HOMEへ戻る

2011年04月04日

Love for Japan 2011/ご報告

昨日は、寒い気候の中『 Love for Japan 』にご来場・ご参加下さり、
そして...マイカップ、マイバッグ、温かい笑顔の募金など、
沢山のご協力を頂きまして本当に有難うございました!

loveforjapan_food.jpg
たわわなお菓子たち

loveforjapan_goods.jpg
バラエティーに富んだ雑貨たち

loveforjapan_flower.jpg
空気を洗う生花とリース

110403_haitiart.jpg
力強いタッチのハイチアート

この週末から色々なイベントに参加させて頂いて
私自身も...やっと自然な笑顔が戻った様な気がしています♪

今は被災地の皆さんのコト...自然汚染や放射能のコト...
考え出したら大変過ぎて意識が飛んじゃいそうになりますが、
でも...どうしても私には “ 明るい未来 ” しか想像出来ない!!

だから “ 希望 ” を心に掲げ...出来るだけ今在る元気をkeepして...
自分に出来ることをコツコツとやってゆきたいと思います!

....................................................................

o048003991301378987321.jpg

Love for Japan 実行委員会から集計結果のご報告です。

ハイチ復興支援募金箱に募金頂きましたものと合わせて、
総売上は『 390,060円 』になりました。

〜バザー売上〜
 東日本緊急支援 : 386,660円

〜募金箱〜
 ハイチ復興支援 :   3,400円

       計 : 390,060円

上記金額を日本赤十字社へ寄付をさせて頂き、再度ご報告致します。
本当にありがとうございました。

Love for Japan 実行委員会一同

....................................................................

当日の会場の風景やお越し下さった方のスナップ写真を
写真家のSai ” さんが撮って下さってます。
後日、改めて公開したいと思いますぴかぴか(新しい)

loveforjapan_photo.jpg

ご来場・ご支援・浜岡原発停止の署名に...
ご協力頂きまして本当に有難うございました。
posted by hanateru*はなてる at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2011年03月31日

Love for Japan 2011/4/3

o048003991301378987321.jpg

3月13日(日) に開催を予定していました
ハイチ震災支援バザール「 Love For Haiti 」は、
東北関東大震災 復興支援バザール「 Love for Japan 」として、
4月3日(日) 開催することに決定しました!

たくさんのアーティストの手から生まれた小さな愛を
東北関東大地震で想像を絶する被害を受けている
私たちの日本の方々と...去年、同じように悲しい経験をした
ハイチで被災した方々へ送りましょう。
そんな想いを込めて開催・参加させて頂くコトになりました。

どんよりした雰囲気を払拭する為にも...
笑顔で皆さんをお待ちしたいと思っております。

お時間のある方は是非ご協力下さいませ。
よろしくお願い致します。

......................................................................

日 時:2011年4月3日[日] 12:00〜18:00
場 所:gallery common(東京 表参道)
    東京都渋谷区神宮前5-11-1 2F
寄付先:日本赤十字社

東北関東大震災 復興支援バザールHPはコチラ

[お願い]
購入したものを持って帰るバッグをご持参ください。

参加メンバー: 201.3.25 現在[順不同 / 敬称略]
 k o ' d a- s t y l e / 鞄( サンプル品)
 S a i 写真家 / (ポートレート撮影)
 A f t e r h o u r s / コーヒーとスィーツ
 A i r R o o m P r o d u c t s / シャツ(サンプル品)
 i k a n i k a 平井かずみ / ( 花、リース、小冊子)
 季節菓子とお茶 hit-me / ポルポローネ(焼き菓子)
 古田陽子 /(フード)
 イヌイットファニチュア / (木製品・雑貨等)
 谷 匡子 /(カレンダー、生花、アンティーク小瓶)
 c o f w o r k s / ( 雑貨)
 h a n a t e r u * はなてる /(虫の石刻印、ポストカード、書皮)
 f a l t i c o / ( フェルト小物)
 ワイルドツリー /(ミツロウキャンドル)
 T R I T O N C A F E / ( 雑貨)
 y o u r w e a r / ( ニット)
 YUKI /(レディースウエア)
 ハイチアートで復興支援をする会 / (ハイチアートポストカード)
 n o o y / ( 布小物)
 美篶堂 /(紙製品)
 硝子企画舎a n d M O R E / (ガラスe t c )
 Lima /(手編みニット小物)
 SOUPLELUZ /(インナーウエア サンプル品)
 てのひらワークス / (靴工房 サンプル品)
 株式会社ウェルカム(CIBONE)・
 ディーン&デルーカ・ジャパン /(雑貨・フード)
 D i s k 1 / (T シャツ)
 L O N G T R A C K F O O D S / (焼き菓子)
 c o m m u / (シュシュ)
 ainsi / (ジュエリー)
 他・・・

S p e c i a l T h a n k s
 運営サポート プラマイ 
 広報    M I K I R I
 会場提供  g a l l e r y c o m m o n
 イラスト  寺田晶子
 ハイチアート展示協力 井上ジェイ
 a n d m o r e . . .

お問い合わせは「 Love for Japan 」
ツイッターアカウントまでお願いします。@4haitiJP
posted by hanateru*はなてる at 11:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2011年03月11日

「 Love For Haiti 2011 」開催

一年前の2/14のバレンタインデーに
恵比寿のリムアートAnnexさんで開催した「 Love For Haiti

a0104075_9431520.jpg

みんなが愛を伝える日。
でも、伝えたくても伝えられない人達がいます。
たくさんのアーティストの手から生まれた
小さな愛をみんなの手で送り届けましょう。

というテーマのもと...

たいへん多くの皆さまにご協力いただき、
ほんとうに有難うございました。

しかし、ハイチの震災から一年が過ぎようとしていますが
復興への道はまだ遠いようです。

ホンノ小さな力かも知れませんが...
少しでも復興のお役立ちが出来ればということで
今年は3月13日(日)に青山で「Love For Haiti」を
開催することになりました。

作る手からハイチの人達の手へ〜ハイチ地震支援バザール〜

日時:2011年3月13日(日) 12:00〜18:00
場所:PLSMIS/プラマイ(東京 青山)
   東京都港区南青山4-17-4 1F 

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。(一部抜粋)


参加メンバー[2011.3.1現在 順不同 / 敬称略]
 
 Ko'da style / 鞄(サンプル品)
 Sai / 写真家(ポストカード等)
 afterhours / コーヒーとスィーツ
 Air Room Products / シャツ(サンプル品)
 ikanika / (花、リース、小冊子)
 古田陽子 /(フード)
 イヌイットファニチュア / (木製品・雑貨等)
 谷 匡子 /(お花のカレンダー、生花、アンティーク小瓶)
 cof works /(雑貨)
 hanateru*はなてる /(ポストカード、書皮、虫ハンコ)
 faltico /(フェルト小物)
 ワイルドツリー /(ミツロウキャンドル)
 TRITON CAFE /(雑貨)
 yourwear /(ニット)
 YUKI /(レディースウエア)
 ハイチアートで復興支援をする会 / (ハイチアートポストカード)
 nooy /(布小物)
 美篶堂 /(紙製品)
 硝子企画舎and MORE /(ガラスetc)
 Lima /(手編みニット小物)
 SOUPLELUZ /(レディースインナーウエア サンプル品)
 てのひらワークス / (靴工房 サンプル品)
 (株)ウェルカム(CIBONE)・ディーン&デルーカ・ジャパン /(雑貨・フード)
 他・・・

Special Thanks
 
 広報  MIKIRI
 会場提供  プラマイ
 イラスト  寺田晶子
 ハイチアート展示協力 井上ジェイ
 他・・・

寄付先日本赤十字社

 昨年の模様や実績、そして今年の詳細はコチラをご覧下さい。
 公式ブログ http://ameblo.jp/loveforhaiti/
 去年の私のblog http://hanateru.sblo.jp/archives/20100215-1.html

::: 当日の12時〜14時は会場におります :::
posted by hanateru*はなてる at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年12月03日

cafe ikanika 蚤の市 と 月市

日曜日はコチラのイベントで
〜 パネル作品を数点、虫の石刻印、postcard、書皮(book cover) 〜
を出展させて頂きます。楽しみです!
.....................................................
cafe ikanika
蚤の市 と 月市〜つきいち〜

日時:12月5日(日)10:00-11:30
(12時からは通常通りカフェの営業です)

場所:cafe イカニカ 
東京都世田谷区等々力6-40-7 
tel:03-6411-6998
http://www.ikanika.com/cafe/

蚤の市 (順不同)

柳沢小実(エッセイスト) http://diary.furarifurari.com/
trico 良原リエ(音楽家) http://www.tricolife.com/
砂原文(カメラマン)
kamar (バック作家) http://kamar.exblog.jp/
trifolium megu (暮らし作家) http://yukinohi26.exblog.jp/
ikanika 平井かずみ(フラワースタイリスト) http://www.ikanika.com/
他...

−参加者予定アイテム−
小物雑貨、服、バック、、本 etc.
..........................
月市〜つきいち〜

山角(パン)
小匙(ジャム)
hit-me(焼き菓子)
ohanaya (バーニャカウダソース)
七曜日(ヴィーガンマフィン)
Atorium38(はちみつ)
hanateru*はなてる (書の作品)
ikanika (リース)
.....................................................

昨日は仕事帰りに...楽しみにしていた “ 平井かずみ (ikanika) ” さんの
リース展に原宿のユナイテッドアローズまで行って来ました♪

101202_kazumiten-b.jpg

101202_kazumiten-c.jpg
因みに桐のお箱は、私の友人でもある“ su-factory ” さんの製作したもの。

季節を旅した草花が美しいリースとなってそれぞれの箱に...
覗き込む度に暫しうっとり...一つ一つに物語があります。
私の中の “ 乙女 ” が久々に目覚めましたぴかぴか(新しい)
そして...お茶目な “ フェアリー ” をこっそり肩にのせて帰りましたよ♪

( リースは全て完売でしたが、ユーカリのリースは受注可能とのこと。)

101202_harajuku.jpg
秋の原宿は異国のよう。

今週末、お時間のある方は“ cafe ikanika” で市とランチを堪能し...
そしてフェアリー達に逢いに “ リース展 ” へ是非 〜♪ 
私も、お買い物を楽しんじゃう予定です!
posted by hanateru*はなてる at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年09月12日

神様からのメッセージ♪

本日、未踏サークル展が無事に終わりました。
暑い中足を運んで下さり...そしてご連絡を下さった皆様
本当に有難うございました♪

.........................................

お盆明けに天国に召された書の師匠:作田英嗣先生の作品が
姉から写メールで届きましたので...チラッとご紹介させて頂きます。

eishisensei-k.jpg
石ころな作品を...なでなでする甥っ子

eishisensei-a.jpg
言葉の意味を知りたがる姪っ子


あせらない...

じっくり...

ちょっとの試練...

これからだよ...

まだまだ...

もっと...

ほんき が だいじ...

大丈夫...

ひとりじゃない...

今も 明日も ずーっと先も...



なんて、生命力に溢れた励ましの言葉なんだろう。

どんな気持ちで...どんな眼差しで...
師匠はこれを書いたんだろう。

不安で押しつぶされそうな心の傾きを
生きる強さや希望に変えて筆を持っていたに違いない。

何かもう、ありがとうで一杯になる。

もう少し落ち着いたら大好きな先生のコトを日記に綴りたい。
でも、まだまだ先になりそう。。

.........................................

しかし今日、電話で姉と電話で
先生のコトや今後のコトなどをしんみり話していたら
突然、後ろで5才の姪っ子がケラケラ笑いながら...


のりちゃん、くいこめ〜っ♪

くいこめ!くいこめ〜〜〜っ!!

あせって、あせって、がんばれ〜っ♪


この唐突で強烈なエールに絶句!

「 え? 食い込め... 」
「 焦って、頑張れ...?? 」

姉と私は、その的を射過ぎた無邪気なメッセージに
お腹を抱えて笑いました!

何だか、妙に深ぁ〜い神がかった「おことば」でした。
コチラの言葉も...肝に銘じます(笑)

...................................おまけ......

... 私の未踏サークル展出品作品 ...
kan_oogakike.jpg
「 環 」( OがOがタテにふたつ重なると象形文字の環 )

Love begins by taking care of the closest ones - the ones at home.
( 愛は最も近くにいる人 -家族- を大事にすることから始まる / Mother Tresa )

コチラは親友宅の玄関先に飾って頂くことに♪
posted by hanateru*はなてる at 23:57| Comment(10) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年09月10日

未踏サークル展-2010

本日より尼崎総合文化センターにて書道展が始まります。

こちらは、私が幼い頃からお世話になっている
浪速書道会主宰の展覧会です。

mitou_2010.jpg
2010/9/10(fri) - 12(sun) 10:00-17:00


顧問になって下さっている先生方、
歴代の書道会会長作品、川谷尚亭先生などの
筆の達人である師匠陣の作品をはじめ...

現役バリバリで活躍されている先生方や、
10〜20代の元気な若者達の作品、

そして国際交流作品にも力を入れた
見どころ満載のバラエティーに富んだ書道展です。
( 一応、私も雅号の川上華照として出品しています。)


9/12(日)13:00〜は
書のデモンストレーション( 席上揮毫 )があり、
更に華やかな書のライブ感まで味わえます!

お時間のある方、ご興味のある方は是非お立ち寄り下さいませ。


詳しくは浪速書道会HPを...
http://www.shodo-art.com/top.html

尼崎総合文化センターMAP
http://www.archaic.or.jp/access/kinrin_large.gif

DMのデザイン
http://www.desegno.jp/
posted by hanateru*はなてる at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年07月14日

Tシャツ展 と 陶芸展

100713_tori-T.jpg

江戸川橋にある “ cafe & gallery 森のこぶた ” さんで開催している
“ 世界で1枚だけのTシャツ展 ” に参加させて頂いていて...
私は “ baby & kids ” モノをちょこっと出品しています。

昨日は、ご注文を頂いていた “ お揃えTシャツ ” が完成したので
その納品とご挨拶と息抜きを兼ねて...お店へ。

100711_happy-a.jpg
front には “ happy line

100711_happy-b.jpg
back には “ name line ” ( むっchan : はるchan )

ご依頼して下さったおじい様と...コレを着てくれるお孫さん2人
どうか喜んで頂けますように!!

この展覧会は8/6(金)まで開催しておりますので
お時間がございましたら是非お立ち寄り下さいませ。

100713_kobuta-T.jpg

100713_cafe-awa.jpg
森のこぶた http://morinokobuta.com/index.html

........................................................................

そしてそして...
帰りは銀座の日々ギャラリーへ...

100713_kansan.jpg

大学の先輩でもある伊藤環さんの陶芸展へ行って参りました!

柔和で楚々とした佇まいの中に “ 古 ” の精神を感じさせてくれる...
そんな作品たちが並んでいました。

展覧会は今日の17:00までですよ〜お時間があれば是非!
posted by hanateru*はなてる at 12:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年07月05日

にっぽんの夏市展

今日から始まります!!

2010-frew-dm.jpg2010-frew-dm_map.jpg

毎年恒例のうちわ展が...今年は「 夏市展 」という
バリエーションに富んだカタチで生まれ変わりましたぴかぴか(新しい)

 かきもの...
 そめもの...
 つかうもの...

というジャンル別の作家さん達の作品がズラリと並びます。
私は「 ミニミニ刻石印/虫 」と「 baby-Tシャツ 」を出展しています♪
追加で新作のpost cardも置かせて貰おうかと企み中 (笑)

...........................................

会期 2010年7月5日(月)〜17日(土) ※ 木曜日 ( 7/8・15 ) 休廊

時間 12:00〜19:00 ( 最終日は17:00まで )

企画 7/10(土)は「 あんみついろいろ 」
   しょうだなおこさんの小粋な和スイーツのお店も開かれます♪

千駄木のFLEW GALLERYのHPはコチラ

...........................................
  
私の在廊予定日は ... 7/6 (火)・16 (金) の12:00〜15:30 です。
お時間がありましたら是非お立ち寄り下さいませ!
よろしくお願い致します。
posted by hanateru*はなてる at 02:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年05月30日

キラキラ光る...☆

金曜日に無事個展が終了しました。
皆さんから...沢山のお心遣いを頂き
本当に幸せな一時を過ごさせて貰いました。有難うございます。

100522_moristen.jpg
-- ある日の会場風景 --

でも、今回は前もってギャラリー規約のご報告が出来なかったせいで...
一部の方にはゆっくりして頂けず...少し窮屈な思いをさせてしまいました。
この場を借りてお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。

100529_nobara.jpg

今後は...皆様に心地好く過ごして頂けるよう心がけます。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

-------------------------------------

私にとってのアート/個展

大好きなトモダチ
赤ちゃんとお母さん
仕事で疲れた人
元気な子供たち
優しい眼差しの大人
絵の好きな人
通りがかりの人

誰もがふと立ち寄れる

笑顔の花咲く...
出逢いの場所

それら全てが私の
“ キラキラ光る宝物ぴかぴか(新しい)

来てくれたみんなが
開いた心
ありのままの感覚に包まれる
そういう場所をつくってゆきたい...

100518_lovechild1.jpg

ホントにみんな...ありがとう♪
posted by hanateru*はなてる at 22:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年05月23日

個展:お詫び と お願い♪

昨日は沢山の方にお越し頂き、本当に有難うございました!

関西からもわざわざ観に来て下さったり...
美しいお花の贈り物をして下さったり...
本当に皆さんのお気持ちをわんさか頂いて
感激の一瞬一瞬を過ごさせて貰ってます。

でも今回は、初めてのカフェギャラリーでの個展。
私も前もって把握していればDMでお伝えしていたんですが...
こちらではお子様の入店をお断りしているそうですたらーっ(汗)

昨日は、子供連れの方も沢山来て下さったのに...
色々と気を使わせてしまい大変申し訳ありませんでした

更に、お花もお店には置いて頂けないので...全て自宅へ家
でもそのお陰で家の中がお花だらけ〜好い香りがして幸せです♪

100523_ohana.jpg
その一部を...チラリぴかぴか(新しい)

諸事情の報告が遅くなりお迷惑をお掛けしますが...
何卒よろしくお願い致します。

------------------------------------

ギャラリーは日・月とお休みです。
火曜の15:00〜は在廊しておりますのでお時間があれば
覗きにいらして下さいませ。

そして、今回はお茶代もかかりますし...
くれぐれもその他のお気遣いのないように♪

いつもよりおしとやかな佇まいでお待ちしております〜晴れ
posted by hanateru*はなてる at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年05月13日

在廊予定日 の 追加 ☆

のんびりほんわかした感じで個展が始まりました!

100506_moris-b.jpg
ギャラリー内をちらり

今後の在廊予定日

5/18(火) 15:00 〜 19:00 ( オーダーストップは18:30 )
  22(土) 15:00 〜 19:00 (      〃       )
  25(火) 15:00 〜 19:00 (      〃       )
  28(金) 17:00 〜 18:30 最終日

日・月・第3土曜(15日)はお休みですのでご注意をひらめき

お時間のある方は、是非お越し下さいませ。
くるりんキノコ頭でお待ち申しております♪


posted by hanateru*はなてる at 20:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年05月06日

ウィリアム モリス:個展開始

4月末に個展の搬入が終わり...
GWは個展DMの郵送作業や仕事でバタバタでしたが...
合間をぬって葉山芸術祭や友人の個展を観に行ったり...
その帰りにご近所さん宅のお食事会などにも顔を出せました〜充実!
でも、時間が無くて観に行けなかった作品展も...
ご案内頂いていたのに本当にごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

100503_ayaka.jpg
↑ 葉山芸術祭に参加されていた “ conejo” さんのキュートな作品!
今度、私の好きなをお願いしちゃおうかな♪

そして食べるのに夢中になって...いつも撮り忘れるご馳走。
でも唯一食べかけですがコチラだけカシャ(笑)

100503_sarama-re.jpg
↑ ルーマニアのロールキャベツ “ サラマーレ ”

鞄作家のY子さんに教えて貰いながら仕込みのお手伝いを...
パプリカとフェンネルの量が半端じゃない!具は真っ赤です!!
そして大きなお鍋にぎっしりと詰め込んでコトコト煮込みます。

勿論お味は絶品です!ワインによく合うお料理ハートたち(複数ハート)
今度、私も “ サラマーレparty ” を開こうかと思っています手(チョキ) ふふふ

O上さん & OレOOツさん、そしてY子さん、
本当に美味しいお料理をご馳走さまでした!

では...
今からギャラリーに行って来ま〜す!
15時には着く予定ですので、よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
posted by hanateru*はなてる at 13:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年04月29日

ウィリアム モリス:個展報告

noricafe.jpg

moris-map.jpg
クリックで拡大

-------------------------------

hanateru*はなてる ( 川上範子 ) 展

- 書・画・印を織り交ぜた作品たち -

期 間 2010. 5. 6 (木) 〜 28 (金)

時 間 12:30-18:30 ( オーダーストップも18:30 )

休 み 日・月・第3土曜日(15日)

場 所 ウィリアム モリス 珈琲&ギャラリー
    東京都渋谷区渋谷1−6−4 The Neat 青山2F
    tel 03-5466-3717

在廊予定日
5/6(木)・11(火)・18(火)・22(土) ・25(火) の15:00〜18:30
5/28(金)の17:00〜18:30 ( 最終日 )

仕事などで止むなく行けなくなる場合もございます。

-------------------------------

この展覧会は、昨年の美篶堂さんの個展の際に頂いた企画展です。
“ 作家活動をずっと続けていくような方にしか声を掛けないんですが...”
と強い眼差しでお誘い頂いたのが印象的でした。ドキドキあせあせ(飛び散る汗)

そして、こちらのオーナーさん自身も洋画家として活動を続けられていて...
さっぱりした温かい心遣いをして下さるカッコイイ女性です。
この展覧会にあたり...お手紙のやりとりや連絡をしている内に
私もファンの一人になってしまいました(^.^)>"
そんな方にお声を掛けて頂けたこと...大変光栄に思っています。

今回は...私の夢でもある“ 絵本づくり ” の布石になるような
物語性のある小さな作品を展示しています。
そして...人と人を繋ぐ “ 挨拶 ” がテーマです♪

絵本の1ページを覗き込むような...
そんな気持ちで楽しんでご覧頂けると幸いです。

私も週に一度はギャラリーに詰める予定をしておりますので、
お時間がございましたらお茶休憩にお立ち寄り下さいませ。

よろしくお願い申し上げます。

-------------------------------

昨日、搬入展示が終わり...今日からDMの発送準備ですあせあせ(飛び散る汗)
世間は大型連休ですがガンバリまーす(笑)
posted by hanateru*はなてる at 10:15| Comment(6) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年03月04日

Love for Haiti ∞

今日届いた美しい写真。
_IMG_0407.JPG.jpeg
----------------- open前

_IMG_0410.JPG.jpeg
----------------- 乳白色の時間

Love for Haiti の際に写真家のSaiさんが撮って下さったモノ。

時間と空気が光をためて...ゆっくりと丁寧に流れています。
Saiさんの眼差しを通すと世界はこう映るんですね。

自分もこの空気の中で過ごせたなんて...とても光栄に思えます。

----------------- そして

当日の模様はコチラからご覧頂けます ( ↓click )
Love for Haiti in camera
http://picasaweb.google.co.jp/109467537785403015064/LoveForHaiti?feat=directlink#slideshow

皆さん、ご協力本当に有難うございました♪
posted by hanateru*はなてる at 19:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年02月18日

Love for Haiti ☆☆☆

100216_tokyotower.jpg

Love for Haiti ご報告。

2/16に、無事に日本赤十字社への寄付が完了したようです。

--------------------------------------

Love for Haitiにご来場ご参加頂きました皆様、
本当にありがとうございました。

本日集計も終わり、無事に日本赤十字社へ寄付をさせて
頂きましたので、収支、その他集計結果と共にご報告いたします。

寄付金額は『 461,350円 』になりました。

 〜売上〜
  当日 : 459,850円
  その他 : 6,300円
  計 : 466,150円

〜経費〜
  レンタカー代 : 2000円 (什器の搬入に使用)
  駐車場代 : 2800円(什器搬入時に使用)
  計 : 4,800円

〜収支〜
  466,150円-4,800円 = 461,350円  全額日本赤十字社に寄付。

〜その他、集計〜
  レジ件数 : 189件+3件(*1分)=192件
  買上点集 : 514件+6点(*1分)=520点

〜来場者数(概算)〜
  400名

〜参加アーティスト〜
  28組

詳しくはこちら → Love for Haiti

-----------------------------------------

こういうチャリティーへの参加は初めてのコトで、
しかも人によって色々な捉え方や考え方があるかとは思います。

私も最初は “ これは偽善的な行為なのかな...” なんて自問自答しましたが、
作り始めたらそんなのはどうでもよくなりました(笑)

そして今回、色々準備して下さった実行委員会の方々や
それに賛同された皆さんのものづくりに対する真摯な姿勢...
そして当日、応援に駆け付けてくれた沢山の方の笑顔...

それらをみて...行動しないと得られない大切なモノがあるんだと知りました。
チャリティーというのは...ただの象徴的なカタチに過ぎませんが
こういう機会があるからこそ気付かされるコトもあるのです。

そして “ 自分の大切な人を笑顔にしたい気持ち
それが全ての思いやりの起点なんだと私は感じています。


この度は、ご協力・ご支援を...本当に有難うございました。
みんな気持ちがハイチの方々のチカラとなりますように。

--------------------------------------

☆おまけ☆

VDにこんな可愛いクマさんのチョコをいただきました〜 ありがとう!
100217_bears_a.jpg

色もポーズも少しずつ違ってかわいいな〜 でも...パクリ♪
100217_bears_b.jpg
posted by hanateru*はなてる at 17:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年02月15日

Love for Haiti ☆☆

loveforhaiti_4c400350.jpg

昨日は、急な告知にも関わらず沢山の方に足を運んで頂き
そして応援のメッセージも沢山送って頂いて...
お陰さまで大盛況のうちに終えるコトが出来ました。

本当に本当に嬉しかったです!有難うございました♪

090214-loveforhaiti-a.jpg

赤十字への募金額などは “ love for haiti公式HP ” でご覧頂けます。

そして当日の会場風景なども “ フォトグラファーのSaiさん ” が
沢山撮って下さっていて、後日UPする予定ですのでお待ち下さいませ。

--------------------------------------------

今回は、ミニミニハンコ( てんとう虫/蜂/蝶 )・書皮post card
出品させて頂きましたが、有難いことにハンコと書皮は全て旅立ってくれました。
でも、うっかり展示風景を撮り忘れてしまったので、、
今日ひとつblog用にこしらえてみました〜こんな感じです♪

090214-loveforhaiti-c.jpg
ー てんとう虫バージョン ー

090214-loveforhaiti-b.jpg
仲良しのユナちゃんも遊びに来てくれました〜ありがとね♪

みんなの気持ちが、ハイチに届きますように...

posted by hanateru*はなてる at 19:50| Comment(8) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年02月12日

Love for Haiti ☆

ちょっと長いかも知れませんが
ハイチのお話。
ぜひ最後まで読んで下さい。

- Love for haiti 実行委員会 - 掲載記事

------------------------------------

mixi コミュニティ 『世界の肖像』より抜粋

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1808806


その島には、25万人ほどの人びとが暮らしていた。

温暖な気候と豊かな自然に恵まれたその島を、
人びとは、「キスケヤ(Quisqueya)」…「すべての大地の母」と呼んでいた。

そんなある日、「キスケヤ」に、見たこともない大きな船と、
見たこともない白い肌をした男たちがやってきた。

その船の船長は、クリストファー・コロンブスという男だった。

そして、その島に、白い肌をした男たちが押し寄せてきて、
「キスケヤ」に住んでいた人たちは、あるものは奴隷に、
あるものは追い出され、また、あるものは殺されていった。

虐殺と、白い肌の男たちが持込んだ伝染病で、わずか25年の間に、
25万人もいた島の人びとはたった、1万4千人になった。

死んで行く島の人びとを観て、白い肌の男たちは、
新しい労働力が必要だと思った。

そして、アフリカから、その後、80万人もの人びとが、捕らえられ、
鎖でつながれ、奴隷という商品として、この島へと売られていった。

アフリカから連れて来られた黒い肌の人びとは、大いに働き、
やがて、この島は、世界一の砂糖とコーヒーの生産地域となり、
白い肌の者たちは、大いに栄えた。

しかし、黒い肌の人びとには、いつまでたっても、
何の希望も無い厳しい日々だけが続いた。

やがて、黒い肌の人びとの怒りは暴動、そして、独立運動へ発展し、
10年以上の戦争の後、1804年1月1日、中南米初の独立を果たした。

黒い人びとは、自分たちの国の名を「ハイチ」とした。

だが、白い肌の者たちは、ただでは引き下がらなかった。
白い肌の者たちは、新たに、彼らの国フランスから、
軍艦を送り、ハイチの人びとを追い詰め、「独立の条件」を突きつけた。

その条件とは、「奪われた農園や奴隷に対する賠償金を、フランスに払うこと。」

その莫大な額の賠償金を支払うため、ハイチの人びとは、
さらにフランスから借金をし、その後100年間、
ハイチは、フランスに対する返済に苦しむことになる。

さて、そのハイチと目と鼻の位置に、ハイチより、少し前に、
同じように独立を果たした国があった。

アメリカ合衆国だ。
ただし、アメリカ合衆国は、ハイチとは違い、白い肌の者たちの国だった。

アメリカ合衆国の白い肌の者たちは、広大な北米大陸を、
先住民たちから奪い、国境でもめれば戦争し、領土が欲しければ戦争し、
都合が悪ければ戦争して、たちまち大国へと成り上がって行った。

アメリカ合衆国の白い肌の者たちは、黒い肌の人びとを奴隷とするなど、
彼らを抑圧していたので、自分たちの目の前に「黒人の自由な国」が
あるのが気に入らなかった。
また、コーヒーや砂糖の生産量世界一の土地にも興味があったので、
アメリカ合衆国の白い肌の者たちは、たびたび、ハイチに、
軍隊を差し向け、嫌がらせをしていた。

そして、1914年、賠償金の支払いや、世界中の嫌がらせを受け、
経済が困窮していたハイチを「守ってやる」と、
アメリカ合衆国大統領ウィルソンは、ハイチに軍艦を送り、
ハイチの中央銀行から50万ドルもの金塊をを奪って、
ニューヨークに持ち帰ると、ハイチを「保護国」にしてあげた。

その後は、公然とハイチの政治や軍隊に介入していったが、
アメリカ合衆国が、ハイチに残したのは、
混乱と経済の崩壊、人びとの貧困と飢えだった。

だが、そんな彼らの姿が、国際社会に登場することはほとんど無かった。

ここ最近のハイチのニュースといえば、ハリケーンなどの災害と、
人びとが飢えをしのぐための「泥のケーキ」くらいだった。

そして、今回の震災が起きた。

赤十字国際委員会によれば、世界の自然災害の犠牲者は、
戦争の犠牲者よりも多く、世界の自然災害の犠牲者の96%は、
発展途上国の人びとだという。

ただし、「貧しい国には、そういう対策をとるお金がない」.....

といった見方は、必ずしも、正確とはいえないかもしれない。

これが、ニューヨークやロンドン、パリ、そして、東京で起きたとしても、
世界は、今と同じような状況だろうか?

この貧しい国が、壊滅しようと、この国の都市が、いくつ破壊されようと、
この国の人びとが、何人死のうと、世界…少なくとも世界経済は、
なんのダメージも受けない。

「貧しい国には、そういう対策をとるお金がない」のではなく、
「金をかける必要の無い人びとには、そういう対策をとるお金をかけない」。


それが、2010年の地球に生きていた人びとの姿なのだろうか。


生きることも許されないような貧困の中で、
ずっと放置されてきた人々に対して降りかかった大災害。
それは、今生きている人びとの…この今の世界の…
何を証明することになるのだろうか。

--------------------------------------

今回のハイチの大地震の件は問題の一つであって...
世界中には信じがたい現実の中で生活している人達が沢山います。

でも私たちに今...出来るのは、
自分自身や、家族や周りに居てくれる仲間を大切にするコト...
そして何かを感じたら、一先ず出来そうなことから始めるコト。

そして...そういう温かい心の連鎖がどんどん繋がって広がって...
きっとハイチの人達にも届くんじゃ無いかと思うのです♪

100212_2029~01-1.jpg
ただいま、出展用のハンコを刻んでおります!

シンプルに “ 私も嬉しい、貴方も嬉しい♪ ”
というほんわかした気持ちで参加しています。

お時間がある方は...是非覗きに来て下さいね。

loveforhaiti20100205_4c_2.jpg
↑ 詳細は画像をクリックして拡大してご覧下さい。

hanateru*はなてる
posted by hanateru*はなてる at 21:10| Comment(4) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2010年02月07日

手から 生まれた #2

loveforhaiti_4c400350.jpg
Love for Haiti 2/14

今、ハイチでは本当に信じられない程の被害や死者が出ていて...
更に2次的な様々な被害や問題が起こり出しているようです。
恐らく...現地の状況は日本にいる私たちには想像を絶するものだと思います。

今回は、ko’da-styleさんの呼びかけで集まったメンバーで
2/14(日) にチャリティーイベントを開催することになりました。
私も微力ではありますが “ 自分なりに出来るカタチ ” で
少しでも復興の支援が出来れば...と思い参加させて頂くことにしました!

------------------------------------------

作る手からハイチの人達の手へ 〜ハイチ地震支援バザール〜

2/14 みんなが愛を伝える日。
でも、伝えたくても伝えられ無い人達がいます。
たくさんのアーティストの手から生まれた小さな愛を
みんなの手で送り届けましょう。

日時:2010年2月14日 12:00〜18:00

場所:リムアートannex(東京 恵比寿)
   東京都渋谷区恵比寿南2−15−6 green hills GF

寄付先:日本赤十字社
アーティストの皆さんから作品・サンプル・B品・素材・什器など
無償で提供して頂いています。
その売上げは全て日本赤十字社に寄付させていただきます。


参加メンバー:[順不同 / 敬称略]
Ko'da style / (鞄)
Sai / 写真家(ポストカード等)
Air Room Products / (シャツ・麻糸他)
・古田陽子 /(フード)
・ikanika / (花、リース)
・SWATi / (キャンドル他)
・げんべい /(ビーサン)
・アンシー /(アクセサリー)
・RARI YOSHIO /(雑貨)
・イヌイットファニチュア / (家具、雑貨)
・LONG TRACK FOODS /(フード)
hanateru*はなてる /(ポストカード、書皮 他)
・DISK 1/(アパレル、小物)
岡崎裕子 /(器)
Afterhours /(フード)
Kissani /(鞄 他)
f e l t i c o /(フェルト小物)
・スタイリスト鈴木順子/(家具、雑貨小物)
・伊藤 還 /(器)
・ワイルドツリー /(ミツロウキャンドル)
・MARKTE /(雑貨)
・TRITON CAFE /(雑貨)
・takaneco /(かご)
・commu /(染織)


広報などでの参加
・(株)MIKIRI
・湘南ビーチFM (Shonan Breeze)
・(有)トリトン 
・トリトンカフェ  
・(株)ローラデックス


Special Thanks
・岩下書店 /(レジスタ提供)
リムアート /(会場提供)
・寺田晶子 /(タイトルイラスト)


Love for haiti ( ↓詳しくは )
http://ameblo.jp/loveforhaiti/

------------------------------------

まだまだ参加メンバーは増えるようですので
詳細は、また後日改めてblogでご紹介します。

お時間があれば、是非お友達を誘って応援に来て下さい♪

hanateru*はなてるHP → こちら
posted by hanateru*はなてる at 11:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2009年12月09日

賀状100景展

もう始まっているんですが...急遽フリュウギャラリーさんの
「賀状100景展」に参加することになりました!

gajou100-dm.jpg
2009年12月7日(月)〜 12月20日(日) 12時〜19時

[ 休廊日は、12/10・17(木)]
[ 最終日 17時まで(通常の最終日と異なります)]

access http://www.flewgallery.jp/access/

私はシンプルに “ 2010 ” のロゴを活用して
大好きな “ 虫 ” をモチーフに作品を仕上げてみました!

私の他にも色んなジャンルの作家さんも参加していて
「 X'mas card や 年賀状 」も展示・販売しているますので
ご興味の有る方は是非覗きに来て下さいね♪

【予定】私は20日に顔を出そうかなーって思っています。



posted by hanateru*はなてる at 17:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2009年09月30日

shohi is wonderful !

書皮展のご報告とお礼が大変遅れましたが
連日沢山の方に観に来て頂き本当に有難うございました!

私は逗子に来て1年弱で...余り宣伝も出来ず
メンバーの皆さんには申し訳無かったですが、
本当に色んな反応や刺激を頂けて勉強になりました♪

ko-da styleさんでの展示風景↓
shohi.-koda.jpg

自宅でも撮影♪
shohi-A-.jpg

・saiさん(写真家)  http://www013.upp.so-net.ne.jp/blue_jc/
ec4aecbf-s.jpg

・conejoさん(刺繍イラスト作家)  http://ayaka-conejo.net/
13164041-s.jpg

・cof worksさん(アートディレクター)

・そして書皮の出品者でもあり企画者のko-da styleさん http://blog.sai-foto.lomo.jp/

皆さんと一緒に参加させて貰えて充実した連休になりました。
また何かワクワクすることをご一緒出来れば良いなぁ〜

本当に色々お世話になり有難うございました!
posted by hanateru*はなてる at 15:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 個展・グループ展