
photo by hanateru “ ikanika の しつらえ ”
毎月 第1(日) and 第3(日) に開催 (月1回コース)
日 時 : 第2(日) class 2/ 4( 日 ) 10:00 - 12:00 空席1
: 第3(日) class 2/18( 日 ) 10:00 - 12:00 満 席
費 用 : 4000円/回 ( 1drink 付 )
持ち物 : 書道道具がある方はお持ち下さい。
汚れても差し支えのない服装で入らしてください。
( 硯・下敷き・文鎮はこちらでご用意があります )
定 員 : 8名位まで
道具をお持ちで無い方には...
書道キットを別途 4000円程にてご用意しております。
( 7点SET:筆/小筆/ペン/墨/墨汁/半紙/収納ケース )
▷道具の有無は準備の関係上、必ずお申し込みの際にお知らせ下さい。
「お名前・ご住所・連絡先・道具の有無」を明記の上
cafe ikanika までお申し込み下さい。コチラ → ★
ご質問などは... はなてる までご連絡を。
【 今後のスケジュール予告 】
□ 3月は通常通りの、4(日) and 18(日)となります。
□ 4月は通常通りの、1(日) and 15(日)となります。
□ 5月は通常通りの、6(日) and 20(日)となります。
ご希望の方は cafe ikanika までお問い合わせ下さい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 先月 の ご報告 ::::::::::::::::::::::::
1月は、昨年大好評だった “ 立春大吉 ” の御札づくりで書き初めを!
立
春
大
吉
禅寺の門に貼られているのでご存知の方もおられるかと思いますが、
この四文字はよーく見ると左右対称になっていて、
透かした紙の裏から見ても “ 立春大吉 ” と読むことが出来ます。
この御札を玄関に貼っておくと、鬼が家に忍び入って振り返った際に
裏から見ても “ 立春大吉 ” と読める為、
“ あれ?まだ家の中には入って無かったのかな!? ” と、
鬼が勘違いをして出て行ってくれたんだそう(笑)
そんなお茶目で愉快なエピソードにより
“ 鬼が入ってこなくて一年を平穏無事に過ごすことが出来る ”
とされて、厄除けにこの言葉が使われるようになったそうです。
実は、この御札づくりは昨年ふと思い付いて、
お教室の日のタイミングが合った方に作って頂いたのですが、
想像以上に楽しんで下さったんです。
そして、1年を振り返りとても良い年になったという報告や、
また作りたいというリクエストを沢山頂いて...
今年は、書き初めとして全ての教室で作って貰うことに(^-^)v
偶然かもしれませんが、私自身も運気の流れがガラリと変わり、
ミラクル一杯の充実した1年を過ごすコトができました♪♪
静かに墨をすり、願いや大切な方を想って文字を認めることは、
自分自身の心の浄化の儀式にもなり、文字に更なる力を与えるのだと感じます。
貼り方などの詳細は...
http://hanateru.sblo.jp/archives/20180203-1.html
【 第3(日) 午前class の lesson の模様 】

皆さん、新年早々... 凄い集中力です!

大・中・小のサイズの中から、好みのものを作って貰いました。
【 第3(日) 午後class の lesson の模様 】

いつもと異なる雰囲気の中... 楽しみながら黙々と♪

ご自宅に、そして離れて住む家族や大切な友人への御札が完成〜
今年も皆さんにとても喜んで頂けたようです!!
毎月、季節に応じたテーマで書に触れ親しんで頂いてます。
ご興味のある方は、是非一度体験しにいらしてくださいね♪♪