HOMEへ戻る

2022年04月27日

タンポポの綿毛


220421_hanateru-watage_a.jpeg
お庭の綿毛

個展が終わりほっとひと息。
タンポポの綿毛が開く前の蕾を摘んで
その経過を観察し愛でながら作業をしています。

そういえば、幼い頃は
いつも虫の観察をしている女の子でした。
蟻、カマキリ、アゲハチョウ、カブトムシ、
カタツムリ、カエル、金魚 などなど...
観察したり育てたりするのが大好きだったなぁ〜

∞∞∞

220427_hanateru-watage_f.jpeg
蕾は、目を離している隙にあっという間に膨らみ出す。

220427_hanateru-watage_i.jpeg
どんどんどんどん... 開いてゆく

220427_hanateru-watage_c.jpeg
蕾が綻びだすと、2時間ほどでまんまるの綿毛に♪

220427_hanateru-watage_g.jpeg
UPして見ると、種の部分が引っ掛かるようにギザギザに!

220427_hanateru-watage_d.jpeg
種の受け皿もこうしてみると美しい

220427_hanateru-watage_a.jpeg
綿毛宇宙〜細密で凛としながらもふんわり♪

一つのものを観察していると
こんな無駄のない美しいデザインとシステムを
誰が考え出したのだろうといつも感心します。
摩訶不思議な楽しい世界!!
はぁ、心地好くてずっと眺めていられます(^-^)>"

こんなゆるりとした
IN PUTな時間が持てることに感謝です。

posted by hanateru*はなてる at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のコト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189495829

この記事へのトラックバック