HOMEへ戻る

2024年02月22日

雨水 ニャーニャーニャーの日



240222_hanateru_inori.jpeg
drawing by hanateru “ prayer time ”

季節は雨水となり、空もしとしと雨模様…
窓に滴る雫や滲む景色を眺めながら、
どんな絵を描こうかと想い巡らすひと時も
いと愉しかりけり(平安風)♪♪

あ、因みに今日は “ 222 ( ニャーニャーニャー )の日”
ふと竹富島で共に過ごした
ミイちゃんの野生的な強い眼差しや
南の島の美しい大自然の中で
画家のおじいちゃんと一緒に
書や絵の制作をした日々のことを鮮明に思い出す。

コバルトグリーンの海に潜り
島に腰掛けサンドイッチを食べたこと、
猫の大家族や鳥やヤシガニを眺め暮らした時間は、
今でも記憶の楽園になっています。

taketomiA-gajumaru_hanateru.jpeg
キッチンから眺めていたガジュマルの樹

taketomiF-michi_hanateru.jpeg
碧と緑と白の世界

130924_hanateru_taketomi_h.jpg
裏の海 泳いで行った第四食堂の島

130924_hanateru_taketomi_e.jpg
空を覆う光線

残像を辿ってあの時間の絵を描いてみようかな。

posted by hanateru*はなてる at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2024年02月01日

hanateru 2024 calendar “ February ”


230828_hanateru koyomi_02_150-blog.jpeg
drawing by hanateru “ 白に染まる ”


2月 が始まりました♪♪
三寒四温を繰り返し、春に向かっていますね〜
庭の樹々も新芽を膨らまし、
クリスマスローズ 達も顔をあげ開きはじめました。


昨日は、ポカポカ陽気の中、
幼馴染み?もはや親戚!ともいえる
関西出身で千葉在住の書道仲間が
遥々鎌倉まで遊びに来てくれたので、
久々に長谷の大仏様にもご挨拶してきました。
前回も思ったのですが、実際に前に立つと
イメージしていた以上に大きくて感動します。
奈良の大仏様にも会いに行きたくなっちゃいました!

240131_hanateru_daibutsusama.jpeg

はぁ、美味しいランチを食べて、
お喋りに花を咲かせ、お腹を抱えるほど笑いました〜
計算すると30年以上の付き合いだなんて... 驚愕!!
本当にいつ会っても気を遣わず楽しめる
友人がいてくれること感謝した1日でした。


240129_hanateru_立春大吉.jpeg

そして、毎年恒例の “ 立春大吉 ” の御札作りも終え、
実家にも送って気分もスッキリ〜
今年はミニバージョンの御札と、
一陽来復の懐中御守りも書いてみました。
字面が変化に富んでいて、中々愉しいのです!!

節分の日は、豆まきと恵方巻を食べて、
2月4日の朝は、晴れやかに御札を吊るしたいと思います。


2401_hanateru_新春.jpeg

皆様も清々しい佳き春をお迎えくださいね(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2024年01月12日

成人の日 “ 成長と熟成(老い)の日々 ”

230828_hanateru koyomi_01_150cut.png
hanateru 2024 calendar “ 溢れるひかり ”
https://hakka-online.jp/brand/madu/item/MAU0123A0462

・・

1月8日(月)は “成人の日”でしたね〜
全国の20歳を迎えた皆様、ご家族の皆様、
おめでとうございます!!

240108_hanateru_sejinsiki.jpeg

関西に住む我が甥っ子も、晴れてこの日を迎え、
私もお祝いに駆けつけました。
帰省するのは一年振りです!!

関西に向かう新幹線の中で
彼がこの世に生まれてきてくれた日のこと、
初めて抱かせて貰った時のふわふわの感覚、
そして、泣いたり 笑ったり はしゃいだり、
共に過ごしてきた記憶のページをめくっていると
あたたかiものが一気に込み上げてきて...
目頭が熱くなり、暫し深呼吸。

ここ数年は、コロナの影響もあり
余り会えない状況が続いていたのですが、
甥っ子や姪っ子、家族の存在が私の心を
どれだけ照らしてくれているかを
痛感した時期でもありました。

そして、そんな時期に大学生になり
背をぐんぐん伸ばして、成人式を迎えた甥っ子。
赤ちゃんの頃から柔らかな雰囲気をまとい、
深い思いやりがあり、心の感度が高かった彼が、
こんなに健やかで凛々しい青年に成長するなんて...

全てが掛け替えのない豊かな時間で、
感謝と喜びと愛情がドバーッと溢れてきて…
名古屋で涙腺が崩壊してしまいました(T.T)

PAP_0139.hanateru_kei.jpg

関西から関東に帰る際は
小さな体で私のキャリーバックを引いて、
新幹線のホームまでお見送りしてくれた
優しい甥っ子。それは今も同じ。

PAP_0137_hanateru_nene.jpeg

いつかの日の、姉と子供達。
新幹線のドアの前に立ち、
別れ際に泣きじゃくる甥っ子を眺め、
手を振り続けながら視界が滲んで見えなくなる...
そんな時間が愛おしくて懐かしい。

240108_hanateru_成人式-blog.jpeg
面影を残しつつ、こんなに大きくなりました♪


書道教室を開きながら
朗らかに子育てを頑張ってきた姉、
近くでずっとサポートをしてきた両親、
そして子供たちが健やかに育ってくれたことに感謝。
ホント、子供の成長はおおきな希望の光です。
これから彼らがどんな人生を歩んでゆくのか
眺め続けたいと思います。

しかしながら、、子供達の眩しいほどの成長と
我ら大人の圧倒的な熟成(老い)っぷりに驚愕しきり!
写真は正直ですね〜姉だけは余り変わらないけど(>,<)/

・・

三泊四日の帰省ではありましたが、
甥っ子の成人式にも立ち会うこともでき、
一年ぶりに家族みんなで過ごす実家暮らしは格別でした!

そして、小学生の時の大好きな恩師と奥様にもお会いでき、
親友達や、大学時代の友人が開いている
隙間カレー にもやっと行けて
心も胃袋も満ちる濃厚な時間を過ごせました。

今年は時間を見つけて、帰省しようと思います♪♪

240110_hanateru_sukima-p_4.jpeg
隙間カレーの厨房はゆるり整っていて、美意識を感じます。

240110_hanateru_sukima-p_2.jpeg
キーマカレーシャイニング 初めて食するトキメクお味!!

240110_hanateru_sukima-p_3.jpeg
チキンカレー 味が立体的で深みがあって美味!

240110_hanateru_sukima-p_1.jpeg
天才カレーアーティストの店主さん 

全メニューを制覇したくなる程、美味しい。
そして、椅子が何とも心地好くて
店主のきめ細やかな心遣いを感じました。
大学時代から料理が大好きで上手だったし、
何をさせてもセンス抜群だったな〜遖です!!
今年も、カレンダーを店内に飾ってくれて感激です。


辛く悲しいNEWSばかりで心がキューっとなったり、
人生、楽ありゃ苦もあるさ〜ではありますが、
どんな時も明るい方を見つめ、自分に出来ることに励み
過ごしてゆけるといいな〜なんて思います。
そして、“ みんなの宝物でもある子供達 ” が
健やかに笑顔で過ごせる世界であることを祈ります。


posted by hanateru*はなてる at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2024年01月04日

2024年 明けましておめでとうございます♪

230828_hanateru koyomi_top-b150cut.jpeg
drawing by hanateru*華照 “タツノオトシゴ”


明けまして
おめでとうございます。


昨年中は、大変お世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い致します。

新しい一年が、皆様にとって心身共に健やかで
沢山の笑顔に包まれる充実した一年となりますよう
心よりお祈り申し上げます♪♪

・・

風邪は随分と良くなりましたが、
年明け早々から悲しく辛いNEWSが続き
気持ちの方がぐぐっと沈みこむお正月でした。

3日は楽しみにしていた約束もあったのですが、
風邪をうつすと申し訳ないし、まだ本調子でもなくて
家で考え事をしながら静かに過ごしていたら...
鎌倉にハイキングに来た友人が会いに来てくれて、
心が一気にパーッと晴れ渡りました。
こういうふとしたあたたかな交流や時間に心が救われ、
元気スイッチをONして貰えたりするものですよね。

しょぼくれていても何のお役にも立てないので、
顔を上げ、この日常に感謝し、祈りを捧げ、
兎に角、明るいイメージを持ち続けたいと思います。
そして、想いを行動に移せるカタチにできる
2024年を創ってゆこうと念います!!

・・

言葉にすると別のものに変わってしまうのですが...
この度の大地震と事故で被災された皆様、
心よりお見舞い申し上げます。


posted by hanateru*はなてる at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年12月03日

hanateru 2023 calendar “ December ”


220912_Madu×hanateru_12-150.jpg
hanateru 2023 calendar12 “ 聖なる夜に ”


とうとう師走に突入しました。

私は、11月12日にMadu Aoyamaさんでの個展が終え、
それ以降は片付けや通常のお仕事を粛々と進めながら、
横浜市民ギャラリーあざみ野で開催した
“文字でえがくアート” ワークショップ、
月末〆切の絵やロゴのお仕事が2件、
しかも旅行や来客の予定も幾つか入っていたりで、
フル稼働の日々を過ごしていました(@.@)/

ご依頼くださったお仕事は、
どれもチャレンジしてみたい素敵な案件で...
約束や予定も大切なモノばかりでしたので、
焦ってしまわないように予定を
横並びではなく縦並びに整頓!!

そして、深い呼吸を意識し一つ一つに集中〜
やり終えてニッコニコしている自分をイメージしながら
挑んでみることにしました♪♪
すると、火事場の馬鹿力が発揮されたのか、
向き合う全てのお仕事がスムーズで楽しくて...
自分にはこんなに集中力があったのかと驚かされた程!

全てをやり終えて長野に向かったのですが、
清風が吹き抜け心が晴れ渡るような感覚を覚えました。
何だかとってもしあわせな充実の1ヶ月でした。

そんな日々の合間に見上げた11月の空は、
とても神々しくて心を癒してくれました。

2311_hanteru_saiun.jpeg
“彩雲”

学童のレッスンに向かう途中に出逢ったのですが、
息をのむほど美しくて...
竹富島で見た夜光貝の輝きを思い出しました。
海と空は合わせ鏡のようですね。

2311_hanteru_ryu.jpeg
龍の如きの雲

2311_hanteru_ooiso.jpeg
両親と眺めた小田原の朝焼け

231128_hanateru_asanoniji.jpeg
松本を旅した時に見た虹

231129_hanateru_yoake.jpeg
諏訪の夜明け

231129_hanateru_asayake.jpeg
山々を彩る朝陽

231129_hanateru_asahi.jpeg
余りに美しくて眩い光に、感謝と祈りを捧げました。

・・

< Goods販売のお知らせ >

Madu Originalの 2024 hanateruカレンダー や ハンカチ は、
全国にあるMadu各店でお買い求めいただけますので、
機会がございましたら、是非ご覧下さいませ。

231107_hanateru_calendar-b.jpeg

231107_hanateru_goods-ab.jpeg

ご希望の方は是非、
Hakka (Madu) Online Shop
をクリック(↑)してご確認くださいませ。
( お買い物額の合計が8,800円(税込)以上で送料無料 )

絵柄はコチラにUPしています。
http://hanateru.sblo.jp/archives/20231107-1.html

引き続き、よろしくお願いいたします。

posted by hanateru*はなてる at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年11月01日

hanateru 2023 calendar “ November ”


2022_11_hanateru-calendar.jpeg
hanateru 2023 calendar11 “ 庭のたからもの ”


If you truly love Nature,
you will find beauty everywhere.

自然が本当に好きなら、
あらゆるところで美を見いだせるだろう。
- ゴッホの弟テオへ宛てた手紙より -

231022-hanateru_harfmoon.jpeg

美しい秋空に見惚れる日々です。
樹々は紅葉し、はらはらと葉を落としはじめていますが、
庭の草花はまだ青々と茂っています。

この11月の画は、庭のハーブや草花、
初夏に咲いていたクラスペディアと
スカビオサ ドラムスティックのドライフラワーを
花瓶にしつらえ季節の彩りを眺め愉しむ
そんな様子を描いています♪♪

只今、2024年のカレンダー展を開催中です。
Madu全店でもカレンダーやハンカチを
発売して下さっていますので、
ご覧いただけたら幸いです。

・・

2023_はなてるさんDM_omote.jpg-2.jpg

“ ミチテサク - 満ちて咲く / 満ちて朔(新月) - ”

お散歩をしている時に、ふわりと心に浮かんできた言葉。
森と海、吹き渡る風、揺れる樹々、草花の香り、
水のせせらぎ、鳥のさえずり、虹色の空、
見上げる先にはいつだって静かにほほえむ光の環。
不穏なnewsに気持ちが沈む日もありますが、
私たちの暮らしの中には心がふっくらするような
いろどりに溢れた光景が広がっています。
皆様も “ミチテサク” 瞬間にうーんと巡り逢えますように。

2023/10/21(土)〜11/12(日)
open 11:00-19:00
Encounter Madu Aoyama


::: 作家在店予定日 :::
10/21(土), 29(土), 11/3(金/祝), 11(土),12(日) + 時々
各日 13:00-17:00

2023_はなてるさんDM_atena3.jpg

新作の絵の展示となります。
お時間がありましたら是非、青山散策や
ゆったりとランチやお茶も兼ねてお越し頂けたら幸いです。
4年目となるカレンダー展もよろしくお願いします♪♪

231029-hanateru_a.jpeg

231021-hanateru_f.jpeg

231029-hanateru_flower.jpeg
秋らしい色味のお花をありがとうございます(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年10月01日

hanateru 2023 calendar “ October ”


220912_Madu×hanateru_10-150.jpg
“月ノ光” - hanateru 2023 calendar / 10月 -


10月(神無月)のはじまりはじまり〜♪♪
秋の空って、どの時間も表情豊かで
ずっと眺めていても飽きません。

2309_hanateru_鳳凰.jpeg

突如、大空を舞う鳳凰が現れたり…

230917_hanateru_zusi.jpeg

230917_hanateru_takibi.jpeg

仲間と浜辺で焚き火を囲みながら
マジックアワーにうっとりしたり…

230929_hanateru_中秋の名月.jpeg

仕事帰りに神々しく輝く中秋の名月を眺め、
地球に生まれて良かったなぁー
なんてしみじみ感じ入ったりするほど…
秋めく景色に癒されています。
これが猛暑がくれた、最大の置き土産かな?

230929_hanateru_flower.jpeg
友人にいただいたお月見の花

・・

そして、今年で4年目となる
Encounter Madu Aoyamaさんでの
カレンダー展の準備も着々と進んでいます!

はなてる 2024カレンダー 原画展 “ミチテサク”
10月21日(土)-11月12日(日)
@Encounter Madu Aoyama

DMもカレンダーもとっても素敵に
仕上げてくださっていて感動しきり!!
そちらは、後日改めてお知らせします♪♪

2023_はなてるさんDM_omote.jpg-2.jpg

・・

子供達に向けてのワークショップも2件予定しています。
いずれも大好きな場所での開催なので楽しみです!

2023年 10月9日(月・祝)
“ かまくらULTLA (森のプログラム) @浄智寺 ”
子供書画ワークショップ

2023年 11月19日(日) 14:00-16:00
“ 文字でえがくアート@横浜市民ギャラリーあざみ野 ”

素敵なご縁に感謝しつつ、
わっはっはっな秋の日々を過ごしたいと思います。

皆様も、美味しく楽しい1ヶ月となりますように。


posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年09月20日

Fly into new days♪♪


230920_hanateru_fly.jpeg
drawing by hanateru*華照 “ 南へ -To the south- ”


晴れやかな朝
空を見上げ
にっこり深呼吸〜

Fly into new days♪♪


制作途中の画ですが
今の気分にFITしているのでUP!!

皆様も良い一日をお過ごしください。

posted by hanateru*はなてる at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年09月16日

朔 (New Moon) - はじまりの夜 -


F95DC79D-E01F-4DD6-A75A-D07848CA7EE0.jpeg
drawing by hanateru*はなてる / 2023-Spring


はじまりの夜
鳥たちのみる夢

海と森は深く息を吐き
環りめぐって
碧く瞬く光となる


posted by hanateru*はなてる at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年09月09日

Angel's ladder


230427_日用美-いちにち-Angel's ladder_縮小.jpeg
drawing by hanateru*はなてる “ Angel's ladder ”


天使の梯子を見つけたら
野の花1輪手折って
お日様に会いにゆこう!


雨風は止み、雲間から
眩い光が差してきました。
緑もイキイキと輝いていて
心ものびのびほっこり♪

久々にお昼からお酒を
ぐびっと飲んじゃいました(^-^)/

最高!!!

皆様、佳き週末をお過ごしください。

posted by hanateru*はなてる at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年09月01日

hanateru 2023 calendar “ September ”


220912_Madu×hanateru_09-150.jpg
drawing by hanateru:はなてる “ 山の恵み ”


おはようございます〜
9月(長月)がはじまりました!

暑い日が続いていますが、
朝晩は少し過ごしやすくなり、
昨夜はお風呂上がりに
神々しいブルームーンを見上げ、
虫の音に耳を傾けながら
月光浴をして眠りました。

この夏は、10月に開催予定の
Madu青山さんでのカレンダー展の
画の制作やハンカチの図案制作をする
日々を送っていたのですが、
先日、まるっと提出を終えました!
今回は、いつもよりも少しシックな
仕上がりになっていますので、
楽しみにしていてくださいね。

2023年も、後4ヶ月!!
個展や画の仕事、子供ワークショップも
幾つか控えていますので、
一つ一つとじっくり向き合い、
大いに愉しみながら
取り組んでゆきたいと思います。

皆様も、季節の移ろいを愛ながら
健やかで豊かな1ヶ月をお過ごしください♪♪

posted by hanateru*はなてる at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年08月23日

“ 白昼夢 - daydream- ”


230807_hanateru_komichi-150cut.jpeg
drawing by hanateru*はなてる “ daydream ”


森の小径

鳥のさえずり
果てしない蝉の聲
風が樹々を揺らす

過去と未来の狭間で
木漏れ日を纏い
そっと佇む

posted by hanateru*はなてる at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年08月01日

hanateru 2023 calendar “ August ”


220912_Madu×hanateru_07-150-blog.jpeg

hanateru 2023 calendar
“ August / ナナイロ ノ ウミ”


暑中お見舞い申し上げます。
8月(葉月)になりましたね〜!!

夜更けに、稲妻と雷鳴で目が覚め、
ぽつぽつと雨音も聴こえ出し…
草木の安堵する様子を想像しながら
再び深い眠りにつきました。

何故だか、子供の頃から雷が大好きで、
雷鳴が遠くに去ってゆくと
ちょっぴり寂しいような気持ちになり...
窓辺に佇み眺めていたのを思い出します。

稲光が天と地を繋ぎ、轟く雷鳴が
体の深部に響き沁み込んでゆく感覚が、
生きていることの尊さや儚さ…
そして、世界と同化しているような
不思議な心地好さを感じます。

立秋(今年は8月7日)が過ぎる頃には、
少し空模様や空気も変わってきます。
色鮮やかで陽気な夏を大いに楽しみ眺めながら...
創作三昧の日々を過ごしたいと思います。

皆様も、暑い日が続くようですので、
どうぞご自愛ください♪♪

posted by hanateru*はなてる at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年07月02日

hanateru 2023 calendar “July”


220912_Madu×hanateru_08-150.jpg
森へいこう - Let's go to that forest -

雨模様で始まった7月でしたが、
今朝はスカーッと青空が広がり、
緑もイキイキと輝いていて、
せっかちな蝉も鳴きはじめています!

Maduさんで作って頂いている
カレンダーを月初めにペラッとめくる度、
毎回創り手ながら新鮮な風を感じ、
それと同時に、夢中で創作してい1年前の
それぞれの時間を懐かしく愛しく
感じたりもしています♪♪

2024年のカレンダー制作に向けて、
徒然なるままに愉しみながら
創作三昧の夏を過ごしたいと思います。

実は只今、コロナで自宅療養中で、
既に数日ベッドの住人をしています。
発症して3日間は息が重く高熱と喉の痛み、
背中痛や頭痛などもあり、
寝ているのも中々しんどかったですが、
4日を過ぎると熱もすーっと下がり
他の症状も一気に緩和してきました。

5類になったとはいえ、病院での対応も
恐らくこれまでと同じような
隔離リモート対応と診察で、、
医療従事者の方々の大変さと進化を痛感!

私の方はこのまま順調に回復すれば
火曜には復活できそうです^_^
かなり流行ってきているようですので
皆様もくれぐれもお気をつけください。

9D85A8C7-8592-4721-A435-C93D3558038E.jpeg
初夏の海

F8D97039-05D7-47A2-9912-5A817917DB08.jpeg
美しい揺らぎ


posted by hanateru*はなてる at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年06月02日

hanateru 2023 calendar “ ミズノハナ - June - ”


220912_Madu×hanateru_06-150.jpg
hanateru 2023 calendar “ ミズノハナ - June - ”


夜半から雨がポツポツ…
庭のオルレアの花びらはこぼれ
ギボウシの葉にはまんまるの水滴、
アナベル達はもイキイキと咲き始めました。
いよいよ本格的な梅雨の季節の到来ですね♪♪

季節の間の...
自然の栄枯盛衰をじっと眺めていると
なんとも言えない切なさも感じるのですが、
草花たちがどんどん姿や彩りを変え...
ヒソヒソと一期一会のお喋りをし
あたらしい主人公に潔くさらりと
季節のバトンを繋いでゆく様には
尊厳の念と愛おしさが湧きあがってきます。

230602_hanateru_garden_c.jpeg
お星様のようなオルレアの種

230602_hanateru_garden_d.jpeg
美しいギボウシ (ホスタ) - グランドマーキー -

230602_hanateru_garden_e.jpeg
ギボウシ (ホスタ) - ゴールデンティアラ-

230602_hanateru_garden_a.jpeg
大好きなアナベルが咲きはじめました

230602_hanateru_garden_b.jpeg


今月は、雨音を聴きながら
ご依頼いただいたお仕事や制作に励みます♪♪
この秋にはまたまたMadu Aoyamaさんで
カレンダー展を開催できることになりました。
今年で4回目〜有難いことですアート

皆様もしっとりと心豊かな
佳き水無月をお過ごしくださいね。
きらきら

posted by hanateru*はなてる at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年05月02日

hanateru 2023 calendar “May”


220912_Madu×hanateru_05-150.jpeg
madu original 2023 calendar / by hanateru “ 楽園 ”


新録の5月が始まりました!
あちらこちらで鳥たちが会話し、
日が暮れると暑ずぎるのか
夏の虫の音も聴こえてきます♪♪

私は、4月30日から日用美さんでの
個展がはじまり毎日在廊しています。
美しい癒しの空間で展示させてもらい
連日、沢山の方にお越しいただいて、
作品を通してお話をしとてもとても
心満ちる時間を過ごしています。

日用美オーナーのあやさんやご家族、
二宮のお仲間の皆さんにも
よくして頂いて感謝しきりの日々です。

::: 今後の在廊のスケジュール :::

5月2日(火) 13:00〜17:00
5月3日(水) ワークショップ
(A) 11:00〜13:00 / (B) 14:00〜16:00
(3日は、お店の隣の浅川さんのご自宅にいます。)
・・   
5月7日(日) 11:00〜17:00
5月8日(月) 13:00〜17:00
5月9日(火) 13:00〜17:00
・・

230501_hanateru_a.jpeg

230501_hanateru_f.jpeg

230501_hanateru_e.jpeg

230501_hanateru_mayumi.jpeg

お時間がありましたら、是非いらしてくださいね(^-^)/
引き続きよろしくお願いします。


posted by hanateru*はなてる at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年04月06日

Whisper of the spring breeze


230406_hanateru_springbreeze.jpeg
drawing by hanateru*はなてる

春風に吹かれると
鳥も虫も植物も人もみーんな
自然の一部なんだなぁーと感じます。

個展に向けて内なるものを
ふわりと解き放ってゆきます♪♪

posted by hanateru*はなてる at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年04月01日

hanateru 2023 calendar “April”



220912_Madu×hanateru_04-150.jpg
madu original 2023 calendar / by hanateru “ 楽園 ”

4月になりましたね〜
樹々は一気に芽吹き、
桜満開の美しい春です。

まだマスクの方は多いですが、
鎌倉には沢山の方が訪れていて、
以前のような賑わいが戻りつつあります♪♪
みんなニッコニコでしあわせそうで
こちらまで嬉しくなってきます^_^

私はGWに日用美さんで開催する
個展の制作に明け暮れる1ヶ月となりそうですが、
お散歩したり窓からの景色を眺めながら、
乗り切りたいと思いますアート

230401_hanateru-garden-a.jpeg
ロンギウリスタイム

230401_hanateru-garden-b.jpeg
勿忘草

230401_hanateru-garden-c.jpeg
タンポポ

皆様も彩る春を存分に味わいながらお過ごしください。

posted by hanateru*はなてる at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年03月02日

hanateru 2023 calendar “ March ”


221011_mizunokoe-03+_150.jpg
madu original 2023 calendar
drawing by hanateru “ 水ノ声 土ノ香リ ”

Water sings, the earth smiles.
Wind starts dancing with light.
- 自作 -

・・・

弥生三月月、春ですね^_^

梅や桃、タンポポやオオイヌノフグリなど
一斉に咲きはじめ、よ〜く見ると…
虫達もモゾモゾと蠢きだしています。
( 因みに、啓蟄は3月6日です)

眺めるモノが沢山で、
ジグザグ キョロキョロ しながら
お散歩を楽しんでいます♪♪

皆様も移ろう春を眺めながら
佳き三月をお過ごしください。

230301_hanateru_musukari.jpeg
庭に植えたムスカリに花芽が... 嬉しいな♪♪

posted by hanateru*はなてる at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2023年02月01日

hanateru 2023 calendar “ February ”


221011_hanateru_simobasira-02+120.jpg
画:hanateru 2023 calendar “ 静寂の光 ”

madu original calendar
http://www.madu.jp


2月になりました。
寒い日が続いていますが、
夜が明けるのも徐々に早くなり、
心がほんのり軽やかになってゆきます♪♪

朝、庭にしゃがみじっと眺めると
霜柱が光を受けてキラキラ…
小さくも凛々しい様子に背筋がピンとなります。

その下には春の精霊たちが
すやすやと寝息をたてて眠っています^_^

春を待つこの時期も中々良いものですね。

posted by hanateru*はなてる at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき