HOMEへ戻る

2025年03月05日

啓蟄 細胞もむくむく

250311_hanateru_keichitsu_a150.jpeg
drawing by hanateru “ 啓蟄 ”


昨日からみぞれや雪が降り、
今日も冷たい雨がしとしと降っていますが
季節は雨水から “ 啓蟄 ” に
移り変わりました。


啓蟄
土の中から虫が這い出てくること。

啓 ... ひらく。あける。
(口で人の分からないことを教えひらく)

蟄 ... 土の中に冬ごもりしている虫。

- 字源辞典より抜粋 -


この想像力を掻き立てる言葉から
日本人の心の豊かさや奥深さを感じます。





虫も動物もヒトも同じ。
心も細胞も自然と目覚めてゆきます…
わたしの創作意欲も
むくむくと湧いてきたので、
文字と絵を織り交ぜて描いてみました〜
そして、おやつに栗きんとんを
久々にこさえてみました〜大満足♪♪


250305_hanateru_kurikinton.jpeg
幼い頃から食べてきた懐かしの味(^-^)/

posted by hanateru*はなてる at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2025年03月01日

hanateru calendar 2025 “ March ” 

241020_hanateru-calendar_03+言葉blog.jpeg
by hanateru “ 囁き -sasayaki- ” 


There are always flowers for those
who want to see them.

by Henri Matisse

見たいと思えば、
花はいつもそこに咲いていてくれる
- 
アンリ・マティス の言葉 -

・・

気がつけば、弥生三月春うらら〜
大好きな季節の到来です♪♪

私は、昨年末からずっと
海にまつわる本の
挿絵のお仕事をしていたのですが、
先日、無事に色校正を終え...
ほっとひと息ついているところです。

タイト過ぎるスケジュール且つ、
愛情たっぷりボリューミーな内容で、
果たして完成の日を
迎えられるのか...なんて
心ザワめく日もありましたが、
みんなで励まし合いながら
諦めることなく最後まで
楽しく描き続けることができました。

すべてはこの本を共に創ってきた...
研究者でもある著者の山木克則さん
センス抜群の敏腕デザイナーの松本愛さん
きめ細やかな対応をして下さった印刷屋さん
のお陰なのです!!

来週頭には最終入稿をし、
3月中旬には刷り上がります。

そして、この本は年度初めに
葉山町の高学年の子供達に
順次配布されますよ〜
喜んでもらえるといいな(^-^)/

詳細は、また改めてゆっくりと
ご報告したいと思います。

・・

250224_hanateru_garden.jpeg
庭のクリスマスローズ

posted by hanateru*はなてる at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき