先週の1月29日(日) に湘南T-siteで開催した
Patagonia絵本 “ しんぴんよりもずっといい ”
関連 Workshopのご報告です。

今回は、海洋汚染について描かれた物語を元に
子供たちに今起こっている環境問題を
“ 知って 考え 想像して描く ” 3stepの
思考型のワークショップを企画させて貰いました。
・・
まずは、湘南T-siteの秋山さんの
語りかけるような優しく穏やかな声で読み聞かせ。

次に、Patagoniaの平井さんの海洋汚染の現状や、
ゴミとなった漁網をリサイクルして作られた洋服のお話。
子供たちが身につけてきたお気に入りの洋服の
タグを見て貰いどこで生まれたかの答えを知り、
どこへゆくのかを考えて貰いました。

そして、最後は表現の時間。
水をはじめ全てのものは地球でぐるぐると
巡り繋がっていることをお話しした後に、
色鉛筆やクレパス、コルクなどの廃材を利用して作った
スタンプなどを使って、みんなが happy で過ごせる
地球を想像し自由に描いて貰いました。


子供たちが静かに絵本に耳を傾ける姿、
身につけている服の故郷を知り、目をまん丸にする姿、
着れなくなったらどうしたいのかを真剣に考える姿、
未来を想像し夢中で手を走らせる様子を眺め...
とても心満ちる濃厚な時間を過ごすことができました。
・・
<第1部に、参加してくださった皆さん>






<第2部に、参加してくださった皆さん>









( 写真は、許可をいただいて掲載しております )
参加してくださった皆様、
本当に有難うございました。
そして、Patagoniaの平井さん、
湘南T-siteの秋山さん、堀内さん、
関わってくださった方々、
終始、あたたかなサポートをして下さり
感謝の気持ちでいっぱいです!
次は、どこで開催できるか楽しみです(^-^)/
・・

2023年01月14日のblogに詳細が記載
Patagonia絵本「しんぴんよりもずっといい」関連workshop
http://hanateru.sblo.jp/article/190089747.html