HOMEへ戻る

2009年09月18日

book&bag...そして書皮

明日から始まります!!!
book&back.jpg
(design by ko*da-style)

拙ぁ〜いパソコン技術を“駆使”して
何とか “ マイ 書皮 ” が仕上がりました!!
沢山描いたのですが、今回 go sign が出せたのは5種類♪♪

今回のno.1はコレ↓
shohi-what-blog.jpg

紙には、ちょっとこだわって神保町の “ 竹尾 ” さんで購入。
沢山あるサンプル達と触ってにらめっこして
何とかその中から“9種類” を選び...
時計をみたら...あっという間に1時間も経ってました!!
材料選びって本当に楽しいんですよね〜♪

そして、自分の目で確かめてこだわって買ったモノを使う時は
いつもと一味違うワクワク感で一杯になります♪
今夜は鱈腹...その “ 至福の時間 ” を味わいました!
でも背中はバキバキです、、

明日からの5連休、お時間のある方は
是非、葉山のko*da-styleさんに遊びにいらして下さいね♪

19・21日は私も行く予定です!
posted by hanateru*はなてる at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2009年09月14日

書 皮

本を買った時にカバーをかけてくれますよね〜
実はそれのことを “ 書皮/しょひ ” と呼びます♪

先日、帰省した際...京都の知人に “ 作ってみたら ” と進められ...
しかもタイミングよく京都のカフェ “ 月と6ペンス ” さんで使われていている
手作りの書皮を見せて貰って...その秀逸なデザインと機能性に感動しました!

実はこの書皮はオーナーさんがデザインされ、書皮大賞展でも
特別賞を受賞された作品なんです!ホント素敵ですよね〜

tuki6-shohi.jpg

これの面白い処は、A4の用紙に好きなデザインや絵をプリントして
上下を織って本に巻くだけで、簡単にカヴァーになるところ!
shohi.jpg
そのお手軽感にドキッとして...自分も作ってみようということに(笑)

そして、そのお話を葉山の鞄屋 “ ko-da style ” さんにお話したら興味を持って下さり、
今週末にする “ ブックフェアー ” の企画の一部として...
他のクリエイターさん達と共に参加させて貰えることになりました!

本を更に楽しく読んで貰えるような...書皮を只今制作中です♪
ご興味のある方はこのシルバーウィーク ( 9/19-23 ) に葉山のko-da styleさんへ
是非...鞄と、古本と書皮を観にいらして下さい♪

posted by hanateru*はなてる at 12:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2009年07月21日

うちわ展 が 終わりました

色とりどりのうちわがズラリ♪♪090710_uchiwaC.jpg

と云うコトで...私の作品もご紹介させて頂きます。

今回は “ 蛍 ” をモチーフに“森”と“街”の2パターンで
〈和紙・墨・透明水彩・テグス・ビーズ〉を使って創りました♪♪
何だか...手芸気分で楽しかったです!!090710_uchiwaB.jpg

ズームアップ♪♪ ( 両面使用です )
090702_uchiwaA.jpg

裏面はこんな感じ...
090702_uchiwaF.jpg

会期中には “ ほおずき市 ” にも行って来ました〜
珍しく記念撮影を...カシャッ!!

090710_uchiwaE.jpg090710_uchiwaD.jpg

本当に有難うございました。
posted by hanateru*はなてる at 13:43| Comment(6) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2009年07月10日

うちわ展

uchiwaten-2009.jpg

報告が遅れましたが、
“うちわ(約)100人展:7/6(月)ー19(日)” が
千駄木のフリュウ・ギャラリーにて始まりました!

昨年、初めて参加させて頂き、その作品がラッキーなことに
“人気no.1☆”に選んで貰い...今年は招待参加させて頂いてます♪
近くにお立ち寄りの際は是非、覗きにいらして下さ〜い。

しかも、9・10日(今日!)は千駄木の駒込大観音で
ほおずき市があり、街全体が賑わうようです!
私も今から散策がてら“下町の風情”を味わいに行ってきます!!
勿論、メインは“うちわ”ですけどね(笑)

では、またこの報告は後日アップしま〜す♪♪

posted by hanateru*はなてる at 13:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2009年06月06日

しあわせな春

090530 kingyo.jpg090530_satounishiki.jpgtenji fuukeihanateru yori.jpg090527-misuzudouB.jpg

この春は、個展以外にも不思議な程に展覧会が重なり…様々なジャンルの
作家さんとご一緒出来、沢山の素敵な出会いと発見をさせて頂きました♪

◎4月上旬にフリュウギャラリーにて“墨の響宴展” (4人展 )
◎こどもの日からgarelly trayにて“しろいもの展”(企画展)
◎5月26日からは美篶堂にて“55×90のイロドリ展” (個展)
◎個展同時期から6月下旬迄は“Tシャツ展”(グループ展)
   
お忙しい中、本当に多くの方にお越し頂き作品を観て頂く機会を
持てたこと大変嬉しく思っています。
久々の個展だった為か…故郷の関西からも多くの方が駆け付けて下さり
本当に感動の毎日でした。友達は“宝物”ですね♪

その中でも、一番のサプライズだったのは…今回キャンバスに使わせて頂いた
幸草紙工房の麻紙”の職人加納さんが美濃からお越し下さったことです!!
美篶堂のオーナーの上島さんがお伝えして下さっていて、
本当に温か〜い心遣いの連鎖に胸が熱くなりました。

そして、偶然にも額を作ってくれた友人“素factory”さんまでが会場で出会い
一気に記念撮影会に(笑) 心を込めて作って頂いた各々の作品の上に…
筆を入れ彩るコトの重みと有り難さを知った貴重な出会い・経験となりました!

様々な作家さんや、その作品に触れ…ずっと型にハマって、
心地良いカタチに出来なかった“書とイラスト”が初めてその殻を破り鼓動し
楽しいリズムを奏で始めた気がしています♪
これからもどんどん新しい出会いや発見を重ねて作品創りに色を添えて
行きたいな〜と思っています!

正直、デジタル作業が非常に苦手なんですが、折々に感じたコトを
お伝えして行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ー special thanks!! ー
・墨の響宴展やTシャツ展を企画して下さったイラストレーターの中島洋子さん
・しろいもの展を企画して下さった葉山の鞄屋のko'da-styleさん 
・個展dm、hp制作をしてくれたyoutan
・そして…観に来て下さった皆様、有難うございました!!
posted by hanateru*はなてる at 16:56| Comment(6) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2009年05月30日

「55×90のイロドリ展」

090527-misuzudouC.jpg
やっとホームページの方でも、作品が見られるようになりましたので
また覗いてみて下さい。
posted by hanateru*はなてる at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展