HOMEへ戻る

2017年03月30日

 朝の葉山教室@昵懇:2017-4/11(火) のご案内と先月のご報告

 
 170214_hanateru_f.jpg
                   photo by hanateru “ nicoちゃんのガレットデロワ ”

 ::: 毎月 第2(火) に開催 ( 月1回コース/お月謝・会員制 ) ::: 
 
 日 時:4/11( 火 ) 9:00 - 11:00
 費 用:4000円/回 (desert & drink/資料代などを含む )
     初回は、体験レッスンでお道具は全てお貸しします。   
 持ち物:書道道具がある方はお持ち下さいませ。
     ( 墨皿・下敷き・文鎮はこちらでもご用意があります )
 場 所:http://jiccon.com/map.html
 定 員 :6名位まで   

  道具をお持ちで無い方には...
  書道基本キット(11点SET)を別途 5,400円程にてご用意しております。
  ( 硯/下敷き/文鎮/筆/小筆/墨/墨汁/半紙/硬筆用紙/pen/case )
  ▷道具の有無は準備の関係上、必ずお申し込みの際にお知らせ下さい。

 こちらの教室は、空席がでましたら募集させて頂きます。
 ご質問などありましたら「お名前・ご住所・連絡先」をご明記の上 ...
 はなてる宛 にご連絡下さいませ。

 ::: 年始 の スケジュール:毎月 第2(火) 開催 :::
 ・5/ 9 (火) 9:00−11:00
 ・6/13 (火) 9:00−11:00
 ・7/11 (火) 9:00−11:00

 ........................................................... 2月のレッスンの模様 .....................

 2月は、酉年に因み「隹 (ふるとり)/鳥 (とり)/酉 (ひよみのとり) 」の
 部首を用いた漢字を皆さんに書いて表現して貰ったアイデアの中から
 一つ選びだし “ 鶯 ” の文字を協同大作して頂きました。

 170214_hanateru_c.jpg
 全紙を2枚繋げた紙に、一画ずつ書いて繋げてゆきます。

 170214_hanateru_a.jpg
 初めての大作に皆さん、最初は恐る恐る...

 170214_hanateru_b.jpg
 少しずつ体で書くことに慣れて... 腰がしっかり入って来ます。

 170214_hanateru_d.jpg
 とってもイイ構えで書けています!

 image.jpg
 みんなで繋いだ線で、一つの作品が生まれます!!

 image.jpg
 和やかな雰囲気で、眺めているこちらまでほっこり♪♪

 image.jpg
 最後は、サインや落款をしたためて...

 170214_hanateru_1.jpg
 余白が映える上品な作品が仕上がりました〜!!

 170214_hanateru_2.jpg
 完成した3枚をズラリと並べて... 眺める。

 そして、協同大作制作の後のお楽しみは、

 170214_hanateru_e.jpg
 昵懇の麻子さんのガレットデロワのデザートタイム〜贅沢過ぎます♪♪

 170214_hanateru_g.jpg
 誰に、フェーブが当たるか... ドキドキo(^-^)o  

 2月も、愉しく美味しくしあわせな... 書とデザートのひと時でした♪♪


 昨年の9月からスタートした葉山の朝のお教室です。
 季節に因んだテーマに添って、硬筆・仮名・毛筆、そして創作の書など
 日常に活かせる書を学んで頂ける教室にしたい思っています。


【お詫び】
 3月は私の体調不良の為、急遽お休みしてしまい
 皆さんにはご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 昵懇 教室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179247671

この記事へのトラックバック