HOMEへ戻る

2012年09月05日

朝からリンリンリン ♪♪


「はなてるさん、鈴虫いる...?」

「わーい、いるいる ( * ▽ * )/」

という昨夕の会話で...今朝の7時に届きました(笑)

120905_hanateru_blog.jpg

そう言えば...小さい頃はいつも草むらに行って
カマキリ、でんでん虫、アゲハ、カブト虫、まる虫、コオロギを
見つけては飼って眺めてていたな〜楽しかったなぁ。

澄んだ羽音と記憶に導かれ
私の中のセピア色の扉がまたひとつ...
ババーンと開いていまいそうな予感 (笑)

http://www3.famille.ne.jp/~ochi/suzumushi/04-kyuai.html

はぁ、しかし癒されるなぁ〜
このBGMなら描けるかも...ぴかぴか(新しい)

( なまず博士...出勤前に素敵な贈り物を届けてくれて有難う!)
posted by hanateru*はなてる at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2012年08月17日

8/17 三回忌:作田英嗣 師匠、万歳!!

kourokusanjin_hanateru-blog.jpg 作田 英嗣 書

書の面白さと奥深さ

いつも素直にいること

自分をすきでいること

気持ちを行動で表すこと

どんな時も堂々と前向きでいること

お料理とお酒の愉しみ方

人と人とが繋がってゆくこと

笑顔一杯のハグ

そして、最後まで諦めないこと

sakutaeishisisho_hanateru-blog.jpg

そんなキラキラの “ ” を
惜しみなく蒔いてくれた師匠。

これからもずっと...私の “ 太陽 ” です。


作田英嗣 ( 甲麓山人 ) 師匠、万歳!!
posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2012年06月14日

やさしい時間。

昨日は、バスに揺られて...
友人が住む 森のお家 で持ち寄りランチ。

120613_hanateru_a.jpg

タコとツナと無農薬レモンのパスタ
東欧風野菜たっぷり鳥団子のトマト煮込み
プレドールのフランスパン
レモングラスティー

120613_hanateru_b.jpg

デザートは友人お手製の
黒糖とココナッツのマフィン

ご馳走たちを褒めたたえながら ...
無邪気に笑う午後のひととき。

そんな...
光と風と緑と笑顔のある風景に
みるみる心の糸がほどけてゆきます。

此処はもしかして...

120613_hanateru_d.jpg

やさしい時間をありがとう。
posted by hanateru*はなてる at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2012年04月20日

日本一のジャガイモ♪

120420_hanateru_hahajima.jpg

今朝、折田農園さんから届いたお野菜達。

貴重なマイルドレモンやプチトマトまで...
もう、感激です!!

2月にお世話になった際に...
うちのジャガイモは美味いよ〜日本一だよ! ” と...
満面の笑みで語っていた折田さん。

そんな気持ちで育てられた
“ 幸せモノのジャガイモたち ” ですから
美味しいに決まってます♪

ご近所さんや友人たちと
そんな幸せを分け合って大切に頂きたいと思います。

温かい贈り物を...本当にありがとうございました。

ひらめき因みに、日本一のジャガイモは趣味 ( 家庭用 ) として
 作られていますので販売されてません。
 ネットで購入出来るものは以下となります。
 ○ レモンジャム ( 随時 )
 ○ パッションフルーツ ( 6月中旬〜7月 )
 ○ マンゴー ( 7月下旬〜8月下旬 )
 ○ マイルドレモン ( 8月下旬〜11月 )

posted by hanateru*はなてる at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年10月31日

笑う門には 福来る

土曜は、晴れやかな気持ちで作品を3つ納品!
( 作品は後日、順にup予定♪ )

今回の作品の内...2つは、
思いの外、制作に時間がかかってしまった...。
それなのに快く気長に待っていてくれた
ご依頼主さんの心の広さと優しさに
感謝の気持ちで一杯になる。

でも、そのお陰で
自分自身が “ 歓喜 ” 出来る作品を生み出せて、
予想以上に喜んでも頂けて “ 感無量 ”

この “ 笑顔が笑顔を生む ” 感覚がやっぱり好き!

途中経過での反省点は色々とあったので、
今後は “ そうなる為の説明や努力を惜しみなくしよう ”
そんな風に思えるようになった!


笑う門には 福来る

これは、今は亡き書の師匠 “ 作田英嗣 ” 先生が
人生の最後に...ハガキに書き綴った言葉。


ホント、この言葉には
生きるヒントが一杯詰まっている...

やっぱり師匠は凄い!!


一先ず...私は自分なりの “ 奇跡の1枚 ” を
創り続けられるように楽しく素直に生活しようと思う!

それがきっと一番の “ 笑顔への近道 ” だから♪


111030_hanateru_asayake.jpg
2011/10/30(sun)

日曜は、夜明け前に目が覚めシャワーを浴びた。
そして、この怖いくらいに美しい朝焼け空に見とれて、
髪を乾かさずに散歩に出掛けたら...
体が芯から冷えてしまい、昼頃から悪寒と喉に猛烈な痛みがあせあせ(飛び散る汗)

そのせいで今日は楽しみにしていた
鎌倉でのハロウィンパーティーにも行けず...
結局、一日寝込むという結果に。。とほほ
余り無理をしすぎちゃいけませんねぇ。

皆さんも、風邪にはくれぐれもお気をつけ下さい!
posted by hanateru*はなてる at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年10月20日

” はなてる...感激 ” の巻

突然...頭のてっぺんにはらりと何かが飛んで来た!

小さいスパイダーマンが
ふわっと着地したかのような感触 ...

誰?

何?

はい!私の大好きなあの子です♪

hanateru_kamakiri-a.jpg

この頭めがけてパタパタ飛んで来てくれたなんて...
ちょっと感激なのです!可愛いすぎ!!

111015_hanateru-d.jpg

この美しい色彩と凛々しい立ち姿ぴかぴか(新しい)
何度眺めても飽きません...うっとり♪♪

これからもキミ達を描き続けるコト...
間違いなしです(笑)
posted by hanateru*はなてる at 10:45| Comment(6) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年09月16日

ありがとう の 時間。

毎年、誕生日にお祝いし合っている心友がいます。

彼女と出逢ったのは18才の頃。
バイト先で知り合ったのですが...
ほどなく彼女はそこを去り、
自然と縁遠くなってゆきました。

そして途切れていた関係は...
10年後に思いも寄らぬカタチで友人を介して繋がります。
まさに...人と人との繋がりは合縁奇縁ですね♪

今では心を通い合わせられる大切な人。

今年は、青空の下...
鎌倉で少し早めのお祝いをして貰いました。

110914_hanateru_a.jpg
由比ケ浜の “ 松原庵 ” でランチ

彩り鮮やかな前菜を眺めながらシャンパンで乾杯!
そして美味しいお料理をつつきながらおしゃべり...
もう本当に...至福の一時です。

110916_hanateru_d.jpg
センスの良い彼女からのプレゼント

手作りのケーキも頂いたのですが
写真を撮る前に...既に胃袋の中へ (笑)

そして...ちいさなミドリのプレゼント ( ↑写真下側 ) は
彼女のお店のグリーンカーテンになっているゴーヤ三兄弟!
ずっと眺めていたい可愛さです♪

今年も、心のこもったプレゼントを沢山頂いて...
本当に感動しちゃいました...ありがとう。
大切に使わせていただきますね!

110916_hanateru_a.jpg drowing by hanateru

誕生日まであと少し...

数字に圧倒され身が引き締まりますが、
年々...感謝の想いは募るのです。

笑顔一杯でその日を迎えたいと思います♪
posted by hanateru*はなてる at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年08月16日

浜 の 盆踊り ♪

お盆の昨日はいつものメンバーで
葉山の森戸海岸で行われる “ 浜の盆踊り ” へ。

110815_hanateru_a.jpg

夜の浜辺に浮かぶ光と音。

エネルキッシュな生歌と生演奏は風に乗り...

唄って、踊って、笑って、飲んで...

生かされている歓びにみんなで酔いしれる。

人って...本来 “ 笑顔 ” を創りだす天才なんですね!

110815_hanateru_b.jpg

私も、このココロとカラダを大いに踊らせて...
最高の “ 笑顔 ” を生み出してゆきたいものですぴかぴか(新しい)
.............................................................................

今年は ハチャメチャ “ はやま音頭 ” しか踊れませんでしたが
来年はこれ(↓)を参考にしなやかに踊りきる予定♪ ほほほ

http://www.youtube.com/watch?v=3DsMIbyOSiQ&feature=share
posted by hanateru*はなてる at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年07月05日

美しき 日本

先日、友人のYちゃんが送ってくれた写真ぴかぴか(新しい)

ajisainippon.jpg
“ がんばろう!ニッポン ” とのこと。

アジサイを剪定していたら創りたくなったそうです!

作業している彼女の姿が目に浮かんで...
笑いと感動 ” で何だかうるうるしちゃいました(笑)

こういうお茶目な感覚...大好きです♪
posted by hanateru*はなてる at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年06月18日

雨 の 花

110618_hanateru_ajisai.jpg

大好きな方のお庭で育った紫陽花。

その美しさにうっとり...


紫陽花って...
花びらの色をみると土の性質がわかる面白いお花。

酸性は...ブルー
アルカリ性は...ピンク

頂いたのは...限りなく白に近いブルーぴかぴか(新しい)

この色、だいすき。

私もこんな素敵な贈り物ができる庭の主に...
いつかなりたいものです♪

posted by hanateru*はなてる at 21:30| Comment(4) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年05月23日

ありがとう...美篶堂さん♪

misuzu1.jpg
  “ 55×90 の イロドリ ” 展 2009/5/26-31 

先月末に、2年前のこの季節に個展をさせて頂いた
お茶の水にある “ 美篶堂ギャラリー ” さんが
5月5日にお店をたたまれるという連絡がありましたたらーっ(汗)

オーナーの上島明子さんをはじめ...
どのスタッフも心遣いのある優しい方ばかり。

そして...そこに置いてある手製本の商品やグッズや本...
全てが手に取りたくなるような温かみのあるモノ。
そんな心地好さからか...みんなが自然と集まりたくなる
都会のオアシス的なギャラリーでした。

そんな場所が...また一つ無くなってしまう。。
色々思い出しては涙ぐんでいたんですが、
数日後に “ 吉報 ” が飛び込んで来ました!!

なんと、神田にある “ 竹尾 ” さんのご厚意で
見本帖本店2Fの一角にて、美篶堂shopがopenされるとのコト!

ホンマに良かったぁ〜!!

竹尾さんは、私も時々利用させて頂く大好きな紙屋さん。
そんな素敵な会社が素敵な人達を救ったなんて...泣けます。

人の絆って強くて温かい!
誠実に生きてる人は必ず救われる!
そんなコトを学ばせてくれた感動的な出来事でしたぴかぴか(新しい)

110522_thanksmisuzudo_d.jpg

昨日は、そんな嬉しい報告を受けて
スタッフの皆さんを囲み “ ありがとうの会 ” が開かれ
私も満面の笑みで出席させて頂きました!

110522_thanksmisuzudo_a.jpg
上島明子さんと三線のコラボ♪

110522_thanksmisuzudo_b.jpg
みんな一緒に...沖縄民謡をノリノリで唄いました♪

お世話になったスタッフの方々や親交の深い関係者の皆さん、
そして...そこで発表をしてこられた作家さん達とお食事しながら...
詩の朗読を聴いて、歌を唄って、おしゃべりして...
新しい門出に相応しい笑顔満載の宴でした。

ホント...美篶堂さんで個展をして良かったなぁ!

110523_thanksmisuzudo_c.jpg
こんな贅沢なお土産まで...感謝。

神田に行く楽しみがまた一つ増えました。
個展が終わって落ち着いたら遊びに行こうと思います!
posted by hanateru*はなてる at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年05月07日

おおきな一歩。

hanateru_kansan.jpg
“ kan-san !! ” by hanateru

巡り巡って一つのいのち♪
posted by hanateru*はなてる at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年02月10日

幸せなバスタイム ♪

昨年のクリスマスに友人のYちゃんから
こんな心のこもった贈り物が届きました♪

101223_yumisekken_a.jpg
パッケージも素敵ですが...

中には手作りの石鹸3種と海綿が!
マルセイユ/シア ハニー/オリーブ...感動ですぴかぴか(新しい)

石鹸て...調合したモノをぐるぐる混ぜて型に入れて寝かして固めて...
熟成するまでに結構な時間がかかるそうです。
そんな見守り育まれて完成する感じがたまらない♪

( 作り方は以下を参照 )
http://www.orange-flower.jp/r_soap/r_soap_cp.html
http://soap.mayap.net/
http://www.heart-and-earth.com/soap_top_page.html

使うのがもったいない様な気分にもなりますが、
そろそろ使い心地を報告したいな〜ということで...
まずは保湿効果の高いマルセイユ石鹸から!

110127_yumisekken_c.jpg
パッケージも素敵...でもペリペリ〜♪

110127_yumisekken_b.jpg
美しいイロとカタチ。

そして、ドキドキしながら石鹸を手にとり滑らせる...
キメの細かい滑らかな泡だちと優しい香りにうっとり。
一応、気分的には洗顔用のつもりだったのですが、
ふわんふわんに泡立てて ” 一気にカラダまで洗っちゃいます!!
手で丁寧にこしらえたモノって...やっぱり温かい。

別のお友達からも先日頂いた...
岐阜(郡上)の手作り石鹸バリアーニオリーブソープも使うのが楽しみ〜
好いものこそ...贅沢に “ 全身 ” に使って効果を味わいたいと思います!

110210_soaps.jpg
半年はバスタイムを楽しめそう♪

あっ、それとクナイプ(入浴剤) にもハマっているんですが、
石鹸との相乗効果なのか...長年、両腕に居た “ カサカサのデキモノ ” が
知らぬ間に消えていたんです...凄いあせあせ(飛び散る汗)

やっぱり良いものはカラダも喜ぶんですよね。
みんな、ありがとーーー!!
posted by hanateru*はなてる at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年01月29日

study の 取材 ♪

昨日は、友人の刺繍イラストレーターの中川彩香(conejo)ちゃんが
“ 雑誌 giorni/ジョルニ ” さんから取材を受ける日。
そのコースにkoda-styleさんのstudyドドーンと入っていたので...
なんと “ 筆のあしあと教室 ” のご紹介まで急遽して頂けるコトに!

110128_shuzai_c.jpg
トライアル書道として “ へのへのもへじ ” を書いて頂きました♪

110128_shuzai_a.jpg
取材後にもパシャ!

この日の主役の彩香ちゃん...一見クールビューティな大人の女性!
でも、描くことが大好きで取材が終わっても
黙々と筆を持つお茶目な姿に...またまた親近感が湧いちゃいました♪

110129_ayakatori.jpg
彼女の個展の際に購入したお気に入りの小鳥

わいわい言いながらの撮影...
良い方ばかりでホントに楽しかったです!
皆さん、お仲間に入れてくれてアリガトウぴかぴか(新しい)
3月に発売されるのが待ち遠しいなぁ。

110128_griot.jpg

そして...帰りはkodaさんと彩香ちゃんの3人でgriotさんへ。
私は、そば粉のワッフルサンドとホットラムチャイを頼んだのですが
お皿も盛りつけも美しく...大満足のお味でした♪
posted by hanateru*はなてる at 14:33| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2011年01月21日

“ いただきもの” 万歳!

110114_suisen_a.jpg
友人がくれた水仙...いい香り。

110119_suisen_b.jpg
しおれた水仙は...お茶目に大変身ぴかぴか(新しい)

110117_551_a.jpg
そして...関西からこんな豪華で粋な贈り物が!!

110117_551_b.jpg
551の豚まんが10個も入ってる〜(感動)

届いたその日にレシピ通りに蒸らして頂き...
幸せ一杯... 腹一杯!
久々のお味に舌鼓... やっぱり“ 551の蓬莱 ” は最高!!

仲良しさんにちょっぴりお裾分けして...
残りは冷凍庫ですやすや眠らせています。
( Sっちょ&Mんちの分は “ 一応 ” 残してありますよ...笑 )

暫くは中華三昧の日々を送れそうです。幸せ〜!
posted by hanateru*はなてる at 22:12| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年12月29日

愉快 な コトモノヒト☆

101229_henohenoaripe.jpg
へのへのもへじ ( 関西人のありペ画伯作 )

今朝、友人からこんな愉快で嬉しい写メールが届きました!
私のブログを観て書きたくなったそう(笑)
こういう洒脱味のあるオモロイ友人は “ 人生の宝 ” ですね!
...................

101228_hoco.jpg
歩粉のデザートと手作りシュウマイコンビ

昨夜は、歩粉の仲間で集まって “ 女子 ( 大方婦人 ) 会 ” でした。
みんなお料理やお酒を持ち寄ってワイワイと鍋をつつきました♪
そして、〆には毎年恒例の歩粉のデザート...
豆乳くずもち、ごぼう&林檎のケーキ、スパイスシフォンに、
遅れて来られたスタッフさんが持って来てくれたシュウマイも仲間入り!
色は地味ですが...最高に美味しかったですぴかぴか(新しい)
...................

101228_Pickles.jpg
冷蔵庫の主人公達 ( ピクルス/林檎ジャム/紅ショウガ )

この一年、“ 保存食作り” にハマっています。
梅干しに始まり...渋皮煮、ジャム、梅酢を使った紅ショウガ...
イヴの日に初めて作ったピクルスも我ながら中々のお味 (笑)

実は、ピクルスの味には思い出があって...
今は亡き大好きな “ 書の師匠 ” と奥様と肩を並べて頂いた...
お茶の水の “ 山の上ホテル ( ラウンジ ) ” のピクルスの味が忘れられない...
柔らかい自然な甘みと酸味が上手く調和してい手兎に角美味しいんです!
この味を辿って...近付けるまで作り続けようかと思います。
一度、自力で食べに行かないと...ですね(笑)
...................

101226_hatoart.jpg
先日、鎌倉八幡通りでお茶目なハトを発見

夕暮れ時に肩をすくめて点々と日なたぼっこしている姿に
冷たい風でかじかんだ頬も一気にほころびました♪
街の中にも沢山の素敵な “ art ” が転がっています!

では、今からお風呂入って...年賀状作りをして...
夕方からまたまたピクルス抱えて忘年会へ行ってきま〜す晴れ
posted by hanateru*はなてる at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年12月08日

捨てて 整理して...

“ 私は生まれ変わるんダァーーー! ”

部屋の中の状態は “ 脳 ” の中と同じ!
無駄なモノが有りすぎて...
必要なモノをすぐに取り出せない。。

だから年内にスッキリと軽くなって...
ちょっぴりsmartに ” 2011年 ” を迎えよう♪

そう思うと...片付けが苦手な私なのに
何だかウキウキしてくるのが不思議!

takeachance-men-hp.jpg
take a chance on me

先週、生み出したお気に入りの一枚

cafe ikanika のオーナーさんに
“ カッパおやじ ” と...命名されました(笑)
こちらも...他のpost cardや書皮( book cover )や
パネル作品と一緒に置いて貰えることになりました(嬉ひぃー)ぴかぴか(新しい)
posted by hanateru*はなてる at 20:23| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年10月27日

( 愛 ) 喜び組

先週末は東京に来てから仲良くさせて貰っている
メンバーの内の1人であるデザイナーの友人Kちゃん
結婚式の二次会に行ってきました!

お祝い事があると...30名程の仲間が集まって
新郎新婦をとにかく喜ばせる為の「 喜び組 」が結成されます。

みんな忙しいのに仕事の合間をぬって...
二次会で披露する余興を企画考案し
それぞれが少しずつ参加出来るカタチで創りあげてゆきます(愛)
しかも、今回はLONDON在住のリーダーゴロー氏との中継映像付き!

コスチュームは毎回コレ!
「 アフロ・グラサン・お揃えのボーリングシャツ 」

お決まり3点セットを装着して...全員で歌って踊りまくります!
ミニアフロのジュニア達もノリノリ♪

yorokobukumi.jpg
歌は...ハイロウズの「日曜日の使者」の替え歌。

シャラ ラ〜ラ シャララ ラ〜ラ シャラ ラ〜ラ シャララ ラ〜ラ♪

そして...最後にみんなから
デラックスな3000mlの「 モエのシャンパン 」を贈呈!

yousei_kotobuki.jpg
その箱には、私の書∞画でお祝いをぴかぴか(新しい)

新婦のKちゃんは、愛情たっぷりの余興に大喜び!
笑ってはしゃいで感動して泣いて...
そして、2人を囲むみんながうるうるしながら微笑んでいました!

優しい眼差しで見ていてくれる素敵な仲間と伴侶との出逢い...
それが人生の「何よりの宝」だと...じみじみ感じた一日でした。

....................................

タイムリーに...今、読んでいる本にこんな下りが。

その瞬間、少年は時間が止まったように感じた。
「大いなる魂」が彼の中から突きあげてきた。
彼女の黒い瞳を見つめ、彼女のくちびるが笑おうか、
黙っていようか迷っているのを見た時、
彼は世界中で話されている言葉の最も重要な部分 −
地球上のすべての人が理解できることば − を学んだのだった。
それは愛だった。
それは人類よりももっと古く、
砂漠よりももっと昔からあるものだった。
........................
そのことばを知っていれば、
砂漠の真ん中であろうと、都会の中であろうと、
この世界には、誰か自分を待っていてくれる人が
必ずいると理解するのは簡単だからだ。
そして、このような二人がお互いに出逢い、目と目を合わせた時、
過去も未来も、もはや重要ではなくなる。
その瞬間でしかないのだ。
そして、太陽の下にあるものすべては、
ただ一つの手によって書かれてのだということを、
驚くほどはっきりと確信するのだ。
これこそ、愛を呼びさまし、
この世のすべての人のために、双子霊を造った手だった。
このような愛がなかったならば、人の夢は何の意味もないだろう。

「 アルケミスト− 夢を旅した少年 − 」より
作:パウロ・コエーリョ  訳:山川紘矢・亜希子
posted by hanateru*はなてる at 20:03| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年09月27日

hanateru +1

先週は、書の師匠のお別れ会で帰省していたのですが、
その間にまたまた一つ歳を重ねちゃいました〜wowあせあせ(飛び散る汗)

でも、今年はびっくりする程 “ ハッピーなBD ” で...
“ 当日 & 翌日 ” は家族や友人達と、
身も心もスケジュールも “ 満々(みちみち) ” な2日間を過ごし、
沢山のお祝いメールやお手紙まで貰い...幸せ気分にどっぷり浸りました♪

100920_BD.jpg
友人家族が用意してくれたBDケーキ。

こういうネーム入りのは久々だったので感激しました〜!
歌やピアノ演奏もすごく嬉しかったよ〜有難う♪

その上、移動中にも駅のホームで立っていたら
大好きな小6の時の恩師「 カバゴリラ大先生 ( 当時のあだ名 ) 」が
電車から降りて来られて...偶然の再会に笑顔と握手の嵐!

100921_kaba-sensei.jpg
記念撮影!ノリが良い先生はやっぱり最高 ムード

祝ってくれたみんな、本当にありがとう!

..............................................

そして...もう一つ嬉しいご報告が!

先日、東京メトロに置いてあるフリーペーパ
メトロミニッツ ” さんから美味しく書道という特集で
筆のあしあと教室 ” も取材を受けていたんです。

それが何と...私の誕生日(9.20) に発行されました〜!!

100927_MEtRO.jpg
トピックス(p.7) にチラッとご紹介して頂いてます♪

とっても人気のあるフリーペーパーだそうですので
ご興味のある方はお早めにご覧下さいませ。

この波に乗って、更に仕事が楽しめそうです♪
posted by hanateru*はなてる at 14:40| Comment(2) | TrackBack(0) | ありがとう

2010年09月02日

食べて...笑って...元気!

土曜の夜は...仲良くして下さっている
坂上みきさんと一色海岸の海の家 “ Blue moon ” へサクッと
飲み納めに行く約束をしていたんですが...
急遽予定を変更しBBQ ディナーにご招待して頂きました♪

100828_fujiyama.jpg
お庭から富士山がくっきり...。

100828_1853_02.jpg
暮れ行く空の下でのdinner... ああ、幸せ。

レコードプレーヤーでツェッペリンをかけながら、
お料理上手のクレメンツ(旦那)さんが次々に具材を焼いて下さいます。
そして、気分が盛り上がったみきさんが豪快なエアギターを披露ぉ〜
その余りにワイルドでチャーミングなお姿に...大爆笑!!
ホント...コレ観たら誰でも惚れちゃいますよ♪

100828_2030_02.jpg
素敵な愛のカタチ。

みきさん&クレメンツさん、
楽しい時間を有難うございました!

.................................................

月曜日は...学生時代からの友人Yちゃんが訪ねて来てくれたので、
葉山のengawaさんでlunchを♪

100830_engawa-a.jpg
前菜3種盛り。お味も、接客も、雰囲気も...素晴らしい。

100830_engawa-b.jpg
デザートもお茶もセレクト出来て...ワクワクです♪

100830_engawa-c.jpg
engawaさんのお花はいつも美しい...
そして...スタッフの皆さんの佇まいにも見とれます。

ランチ後は、森戸神社を参拝して
夕焼けを眺めながら家路に着きました♪

100830_yumi.jpg

関西から遥々逢いに来てくれて...ホントにありがとう。

.................................................

そして翌朝...ピンポーン♪

100831_nagano.jpg
元気の無い私を気遣って...長野の友人から
麦星農園さんのパワー漲る無農薬野菜の贈り物が(涙)

ホントに優しい時間たち...
みんなのお陰で少しずつ元気になって来ています♪

posted by hanateru*はなてる at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ありがとう