HOMEへ戻る

2017年06月02日

 朝の逗子教室@サクラヤマパーラー:2017-6/17(土) のご案内とご報告


 170520_hanateru_sa_a.jpg
                     photo by hanateru “ サクラヤマ♡パーラー ”

 ::: 毎月 第3(土) に開催 ( 月1回コース/お月謝制 ) ::: 
  ( 欠席時は、他教室に空席があれば翌々月まで振替可能 )
 
 日 時:6/17( 土 ) 10:00 - 12:00 空席1
 費 用:3500円/回 ( 1drink/お手本・資料代などを含む )
     初回は、体験レッスンでお道具は全てお貸しします。   
 持ち物:書道道具がある方はお持ち下さいませ。
     ( 墨皿・下敷き・文鎮はこちらでもご用意があります )
 場 所:https://www.facebook.com/sakurayama.p/
     葉山行き・海周り12番のバス通り沿い、
     渚橋手前・レッドロブスターの駐車場斜め向かい、
     蘆花記念公園に行く道を入り左側2軒目の赤い扉がお店です。
 定 員 : 8名まで

  道具をお持ちで無い方には...
  書道基本キット(11点SET)を別途 5,400円程にてご用意しております。
  ( 硯/下敷き/文鎮/筆/小筆/墨/墨汁/半紙/硬筆用紙/pen/case )
  ▷道具の有無は準備の関係上、必ずお申し込みの際にお知らせ下さい。

 お申し込みは「お名前・ご住所・連絡先・道具の有無」を
 明記の上 ... はなてる宛 にご連絡下さい。

 今後 の スケジュール:毎月 第3(土) 開催    
 ・7/15 (土) 10:00−12:00
 ・8/26 (土) 10:00−12:00
 ・9/16 (土) 10:00−12:00

 ........................................................... 4・5月のレッスンの模様 .....................

 170405_gandhi_postcard.jpg
                 インドで出会ったアーティストの作品「GANDHI」
 
 4月のレッスンは、この春に私が旅したインド因んだ内容に♪
 インド独立の父と謳われる “ マハトマ・ガンディー ” が残した
 沢山の名言の中から私が書きやすそうなものを3つセレクトし、
 近代詩文書作品制作にチャレンジして貰いました♪♪

  束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。
  悲しみがあるからこそ、私は高く舞い上がれるのだ。
  逆境があるからこそ、私は走れるのだ。
  涙があるからこそ、私は前に進めるのだ。
  ・
  平和への道はない。
  平和こそが道なのだ。
  ・
  死ぬ覚悟が出来ていれば、
  人は自由に生きられる。

 170415_hanateru_sakura_a.jpg

 紙をキャンバスだと思い、文字で模様を描くようにします。
 そして、主役にしたい言葉を決めて認めると
 メッセージ性の高い立体感のある作品に仕上がります。 

 170415_hanateru_sakura_c.jpg
 遊び心溢れる魅力的な近代詩文書作品が生まれました!!

 ...............................................................

 5月は、こちらのクラスでも臨書「木簡隷書」の練習を♪♪
 この文字の歴史的背景などもざっくりとお伝えしてスタート!

 墨をたっぷりと含ませ字形は水平に保ち、
 リズミカル且つダイナミックに... そして柔らかく。
 起筆は、逆筆で入り... 終筆は波磔(八分体)を用いて表現します。
 肩の力を抜いて軽やかに線を引く感覚を習得することにより、
 普段の楷書や行書の線質にも変化が現れ、筆を動かしやすくなります。

 170520_hanateru_sa_b.jpg
 驚くほどに完成度の高い木簡隷書が仕上がりました〜本当に凄いです!


 日常に活かせる書を学んで頂けるクラスにしたいと思っています。
 ご興味のある方は是非一度入らしてくださいね(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | サクラヤマパーラー 教室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179921964

この記事へのトラックバック