HOMEへ戻る

2017年02月17日

 夜のかまくら教室@湘南倶楽部 :2017-2/10(金) のご案内と先月の模様


 160603_hanateru_a.jpg
                      photo by hanateru “ 湘南倶楽部の景色”

 ::: 毎月 第2(金) 夜に開催 ( 月1回コース/お月謝制 ) ::: 欠席時は、振替可能☆

 日 時:2/10( 金 ) 18:30 - 20:30 空席1
 費 用:3500円/回 ( 1drink付 )     
 持ち物:書道道具がある方はお持ち下さいませ。
     ( 墨皿・下敷き・文鎮はこちらでご用意します )
 場 所:湘南倶楽部 ( 鎌倉駅から徒歩6〜7分 ) 

     https://www.facebook.com/shonanclub
 定 員 : 7〜8名

  道具をお持ちで無い方には...
  書道基本キット(↓)を別途 5,400円にてご用意しております。
  ( 硯/下敷き/文鎮/筆/小筆/墨/墨汁/半紙/硬筆用紙/pen/収納case )
  ▷道具の有無は準備の関係上、必ずお申し込みの際にお知らせ下さい。

 お申し込みは「お名前・ご住所・連絡先・道具の有無」を
 明記の上 ... はなてる宛 にご連絡下さい。

 今後 の スケジュール   
 ・3/10日 (金) 18:30−20:30
 ・4/14日 (金) 18:30−20:30

 ........................................................... 先月の Lessonの 模様 ..................... 

 1月は、とり年に因んで「隹・鳥・酉」の部首を用いた漢字を用いて
 いつもよりも大きめの紙に書き初めをして頂きました♪♪

 「隹 (ふるとり) 」... 比較的小さなとりを表す。(例) 雛、雅、集
 「鳥 (とり) 」... 遠くまで飛ぶ比較的大きなとりの意を表す。(例) 鶴、雁、鶯
 「酉 (ひよみのとり) 」... 酒つぼや酒を表す。(例) 醸、醇、醒

 170113_hanateru_sc_b.jpg
 それぞれの部首の意味を知ると漢字の感じ方や捉え方が変わります(^-^)/

 170113_hanateru_sc_a.jpg
 2017年が素晴らしい年となることを願って...

 170113_hanateru_sc_c.jpg
 個性溢れるのびやかな書き初め作品が生まれました!

 しかし「鵺(ぬえ)」って凄いセレクトですよね〜
 年始に宿泊されたホテルの壁に偶然「鵺」が描かれていたそうです!
 顔が「猿」で胴体が「狸」、足が「虎」でシッポが「蛇」という
 想像上の恐ろしい姿の妖怪なんですよ〜ぶるぶる...
 でも、正体は「レッサーパンダ」ではないかという説もあるそうです。
 
 170113_hanateru_sc_e.jpg
 レッスン終了後は、のりこさんのお手製のシフォンケーキとお茶を♡

 そして、お年賀にとってもレアなポッキーの「thanky」まで頂いて...
 心ぬくぬくハッピーな書き初めの会となりました!

 170113_hanateru_sc_d.jpg
 他にも...中々出会えないこんなユニークなポッキーたち(^-^)/
 
 こちらのクラスも笑顔の絶えない楽しい教室です〜
 書にご興味のある方は、是非一度入らして下さいね〜お待ちしています(^-^)/
posted by hanateru*はなてる at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | かまくら教室・夜
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178787092

この記事へのトラックバック