HOMEへ戻る

2019年01月10日

 夜のかまくら教室@湘南倶楽部 :2019-1/11(金)のご案内と教室の模様

 
 image.jpg
                      photo by hanateru “ 湘南倶楽部の眺め ”

 ::: 毎月 第2(金) 夜に開催 ( 月1回コース/お月謝制 ) ::: 
 ( 欠席時は、他教室に空席があれば翌々月まで振替可能 )

 日 時:1/11( 金 ) 18:30 - 20:30 満席
 費 用:3500円/回 ( 1drink付 )     
 持ち物:書道道具がある方はお持ち下さいませ。
     ( 墨皿・下敷き・文鎮はこちらでご用意します )
 場 所:湘南倶楽部 ( 鎌倉駅から徒歩6〜7分 ) 

     https://www.facebook.com/shonanclub
 定 員 : 8名位まで

  道具をお持ちで無い方には...
  書道基本キット(↓)を別途 5,400円にてご用意しております。
  ( 硯/下敷き/文鎮/筆/小筆/墨/墨汁/半紙/硬筆用紙/pen/収納case )
  ▷道具の有無は準備の関係上、必ずお申し込みの際にお知らせ下さい。

 お申し込みは「お名前・ご住所・連絡先・道具の有無」を
 明記の上 ... はなてる宛 にご連絡下さい。

【今後のスケジュールの予定】
 ☆2/8 (金) 18:30−20:30   
 ☆3/8 (金) 18:30−20:30


 ........................................................... 先月の Lessonの 模様 .....................

 11月は、臨書の“ 爨宝子碑(さんぽうしひ) ” を!

 image.jpg

 山嶽吐精
 海誕ショ(邑へん+者)光

 山嶽 精を吐き
 海ショ光を誕めり

 (二玄社の資料引用)

 美しく力強い碑の文章の部分を抜粋して練習して頂きましたよ♪♪

 慣れない筆使いに最初は皆さん戸惑っておられましたが
 レッスン終盤には、皆さんリズミカルなタッチで楽しみながら
 爨宝子碑作品を仕上げてくださいました(^-^)v


 12月は、“ 月毎の課題と年賀状 ” 制作を♬

 image.jpg

 長楽 … 楽しいことが長く続くこと

 楷書・行書・篆書の3種のタッチの中から
 気持ちに合うタッチを選んで練習していただきました。

 image.jpg
 この日のデザートは、皆さんの差し入れして下さったデザートズラ〜リ♡

 2019年も、皆様どうぞよろしくお願い致します!


 こちらのクラスも笑顔の絶えない楽しい教室です。
 書にご興味のある方は、是非一度入らして下さいませ(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | かまくら教室・夜
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185365586

この記事へのトラックバック