
夕陽に染まる浅間山を仰ぎみて...

真楽寺の仁王門で...

龍神さまの棲む池で... ( 大沼池 )

神秘的で美しい水鏡に... ( 写真を180度回転させてます )

足が非常に細く長い洗練されたクモを見つけて...

花びらのような松ぼっくりに...

塩野にある...カフェ ドゥ モロッコで...

レンズ豆のスープを口にして...

野鳥の森でこんな本に出逢って...
“ わっはっは! ”
“ わっはっは!! ”
“ わっはっは〜!! ”
すべては “ 此処 ” から... はじまるんだと思う♪

阿蘇山の「あそ」も同系のことば。
富士山の神を祀る神社が浅間 (せんげん)神社と
呼ばれるのも同様の理由で、浅間山も古くから
信仰の対象となっていることが伺われます。
真楽寺も浅間山の噴火が鎮まるよう...
祈願のために建立されたお寺の一つだそうです。