がって...
テンションは一気に跳ね上がります!!

100804_hanateru-a.jpg
ホント、壮大であっぱれな企画です!!

もうコレで満足したんだろうと「凡人の私」は思っていたのですが...
マニアのお3方に出来る限り参加したいと言われ...本気で言葉を失いました。。
元気すぎる姉甥姪のお陰で 」結局5回も水浴びをする結果に。
( 因みに...このウォーターショーは昼夜合わせて1日6回の開催。 )

何とか...荷物番という役目を買って出て...
近くのベンチに避難しましたが...ベンチが風下でした(笑)

でも、何度も濡れて...このショーが癖になるのも分かりました!

100804_hanateru-f.jpg
お掃除の方が水溜まりで...さりげなく絵を描いてくれます☆

100804_hanateru-d.jpg
しかも...避難していたベンチからパレードが観れました☆

100804_hanateru-e.jpg
トイレの看板まで凝っていて可愛い☆

ここは笑顔を生み出す為だけに創られた...夢の国です。

...............................................................................

よく考えたらお3方のお陰で...
3大 ( スプラッシュ・ビッグサンダー・スペース ) マウンテンを軽く制覇し...
昼と夜のパレードも観劇...
アトラクションに並んでる間にイベントにも分散して参加...
その他の2アトラクションも乗り...イイ感じに食事も楽しめました!!

開演から...閉園まで余りの暑さにふらふらではありましたが...
大変無駄なく「刺激的且つドラマティック」に過ごせました!

親愛なるお姉様、プレミアムチケットをどうも有難う!
次は...私がパワーUPし “ SPT/スーパープレミアムチケット ” に
進化させてみたいと思いますので...またプレゼントして下さい!

100802_hanteru-a.jpg

けいちゃん、あーちゃん、2日前に感動した
逗子の海の景色や感触も...どうか覚えていて下さいね(笑)
posted by hanateru*はなてる at 21:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年06月09日

ウェルカムドール♪

先日、横浜中華街で出逢ったニンジンの一刀彫人形
突如、春巻きのお皿に乗っかって各テーブルに現れました。

何ともニヒルで可愛らしい姿...揺れるハート

carrot-dolls.jpg
一番後ろのショートカットの子がウチの ( 皿の ) でした♪

中華街は何度訪れても...
新しい発見のあるエキサイティングな街です(笑)
posted by hanateru*はなてる at 02:11| Comment(4) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年04月14日

ハッピーシャワー♪

先週末は、大切な友人の結婚式があり関西にひとっ飛び〜!
会場は兵庫県にある西宮恵比寿神社

nisinomiya.jpg

新郎新婦は共に、私の学生時代からの友人。
そして彼らはその頃から...15年という長〜い
お付き合いを経て結ばれたスーパーカップルです!

ebisu.jpg

私は、そんなハッピーシャワーを浴びながらご馳走に舌鼓!
ヱビスビールに鶴と亀ぇ〜愛でたい、メデ鯛 ♪♪

笑い声の絶えないほのぼのとしたムードの “ 宴 ” でしたが、
何より感動したのは...この引き出物 ↓↓↓

hugukana.jpg

実はこの2人...COZY FACTORY というユニットを組んで
活躍している木工&切り絵作家さんなんです!

新郎は手作りのを...
新婦は1枚づつ切り刻んだ切り絵を...
そしてその合作を出席者全員に贈ってくれました!
しかも、切り絵の中にはそれぞれの名字が...Wonderful

なるほど〜周りの人達に温かい心配りが出来て...
その上...こういう共同作業を楽しめる2人だからこそ
越えられた15年なんですね...ひらめき あっぱれー

-------------------------------------

僭越ながら...私も2人に書でウェルカムボードのお祝いを!

welcomebord2.jpg

両家の名前 “ 樋口・島崎 ” の融合です♪

welcome-bord.jpg

2人に新たな世界が広がりますように...ぴかぴか(新しい)
posted by hanateru*はなてる at 17:46| Comment(10) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年03月20日

hanate*るんるん♪

昨日は、自由が丘にあるカフェ “ イカニカ ”さんへ。
7月末に、こちらで展覧会をさせて貰う予定になっていて
そのご挨拶も兼ねて...ランチのお時間にお邪魔して来ました♪

10.0319. ikanika-c.jpg

10.0319. ikanika-c.jpg

お店はご夫婦で営まれていてお料理はオーナーの旦那さまが。
そして奥様は...フラワースタイリストの平井かずみさんです!

店内には所々に花の作品が飾られていて...
淡いトーンの楚々としたインテリアによく映えています。
そして「花のしつらえ教室」のご準備をされていた
美しい佇まいのかずみさんを眺めながらのランチ...
色んな意味で贅沢な午後のひとときでした。

食後は珈琲を頂きながら展覧会のお話を♪
そして、その際にもう一つ嬉しいお誘いも頂いて...
ワタクシ少々舞い上がってしまいましたぁ(笑)
( そちらの詳細は、後日改めてご報告させて貰います。)

最近思うコトですが、素敵な仕事や暮らしをされている方は皆、
それに相応しい心遣いと...スカッとした直感力と行動力があって
何だか全てがスッキリとしていて無駄が無い。遖!

あぁ、そういうのに憧れます(^-^)>"
私は無駄ばかりなので...とほほ。

----------------------------------

この日は午前中にファミリーセールに連れて行って貰って...
春物の服を少しと...小花柄の靴も買っちゃいました〜うひっ♪

10.0319. shoes.jpg

ファッションブランドにはめっぽう疎いのですが...
franceの有名なバレエシューズメーカーの靴らしいです。
見た目も好きですが...履き心地が何しろふわふわで最高なんです!

10.0319. mikaduki-.jpg

そして、夜空にはキリリとした三日月が...☆
posted by hanateru*はなてる at 16:24| Comment(4) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年02月22日

パノラマ の 海

昨日は、大好きな陶芸作家であり、
大学の先輩でもある方から...とっても嬉しいお誘いを頂き

赤い電車に揺られ...
幾つものトンネルを抜けて...桜の咲く港町へ

100221_misaki_a.jpg
駅前には満開の河津さくらが...

心のこもった...美しいフォルムの器が並ぶ素敵な工房で、
香ばしい挽きたての珈琲を頂きながらの歓談...
そして、古道具屋さんや港周辺を案内して貰いました。
もう細胞すべてが nico nico です♪♪

100221_misaki_c.jpg
夕暮れ時の三崎漁港

100221_misaki_b.jpg
その足下には石ころのような巻貝達が!( ↑ 生きてます )

100221_misaki_d.jpg
窓に映る夕焼け

逗子から三崎口まで電車で1時間弱...
なのに、其処には旅に出掛けた時に出逢う風景がありました。

しあわせな午後の一時を、ありがとうございました♪
posted by hanateru*はなてる at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年02月08日

手から 生まれた #3

先日、姉に発注していたコート。( ↓ 1/18 のblogに掲載 )

http://hanateru.sblo.jp/archives/20100118-1.html

私のもマッハでこさえてくれましたぁ〜
しかも、希望通りの紺色の麻地に温かいボアまで付けて♪感激!

100206_nenecort2.jpg

凄過ぎます!速過ぎます!素敵過ぎです!
大切にしながらも...バンバン着させて頂きます。ありがとう♪

100205_cortk-bag.jpg

先日の、manimaniさんのオープニングパーティーの際に
koda-styleさんの工房にチラッと伺ったんですが、
余りに嬉しくて “ ウキウキな姿 ” を撮って貰っちゃいました(^-^)>"
表情は硬いですが...かなり喜んでおります!

---------------------------------------------

100206_e.jpg

逗子海岸では、もうおじさん達がわかめ採りに夢中です(笑)

もうすぐ、みんなウキウキです♪

hanateru*はなてるHP → こちら
posted by hanateru*はなてる at 13:32| Comment(6) | TrackBack(0) | ありがとう

2009年12月25日

Merry X'mas☆

お正月派の私も...やっぱりクリスマスはわくわくします♪
23日には 沖縄に帰ってしまうデザイナーの友人を誘って
“ Route8464 ” さんのChristmas Liveに行って来ました!

jazz-091223.jpg

午後の緩い一時に...jazzの音色に揺られながらワイン!
演奏も素晴らしくて、本当に贅沢な一時を過ごしました♪
音楽は平和の象徴ですよね。

帰る頃には日も暮れて...丸の内はイルミネーションでキラキラ☆
祝日でクリスマス前夜ということもあって通りはカップルだらけ〜
実際にもほろ酔いでしたが、人酔いまでしてしまいました(笑)

xmas-marunouchi091223.jpg

賑やかでキラキラな街のクリスマスも楽しいですが、
やっぱり教会でロウソクを灯して聖歌って言うのが
もっともな過ごし方のように感じます。
私は無宗教の自然崇拝者ですが、、(^-^)>"

帰りは新宿の世界堂に注文していた額を取りに行ったんですが...
その際に、伊勢丹のディスプレイの素晴らしさに魅了され
用事も無いのにスルスル吸い込まれて入っちゃいました!

xmas-isetan-091223.jpg

ホントに、店内の空気が絵本の世界に塗り替えられていて...
自分もそのお話の登場人物になったかのような気さえしました。
“ 絵 ”の力って凄いんだなーっと久々に再確認しました。
そんな絵が描けるクラウス・ハーパニエミさんは偉大です!

伊勢丹のhpのイラストにENTERして物語を覗いてみて♪
http://www.isetan.co.jp/

そして、クリスマスにはこんな嬉しい贈り物が!
感動して撮影しちゃいました〜本当にありがとう(T,T)/

xmas-p-091224.jpg
胃袋が喜ぶ...温か〜い贈り物たち♪

honey-091224.jpg
赤い箱の中身は...なんと大好きな蜂蜜♪ ( yumiさん...ありがと )

yot-p-091225.jpg
私のイラストをシールにして沢山送ってくれた♪ ( yotさん...ありがと )

xmas-card.jpg
クリスマスカードもありがとうございます♪

ホント涙がじゅわーって出るくらい嬉しかった。
今年は...(も?)みんなから一杯の愛情をもらったなぁ。
2010年はこの感動を別のカタチでお返しできる明るい年にするゾ!!
posted by hanateru*はなてる at 12:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2009年12月16日

華 音/Kanon

先日、5月の個展の時に使わせて頂いた
“手漉き和紙名刺”の作者の加納さんから嬉しい知らせが届きました。

華音/Kanon 水墨に酔う vol.17 ” という季刊雑誌に
彼の紙漉きのシゴト風景や作品が6ページに渡り掲載されるコトになり
その1ページに私の書画の作品が載るので是非みて下さいとのコト。

ホント、ビックリでした!
尊敬する紙職人さんとこんな風にご一緒出来るという
予期せぬ展開に...胸が踊りました!もうワクワクです♪

ネットで早速調べ、一刻も早く拝見したかったのですが、
こういう専門誌は近所には中々売っていなくて。。

でも、昨日やっと都内の大型書店で発見!!
凄く粋で素敵な雑誌、しかも表紙は大好きな “ 若冲 ” ♪
ドキドキしながらペラ...ペラ..と覗き込むようにページをめくりました。

“ あっ、加納さんやっ!!”
彼の作品は、お人柄通り凛としていて美しく温かい...。

そして6ページ目に “ うわぁ、あったぁー!”

タイトルは “ 蛍 ” 。手漉き名刺に淡く描いた小さな作品なのに、
とても優しく美しく撮って下さっていて...ホンットに嬉しかった!
加納さん、カメラマンさん、有難うございます。

そして、個展の際は無理を押して額の注文に応えてくれた
素 factory”さんにも有難うです。桐の額、また頼みたいな!

kanon-hataru.jpg

私も “ ホンモノ ” なシゴトがしてゆけるよう...心して描き続けたいものです。

書店で見かけたら、是非ご覧下さいね♪
posted by hanateru*はなてる at 18:51| Comment(10) | TrackBack(0) | ありがとう

2009年11月05日

POST に♪

今日、友人のyotさんと相方の陸軍曹からこんな嬉しいプレゼントが届いた!

rikugunsou.jpg

パッケージも素敵で剥がすのをためらってしまう!でも...ペリペリ〜♪♪

rikugunsou2.jpg

手作りの名刺入れやぁーーー感動!!
こんなにシンプルなモノって中々無いし、めっちゃくちゃ嬉し〜
早速、ポケットに入れてみました〜名刺も大喜びです!!

rikugunsou3.jpg

ホント、作り手の温かい気持ちが “ じゅわぁー ” っと伝わってきます。
大切に...そしてバンバン使わせて貰います!! ありがとー(T,T)/"
posted by hanateru*はなてる at 19:08| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2009年10月07日

大切 な コト

お友達の日記から。

〜ニュースにならない事件。

瀬戸内海に面する山口県の上関町。
対岸にはハート形の祝島があります。
祝島のあるその海域はスナメリの生息地でもあります。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/chiiki/island/3iwai.htm

この祝島には65歳以上の高齢者たちが70%も暮らしています。
そのおじいちゃんおばあちゃんを中心に、
27年間も「上関原子力発電所」に対して
毎週デモを行い続けています。
これに対して中国電力は一人何千万という漁業保証金をちらつかせ
それは総額10億円にも及ぶ額になるそうです
もちろん祝島の人々は受け取りを拒み続けています。

その上関原発が9月10日に工事を始めようとしました。
その日以来毎日のように座り込みやカヤックでの阻止が行われています。
このことはほとんどニュースでは取り上げられていません。
(ニュース番組はだいたい電力会社がスポンサーになっています)

上関 最新情報
http://new-k.livedoor.biz/


今まで平和だった町は不安感に襲われ、
賛成反対で町民同士が対立し、
周辺の動物や自然が破壊されることになります。

ニュースでは流れない事件なので口伝えで知らせましょう。
情報のシェアをお願いいたします。

そしてエネルギーの使い方についてもう一度考えてみてください。

ぶんぶん通信
http://888earth.net/staffblog/  〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然と動物と人が、上手く共存できる道を真剣に考えなくては
いけないギリギリの時期に来ていますよね。

一人一人の意識を変えて、それを子供達や友人に伝えて
少しでも見通しの明るい未来を創っていけたら...
そして人間にはその力が十分備わっている筈だと思います。
posted by hanateru*はなてる at 10:46| Comment(8) | TrackBack(0) | ありがとう