HOMEへ戻る

2022年02月26日

森をつくる


211007_hanateru_wakka150.jpg
drawing hanateru*はなてる


悲しいNEWSに
心が沈む

そんな時こそ
光が広がってゆくimageをして
自分が今できることと向き合い
ちいさなちいさな種を蒔こう

それらは
いつかきっと
芽吹き
根を張り
天を仰ぎ

鳥たちの集う
まぁるく碧い
美しの森をつくると信じて…


みんなの願いが届きますように
平和に祈りをこめて


− NO WAR −

posted by hanateru*はなてる at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2022年02月18日

“ 夢百帖 ” 展を観に青山へ


220217-hanateru-PinpointG.jpeg

昨日は、青山の Pinpoint Gallery さんで開催の
“ 夢百帖 ” 展へ

絵本作家・イラストレーター100名の方々の
めくるめく夢の世界が壁一面に広がっていて、
多種多様な個性と揺るぎない表現力に関心しきり!

見応え、読みごたえたっぷりの展覧会ですので是非!!
明日(19日)までの開催です。

∞∞∞

220123_hanateru_yume150.jpeg
私の出展作品のtitleは “ ゆめさんぽ ”

目をとじると
草花たちのささやきが…
空にはまぁるいお月様
今宵はどんな景色と出会うかな?

( 透明水彩/墨 )

因みに、4月11日〜16日にこちらのギャラリーで
初の絵本展を予定しています。
想像するだけで心拍数が爆上がりですが、頑張りますあせあせ(飛び散る汗)

https://pinpointgallery.com/schedule/hanateru2022/

∞∞∞

そして、帰りに昨年の秋に個展を開催させて貰った
Madu Aoyama さんへお買い物!

いつも笑顔で迎えてくださるスタッフの皆さんにほっこり〜
お店の中も春めいていて心がぱぁーっと明るくなりました。

220217-hanateru-madu-d.jpeg
ガラスベースにしつらえた球根にうっとり…

220217-hanateru-madu-c.jpeg
壁には美しい六角形の鏡と花をあしらった額

220217-hanateru-madu-b.jpeg

220217-hanateru-madu-a.jpg
お店で取り扱いして頂いている私のカードやハンカチも♡

220217_hanateru.jpeg

私は大好きなミモザ模様のクロスを連れ帰りました。
ピーコックブルーやコバルトグリーンも好きなのですが、
こういうミモザカラーには元気を貰えます♪

青山にお越しの際は、是非Pinpoint Galleryさんと
Madu Aoyamaさんを覗いてみて下さいね。

どうぞよろしくお願い致します。

posted by hanateru*はなてる at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2022年02月10日

門+人=閃 - Inspiration -

220209_hanateru_kisai150.jpg
drawing by hanateru*はなてる “閃 -Inspiration-”


点のような光を見つめ
薄暗いトンネルを歩く
心にはそこはかとない恐れと
煮えたぎるマグマを抱え
ひたすら歩きつづける

長い長いトンネルを抜け
眩い光の前に立った時
そこには大きな白い門が聳えていた

門の下にそっと立ち
空を見上げると
心を覆っていたぐるぐるは
つむじ風と共に舞い上がった
全身の力がゆるんだ

そして目の前には
観たかった光景が広がり
とめどなくあたたかな涙が溢れた

幾重にも連なった門を
ひとつくぐるたび
ヒラメキが降りてくる
そしてまたゆっくりと歩きだす

人生は変化に満ちた
果てしない旅



posted by hanateru*はなてる at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき

2022年02月06日

“夢百帖 展” 2022/02/7(mon)〜19(sat) @Pinpoint Gallery


220206_pinpoint_yumehyakucho_a.jpg
DMの絵は、私も大好きな植田真さんのもの♡


明日から青山にあるPinpoint Gallery さんで開催の
“夢百帖 展”に光栄にも参加させて貰います。

ギャラリーHP →

100名のイラストレーター、絵本作家それぞれが
思い思いに描いた作品がズラリと並びます。
のびやかで色めく夢の世界をお楽しみください。
私も観に行くのを楽しみにしています♪

因みに私は、書をたしなむ者として原点回帰!
磨った墨と透明水彩をつかって
“ゆめさんぽ” というタイトルの作品を仕上げました。

∞∞∞

2022年2月7日(mon)〜2月19日(sat)
12:00〜19:00
sat〜17:00
sun closed
※初日2/7のみ 14:00〜19:00
Pinpoint Gallery

220206_pinpoint_yumehyakucho_b.jpg

コロナ禍で大変な時期ではありますが、
近くにお越しの際は是非チラリとでもお立ち寄りください。
色とりどりのアートを眺め、ほっこりして貰えたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。


posted by hanateru*はなてる at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 個展・グループ展

2022年02月02日

毎年恒例の “立春大吉と一陽来復”


220128_hanateru.ofuda.jpeg


明日は節分、明後日はいよいよ立春ですね〜

書道教室をしていた頃には
毎年生徒さんと作っていた “立春大吉” の御札 ^_^

墨を磨り 心を静めてゆき…
一年の無事を願い認めるのですが、
読み易く晴れやかに安定感を持たせて
仕上げるよう心掛けています。


元々、この御札は立春の日に禅寺の門前に
立春大吉 鎮防火燭
このの二つの御札を左右に貼るのが
風習だったそうですが、
それが自然と広まり厄除けの御札として
“立春大吉” が使われるようになったそうです。


何故なら、この四文字を縦に書くと…






左右対称になるのです!!


門や玄関などに貼っておくと、
鬼が家に入ってからふと振り返った際に、
裏からでも“立春大吉”と読める為、
「この家にはまだ入っていないのかな!?」と
鬼が勘違いをして出て行ってくれるそうです♪


<立春大吉の厄除けの御札の詳細>

☆貼る日☆
一番良いのは、立春2月4日(金) の早朝。
貼れなかった場合は、二十四節気の立春の期間の
2月18日(金) 迄の朝に吊るして頂ければ良いかと思います。

☆貼る前にすること☆
お札に “フッフッフ〜ッ” と息を吹きかけると
厄除けの効力がアップするらしいのでお試しあれ。

☆貼る場所☆
一番良いのは、玄関を入って右手目線、もしくはやや上。
外から来る鬼の目先に入る場所なら良いかと思います♬
2022年の恵方 ( 北北西 ) に向けて貼るのでも良いそうですよ。

∞∞∞

220120_hanateru_anahachiman.jpeg

そして、ケンシロウのような一文字眉の御札は、
毎年頂きに行っている穴八幡宮の “ 一陽来復 ” の御札!

一陽来復とは占いの易から来た言葉で、
“ 陰の気が極まり 陽の気に変わる ” という意味から、
冬が来て春が来ることを表しています。

その言葉のパワーもあるのですが、
凛々しく陽気な御札を壁に貼っていると
どんな時でも “ 大丈夫(^_^)v ” と不思議と思えるのです。

この2つの御札は春節を迎える為の恒例の儀式で
心のお守りにもなっています。

そして、今年もまた元気で居てくれる
両親にも送れることを嬉しく思います♪♪

∞∞∞

211230_hanateru_simenawa.jpeg
最後に、UPし忘れていた手作りのしめ縄をチラリ


posted by hanateru*はなてる at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のコト

2022年02月01日

hanateru 2022 calendar “ Feburuary ”


210912_madu-calender_hanateru02-150.jpg
“ drawing by nhanateru*はなてる “ 蕾ほころぶ ”


目と目
手と手
触れ合う心
そんなひと時が
とびっきりの宝物

∞∞∞

まだまだ寒い日々が続きますが、
日毎に光に照らされる時間が増えてきました。

樹々の枝先にも小さな小さな蕾を見つけ
鳥やリスたちもぴょんぴょんと
陽気に飛び跳ねていています。

以前に見つけた落ち葉の下に
鳥たちが隠していた冬を乗り切るための
櫨の実もすっかり無くなっていて
春の訪れももう間近なんだなーなんて感じます。

4月に開催する個展の準備で毎日ひぃーひぃーですが
そんな時こそお散歩をして自然を眺め
心をほっこりゆるませて取り組もうと思います。

220128-hanateru_mitumata.jpeg
ミツマタの蕾

∞∞∞

皆様もお体だけは大切に
穏やかで豊かな如月の日々をお過ごしください♬

posted by hanateru*はなてる at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書画 にっき