一昨日は、銀座に “ 柳澤朱篁 ” さんの書の展覧会へ。
http://mainichi.jp/articles/20160721/dde/014/040/012000c
以前に、ある方から先生のご本 “ 臨書彷徨 ” を
頂いたご縁で観に行かせて頂いたのですが、
臨書研究の情熱と志の高さ、そして奥深さをひしひしと感じ、
清廉とした作品の数々に身が引き締まる思いがしました。
こういう気持ちにさせて貰えるコトに感謝です... 日々勉強ですね(^-^)>"

会場の模様は写真撮影は出来なかったので... 目録と先生のご本を☆
その帰りに、今月末まで ito-ya で開催している
“ 池田修三 ” 木版画展のポスターが
とても素敵で目に止まりふらりと観に行ってみることに!
階段の壁にまでイロトリドリの
表情豊かなイラストが点々と貼ってあり
ワクワクしながら階段を降りてゆきます♪♪


絵に誘われるように... 会場へ

わぁ〜なんてやさしくてあたたかな世界感なんだろう

作者のやわらかな眼差しを感じ取れる作品たち♪♪

この “ すずめ ” という作品に妙に心惹かれました♡
私も物語を感じさせるような彩りの世界を創ってゆきたい...
はぁ〜、今日という日を精一杯生きてゆきましょ(^-^)/
http://mainichi.jp/articles/20160721/dde/014/040/012000c
以前に、ある方から先生のご本 “ 臨書彷徨 ” を
頂いたご縁で観に行かせて頂いたのですが、
臨書研究の情熱と志の高さ、そして奥深さをひしひしと感じ、
清廉とした作品の数々に身が引き締まる思いがしました。
こういう気持ちにさせて貰えるコトに感謝です... 日々勉強ですね(^-^)>"

会場の模様は写真撮影は出来なかったので... 目録と先生のご本を☆
その帰りに、今月末まで ito-ya で開催している
“ 池田修三 ” 木版画展のポスターが
とても素敵で目に止まりふらりと観に行ってみることに!
階段の壁にまでイロトリドリの
表情豊かなイラストが点々と貼ってあり
ワクワクしながら階段を降りてゆきます♪♪


絵に誘われるように... 会場へ

わぁ〜なんてやさしくてあたたかな世界感なんだろう


作者のやわらかな眼差しを感じ取れる作品たち♪♪

この “ すずめ ” という作品に妙に心惹かれました♡
私も物語を感じさせるような彩りの世界を創ってゆきたい...
はぁ〜、今日という日を精一杯生きてゆきましょ(^-^)/